首相、日本の習を絶句!!
日本の習を絶句させた安倍首相!!
「ルイ14世」のレッテル貼られた安倍首相、志位委員長に反撃「私は民主的に選ばれた党首、共産党は…」
夕刊フジ 2020.5.23
安倍晋三首相が、自身への「レッテル貼り」に反撃した。共産党議員が、検察OBによる意見書を持ち出して、絶対王政を築いたフランスのルイ14世に例えて安倍首相を批判したところ、共産党の委員長選出への疑問を提起したのだ。共産党の志位和夫委員長は、何と20年間もトップを務めている。
22日の衆院厚生労働委員会。共産党の宮本徹氏は、松尾邦弘元検事総長らが法務省に提出した検察庁法改正案に反対する意見書に触れ、
「(ルイ14世の)絶対王政の時代と同じ姿勢だと批判されている。真剣に耳を傾けるべきだ」と主張した。ルイ14世といえば「朕は国家」という言葉で知られ、72年もフランスを統治した。
これに対し、安倍首相は
「多くの方々が『それは違う』と思うのではないか」「私は民主的な選挙を経て選ばれた国会議員によって選出された」「共産党はどのように党首を決めるか承知していないが…」と切り返した。
志位氏は2000年に共産党委員長に選出されて以来、政党トップとしては異例の長期体制を続けている。日本共産党規約は第23条で《中央委員会は、中央委員会幹部会委員と幹部会委員長、幹部会副委員長若干名、書記局長を選出する。また、中央委員会議長を選出することができる》と記している。
自民党は党則で総裁任期を「3期9年」と定めているが、共産党は再任の制限がないようだ。
2000年といえば、小渕恵三首相(自民党総裁)が、自由党の小沢一郎党首との会談直後に脳梗塞で倒れ、森喜朗氏に交代した年である。他の政党トップは、民主党が鳩山由紀夫代表、公明党が神崎武法代表、社民党が土井たか子党首、保守党が扇千景党首だった。
ルイ14世 ブルボン朝第3代のフランス王国国王で、絶対王政を築いたことから「太陽王」と呼ばれた。1643年にわずか4歳で国王に即位。67年の帰属戦争や72年のオランダ侵略戦争で領土を拡張し、1715年に没するまで在位し、絶対君主制を確立。
㊟安倍総理、痛快な反撃!!志位(醜)一夫(近平)も思わず口をぽかんとしてしまったろう。逆らうものは殺す、異を唱えるヤツは殺す、金持ちは殺して資産を奪う、その一族郎党も根絶やしこそ、ロスケプーチンとゴキ醜キンピラの大好きな共産主義だもの。
大体ね、「共産党が政権獲ったら渡邉正次郎を抹殺する」(昭和48年の参議院議員選挙時)とリストに載せたんだから。共産党が盛んにオルグしていた駒場東大の正次郎大好き学生が教えてくれましたよ。
そうだ!これをYouTube”正次郎の遺言”でバラそう。共産党、どう反論するかな。事実だけに困るよね。証人は何人もいるよ。正次郎の反撃は完璧。
テーマ:とっておきの情報いろいろ - ジャンル:ニュース
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://kotodamayogen.blog.fc2.com/tb.php/12652-e9140def
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)