菅首相が目論む中小一掃
菅首相が目論む中小一掃
持続化・家賃支援給付金は延長も…菅首相が目論む中小一掃
日刊ゲンダイ 公開日:2021/01/16 06:00 更新日:2021/01/16 06:00
コロナ禍で中小企業の命綱だった持続化給付金と家賃支援給付金。15日、申請の受け付けが原則終了する(した)。必要な書類の用意が難しい場合は、来月15日まで延長して申請を受け付けることになったが、ほんのわずかな配慮に過ぎない。
申請期限の大幅延長や第2弾を求める声も大きくなっていたが、たった1カ月の延長。中小企業の淘汰を図る菅首相はシメシメだろう。
昨年11月25日、財務相の諮問機関である財政制度等審議会は建議を出した。持続化給付金や家賃支援については予定通りの終了を求め、こう意見している。
<こうした政府の一時的かつ非常時の支援を継続し、常態化させれば、政府の支援への依存を招き、産業構造の変革や新陳代謝の遅れ、モラルハザードを通じて今後の成長の足かせとなりかねない>
支援継続は中小企業を一掃するチャンスを逃すと言っているのだ。
建議は昨年11月段階での単なる意見書。現在、非常時レベルは数段上がっている。建議を無視して、首相判断で支援を継続することもできるのに、菅政権はギリギリまで打ち切るつもりでいた。菅首相も建議と同じ考えだからだ。
菅首相のブレーンである元ゴールドマン・サックスのアナリスト、デービッド・アトキンソン氏は、赤字の中小企業を「ゾンビ企業」と決めつけて、日本の中小企業の半減を持論とする。
菅首相は同氏を「成長戦略会議」のメンバーに据え、着々と中小企業の一掃を進めている。持続化給付金と家賃支援給付金を続ければ、これに水を差すことになるから、菅首相にとって支援終了は「グッドジョブ」なのだ。
これ以上の中小企業支援を菅首相に期待しても、のれんに腕押しだ。
㊟菅首相のブレーンである元ゴールドマン・サックスのアナリスト、デービッド・アトキンソンは売国奴・竹中部落平蔵と親友じゃないか!!
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://kotodamayogen.blog.fc2.com/tb.php/14247-9ed2786a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)