検事正激怒!!
検事正激怒!!
東京高検の黒川検事長の定年延長問題 検事正の乱「国民からの信頼が損なわれる」
2020/02/24 10:04
「急な発言で何を言い出すのかと思ったら、黒川検事長の定年延長問題の公然と批判する意見を検事正が言い出した。本当にびっくりした」(法務省関係者)
東京高検の黒川弘務検事長(63)の定年延長問題をめぐり、19日に法務省で開かれた全国の法務・検察幹部が集まる「検察長官会同」で、冒頭のような爆弾発言が飛び出した。森雅子法相や稲田伸夫検事総長らも、出席したこの会議。その席上には当事者である黒川検事長もいた。
森法務相、稲田検事総長の訓示や挨拶などがあり、その後、日産自動車元会長、カルロスゴーン被告の逃亡を巡って、保釈制度など検察運営の論議に移った。
「ゴーン被告の逃亡を受けて、法律改正が見込まれる中でその説明などがありました。そこで、意見はないかとの声がかかり、挙手して発言したのが、静岡地検の神村昌通検事正でした」(前出・法務省関係者)
紙を手にした、神村氏は黒川氏の定年延長を念頭に法務大臣が発することができる検察庁法で定められた「指揮権発動」についての条文を読み上げたという。
「今回の(定年延長)ことで政権と検察の関係に疑いの目が持たれている」
「国民からの検察に対する信頼が損なわれる」
「検察は不偏不党、公平でなければならない。これまでもそうであったはず」
「この人事について、検察庁、国民に丁寧な説明をすべき」
こうした趣旨の意見を述べたという。それに対して法務省の辻裕教事務次官は、「定年延長は必要であった」と述べるにとどまったという。
黒川氏はその場では表情を変えずに聞いていたという。その隣には黒川氏の定年延長がなければ、次期検事総長とみられていた、名古屋高検の林真琴検事長が座っていた。
「会場は凍り付いたのようになった。黒川氏は内心は腹立たしかったんじゃないのかな。神村氏は、林氏に近いという声も内部ではありますからね」(前出・法務省関係者)
それに対して神村氏と司法修習が同期の元東京地検検事、落合洋司弁護士はこう話す。
「神村氏は昔からすごく真面目で正義感が強い。黒川氏の定年延長は、めちゃくちゃですよ。検察内部でも定年延長を批判する意見を言う人は多々います。今回の検察長官会同で、黒川氏批判の意見を述べたことは、神村氏らしい。黙ってられなかったのだと思いました。神村氏の言ったように、検察の信頼が失われているのは事実ですよ。そういう意見に検察は耳を傾けてほしいと思いますね。それと同時に、意見した神村氏が左遷されたりしないようにと願うばかりです」
安倍官邸が関与した黒川検事長の定年延長が検察の統率を崩し始めているようだ。(本誌取材班)
※週刊朝日オンライン限定記事
★検察庁よ、我が国は“法の下に平等”を国民に知らしめないと、国家が崩壊しますよ。
私は迫水久常参議院議員の秘書当時、医学部・歯学部入学で、ある年、九州の病院理事長から6人の入学を懇願され動きました。残念な事にこのうちの一人が不合格で、預かった寄附金が返らず(いつものルートを使わず、知人の知人)で、刑事告訴をされました。
その担当をされた検事さんが、私の過去の入学で失敗が無い事を調べ上げ、取り調べもせず、「早く示談にしなさい」と。。。涙が。無事刑事事件にならずに。今も心底感謝しております。
私が育てた俳優の堤 大二郎が主演のドラマ撮影が軽井沢で…この事故でカメラマンが死亡、本人を含む3人が重傷、二人が軽傷の悲惨な事故で大きく報道され、堤の俳優人生もこれで終わりと。。。この時もテレビ局側の法違反だったことを調べ、不手際を見抜き、罰金20万円に。。。この時は本当に号泣しました。
「世界に誇れる検察」であって欲しいと、、、
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://kotodamayogen.blog.fc2.com/tb.php/11865-dc30cd87
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)