菅総理、ボケ隠しカツラを!
菅総理、ボケ隠しカツラを!
迷走の菅首相 言い間違え、質問に答えず…西村、尾身両氏がフォロー
朝日新聞社
2021/01/13 23:09
新型コロナウイルスの感染拡大で緊急事態宣言の対象区域を広げる重要な局面を迎えた13日、菅義偉首相は肝心の県名を言い間違え、記者会見ではやりとりがかみ合わない場面も見られた。コロナ対応を担う西村康稔経済再生相や、政府分科会の尾身茂会長がそのフォローに追われた。
まずは13日夕の政府対策本部。NHKの中継が入るなか、首相は
「大阪府、京都府、兵庫県、愛知県、岐阜県、静岡県、栃木県の7府県について、特措法に基づく緊急事態宣言の対象といたします」と述べた。
県名に「岡」が共通する福岡と静岡を言い間違えたようだった。慌てた記者団に、会議を終えた西村経済再生相は「福岡県です」と言い残して首相官邸を去った。
その後の記者会見。感染者が保健所による行動歴などの調査を拒否した場合の罰則導入や、事例の公表などについて問われると、首相は
「どのぐらい協力のいただけないケースがあったのか、実例について申し上げる必要があると思っている」と述べ、罰則導入については語らずじまい。尾身会長が
「協力してもらえるような支援の仕組みというのをした方がいいという意見と、最低限の罰則も場合によってはやむを得ないという意見がある」と解説を加えた。
飲食店への営業時間の短縮要請の効果や、休業要請に踏み込む可能性について質問が飛ぶと、首相は「今回、さらに対策をお願いするので、必ず効果が出てくる」としたうえで、「専門的な視点から、先生、よろしいですか」と発言。
尾身会長が「最悪のことも想定しなくてはいけない。最悪の場合は休業要請は選択肢としてあり得るし、そうではないベスト系のシナリオもある」と語った。
■国民皆保険、見直し?
医療体制を強化するための法整備をめぐっては、首相は
「国民皆保険、そして多くのみなさんがその診察を受けられる今の仕組みを続けていくなかで、コロナがあって、そうしたことも含めてもう一度検証していく必要があると思っている。必要であれば、そこは改正をするというのは当然のことだと思う」と述べた。
発言の真意は不明だが、国民皆保険を見直す考えを示したとも受け取れる発言だった。(坂本純也)
㊟「国民皆保険の廃止」は竹中部落平蔵の入れ知恵。こんあ頭はスカスカ頭の菅にある筈ないでしょ?
先日、あまりの寒さにショッピングセンター内で「カツラ屋」を見付けて、私のカツラとスカ総理にも贈呈を考えいろいろ話を訊いたら、「東北方面のカツラ製造工場が武漢疫病で閉鎖状態なんです」と。道理でカツラCMも極端に減ったし、私は見本で並んでいた女性用にしようか、今、悩んでいる。悩むとまた髪の毛が減るんですよ。
テーマ:とっておきの情報いろいろ - ジャンル:ニュース
コメント
https://youtu.be/SjPRvT7A5C8
https://youtu.be/Vol6ApAYw6Y
地方にこれだけ時間とる。電波金平売電半島駿河ここは同じ6朝チョンなんだね。
https://youtu.be/NAEwqOvNDdE
電波売電金平煮汁悲惨先任ユーチューバーカツラーだね。
https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/1941265/
コメントの投稿
トラックバック
http://kotodamayogen.blog.fc2.com/tb.php/14234-2c7a4938
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)