梅宮アンナ、誹謗中傷に苦言!「
梅宮アンナ、誹謗中傷に苦言!「フェイクニュースで仕事失った」と激怒も、「自業自得」の声殺到……
•
文=日刊サイゾー編集部(@cyzo)
タレントの梅宮アンナが18日、Instagramにて、ネット上で自身が誹謗中傷されていることに怒りをあらわにし、話題となっている。
この日、「今日は、、皆さんに聞いてもらいたい事があります。」(原文ママ、以下同)と切り出したアンナは、自身はネットの誹謗中傷に遭いやすい人間だと前置きしつつも、そのせいで心が痛くなっていることを告白。さらに、SNSに書き込まれた誹謗中傷を取り上げたフェイクニュースのせいで、仕事を失ったこととも明かした。
アンナは「本当に心が痛いし、許せない。。 本当に。。書いた方は何とも思わないんでしょうね。」と心境をつづり、こういった誹謗中傷に対して「サイバーテロ」と呼んでいるという。
アンナの怒りに対し、ファンからは「その通り!」「最近の誹謗中傷コメントが酷すぎる」「顔が見えないからって何を言ってもいいわけじゃない」といった賛同する声がリプライに上がっている。しかし、その一方で「ネットでは批判の方が根強い」と、芸能記者は、こう語る。
「前にも『誹謗中傷をやめて』『心の狭い人たち』とアンチに怒りをあらわにしていたアンナさんですが、その際、批判が殺到し炎上。今回もその流れなのでしょうが、ネット上では、『だったらSNSをやめろ!』『フェイクニュース配信元を訴えればいいのでは?』『怒りをあらわにする矛先間違ってるよ!』『また人のせいにしている』との声ばかり。中には『確かに誹謗中傷は良くないけど、それに反応したら負け。アンチの思う壺だよ』との意見も上がっていますが、あまりアンナさんの意見に賛同する声はありません」
何度もネットに苦言を呈してきたアンナだが、一向に味方は増えていない模様。これだけ訴えても理解してもらえないアンナがかわいそうにも思えてくるが、やはり問題はアンナ側にあるよう。
一般常識が世間と……
「以前、『育児放棄している』との批判があった際、『私がいつ育児放棄していたのか?』とSNSで怒りをあらわにしていました。しかし、“親に預けて当然”と反論したため、『その考えがダメ』『もう自業自得じゃん』と、批判に油を注いでしまったこともある。そういうところから考えても、アンナさんの一般常識が世間とかけ離れているのが問題なのかもしれません。仕事上、SNSをやめることはできないのかもしれませんが、そんなに批判が嫌なら、コメント欄を閉鎖すればいいこと。苦言を呈する前に、なんらかの対処をすべきだったのでは」(同)
怒りで周りが見えなくなっているかもしれないが、一度冷静に考えて対処したほうがいいかもしれない。
㊟ネットの反響を人気のバロメーターのように受け取っているタレントたちが多い。これは完全なる間違い。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://kotodamayogen.blog.fc2.com/tb.php/9105-df7a0356
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)