ゴキ製スマホ危険!!筆者のメールにも何度もゴキ語の妨害が。。。
「中国製スマホ使うな」米情報機関、衝撃勧告のウラ 日本でも販売
夕刊フジ
CIA(中央情報局)やFBI(連邦捜査局)など、米国の情報機関が米国民に対し、中国製スマートフォンを使うべきではないと勧告したと、米CNNが報じた。
情報を不正に改竄(かいざん)したりする機能などがあるためというが、問題視された中国企業のスマホは日本でも販売されている。大丈夫なのか。
CNN(15日、日本語版)の記事によると、米上院情報委員会で13日、CIAやFBI、NSA(国家安全保障局)、DIA(国防情報局)の高官が証言に立ち、中国のスマホメーカーが、米国人ユーザーの安全を脅かすという見方を示したという。
FBIのクリストファー・レイ長官は同委員会での証言で、企業や自治体などで、中国の「ファーウェイ」や「ZTE」の製品を使うことを問題視する理由について説明。製品の「情報を不正に改竄したり盗んだりする機能」や「密かにスパイ活動を実施する機能」を指摘したとされる。
CNNは「(米政府は)中国政府による情報収集活動に利用されることを懸念」とも報じた。衝撃的な内容だ。
この背景について、国際政治学者の藤井厳喜氏は
「海外メディアが、両社と中国人民解放軍の関係を取り上げたこともある。米国防総省が1月に出した『国家防衛戦略』では、米国の“第1の敵”は中国だと読める。昨年12月の『国家安全保障戦略』も同様の認識を示している。米中対決時代を踏まえて、各情報機関が発信したのではないか」と語る。
両社は日本にも進出し、スマホなどの通信機器を販売している。
CNN報道について、両社の見解を聞いた。
ZTEジャパンは
「上場企業として米国の適用法令と法規を順守することを誓い、最も高い事業基準を守ることを重視している」
などと回答し、日本でも法令を順守していると説明した。
ファーウェイ・ジャパンにもコメントを求めたが、19日朝までに返答はなかった。
㊟相当以前に背信しました。現在はありませんが。。。筆者はゴキブリどもの事を厳しく書いていますから仕事関係、知人、友人から送られてくるメールにデタラメなゴキ語がやたら増えたことあったのです。
さすがに疑問を抱き、それをコピーしドンキーの某店のゴキ人店員に見せると「デタラメの中国語」と。。。それで気づき、パソコン会社の不具合問い合わせ先が、ゴキ国大連であること、電話に出る女性?はすべてゴキ人なこと、に気づき、ブログで「このメーカーのパソコンはゴキ国情報機関に筒抜け!」と暴露した。
その日から一切嫌がらせはなくなったが、配信するブログ内容はすべて把握されています。ゴキが日本を占領したら筆者は真っ先に殺されるでしょう。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://kotodamayogen.blog.fc2.com/tb.php/6722-83de4fb4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)