志らく正論!!日馬富士と協会に怒り発言!!
志らく正論!!日馬富士と協会に怒り発言!!
立川志らく、日馬富士引退に「加害者に功労金、引退相撲はおかしい」
アサジョ
コメンテーターとして注目されている落語家の立川志らくが、日馬富士暴行事件に関する日本相撲協会の発表に物申した。
12月1日放送の「ひるおび!」(TBS系)で、この話題が取り上げられ、前日に行われた相撲協会の高野利雄危機管理委員長の中間報告の様子が流れた。
その後、コメントを求められた志らくは「加害者が擁護されて、被害者が攻撃されるのはおかしい」と苦言。怒りが収まらないのか、語気は徐々に強くなり「(日馬富士は)加害者なのに、功績を称えたり、功労金ももらえるし、引退相撲も……。どうして、加害者なのにこんなに擁護されるんだ」と憤った。
引退した日馬富士には、一般男性への暴行事件で引退した朝青龍に支払われた特別功労金1億2000万円に準ずる金額が支払われるといわれている。
また、一般企業の退職金に当たる養老金と勤続加算金があり、養老金は十両以上が対象で横綱は1500万円。勤続加算金は十両以上の力士が各地位での場所数に決まった金額をかけ、横綱は1場所50万円。また現役時代に獲得した懸賞金のうち、手取り(3万円)とは別に積み立て分が支給される。
さらに、関取を30場所以上務めた力士に資格がある引退相撲は、日馬富士も可能。土俵上での断髪式に加え、横綱は最後の土俵入りを行える。朝青龍は2010年10月に行った。
朝青龍の前例で言えば、事件の責任をとって引退したことが処分であり、後はチャラになる。
日馬富士は、貴ノ岩への暴行理由について「礼儀を教えようとしたがいきすぎた」と釈明したが、被害当事者である貴ノ岩への謝罪は最後までなかった。角界の暴力容認とも思える姿勢は、いつまで続くのだろうか?
㊟志らくの意見は正論!!デビュー当時から志らくの大ファンで、筆者の処女作『田中真紀子が翔ぶ』(ダイヤモンド社)を贈ったところ、「血沸き肉躍る文章です。感動しました」の令状が。。。
今回の日馬富士が貴ノ岩を暴行傷害を負わせた事件では、同じ「ひるおび」で、
「加害者を擁護して被害者を非難する論調はおかしいだろ」
と憤っていた。
筆者とまったく同意見。
貴ノ岩が忠告を無視したとして、口答え一つできない地位の者をいきなり握り拳(日馬富士は叩いたと。叩くとは平手ビンタの事、ビンタで血は出ることはないし、まして頭蓋骨にヒビなど生じない)で何十発も殴り、揚げ句、リモンコン装置で、しかもその角で殴り怪我を負わせている。
しかも、「頭から血が流れるまで白鳳たちも止めようとしなかった」のだ。こんなことは許されるべきではない。
筆者は迫水久常秘書当時、大勢の若者を面倒みていた。ある日、早稲田の3年生と二人で街の食堂で食事を摂った時、彼が漫画本を読みながら箸を動かしいるのを見て、頭を平手で軽く叩いた。
「何で叩くんですか!」
と彼。
「お前な。食事をするのか漫画を読むのか?」
それで彼は分かり、二度とその悪い癖は出さなくなった。そして数年後、ある有名企業に就職させた。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://kotodamayogen.blog.fc2.com/tb.php/6316-51d032e0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)