危険水域!銃は捨てずに「株捨てろ!
森永卓郎氏が警鐘「株価はすでに危険水域、バブル崩壊は秒読み」
NEWSポストセブン2021/01/10 07:05
コロナ対策で金融緩和が続く中、日経平均がバブル崩壊後の新高値を更新している。このコロナ・バブルはどこまで続くのか。経済アナリストの森永卓郎氏が読み解く。
* * *
日米ともに現在の株価は異常に高い水準だ。株価は「半年先の景気の先行きを映し出す鏡」と言われるが、私は半年先に景気が回復するとは到底思えない。
2021年には新型コロナのワクチン普及で景気回復するとの楽観論もあるが、非現実的だ。日本で一般国民にワクチン接種が始まるのは、おそらく米ファイザー社の納期となる6月末。有効性も副反応も十分に検証されないまま短期間で承認されそうなのも気がかりであり、実際にどれだけの人が接種を受けるか疑問だ。
バイデン新大統領の政策も経済低迷の一因になりそうだ。富裕層への増税などで景気回復に水を差す公算が大きい。
景気後退が予見される以上、今の株高はバブルとしか言いようがない。“すぐには弾けない”と捉える向きもあるようだが、そうは思えない。
ノーベル経済学賞受賞者で、イェール大学教授のロバート・シラー博士が考案したシラーPER(株価収益率=株価の割高感を示す指標)を見ても、割高とされる25倍を超える状態が続いている。
ITバブルの時は25倍超えが79か月、リーマンショック前は52か月継続したところでバブルが崩壊して暴落がやってきた。米国市場では現在、この25倍超えが78か月も続いている状況である(2020年11月末時点)。つまり、2021年はいつバブルが弾けても不思議ではない。
日経平均株価も「2万円割れ」どころか、現在の半分以下の水準まで急落する可能性すらあるだろう。
※週刊ポスト2021年1月15・22日号
㊟株をお持ちの方、急いでお売りに、、、大暴落だぞ~~。
皆様、暗い年、少しホッと話。。。
皆様、暗い年、少しホッと話。。。
いつも世の中ひっくり返すような事ばかりの恐怖のブログに投稿いただいています。頂いた総てを二度三度、読み返しています。
皆様の声を総て紹介したいのですが、私の顔を整形しなければならないような、素晴らしい言葉が多いんです。思わずブッと吹き出すんです。教えられるんです。
私は皆さまが大好き。今はやりません(現在、連絡を取れないようにしています。)が、選挙の度に全国から「応援演説を!」の依頼が殺到します。これは張ったりじゃないんですよ。
迫水久常議員秘書の時から、衆院選、参院選、地方選挙になると議員会館の事務所に「渡邊秘書さんをぜひお願いします」と。他の秘書どもは相当頭に来ていたようです。
(迫水久常議員が逝去し、ジャーナリスト・作家に転じても応援依頼は殺到)
街頭で演説を聴いて目頭を押さえる人、泣きだす人、カーテンの陰から目を押さえる女性、、、私はあらゆる方面いに目を向け、「その人に呼びかけ」る演説をするんです。
秘書時代、本当に参ったのは川崎の高層マンションでの時です。
一二分、、、演説しながらすべての方向に目を向けています。ふと見ると高層マンションの通路(?)から高齢の男性が必死に手を振って、、、応えなければなりません。これに応えないとその人の票は勿論、その人の家族、親族、知人、友人の票も減ります。減るということは他の候補に票が行ってしまうのです。
演説をしながら何回も、何回も,階数を数え、「間違いない」と、、、
「13階のおとうさん、ありがとう~」
と。。そのお父さん、千切れんばかりに手を、、、、「私の存在を認めてくれた!」、、、これがどれほどうれしい事か。。。こういう人が票を増やしてくれるんです。
全政党の幹部、候補、判るか?この演説の仕方、演説しながら団地の回数を数え、間違いなく。。13階までだぞ?ここで階数を間違える候補は間違いなく落選。
(町田の市長選で。。、自民党議員たちが「あいつの後に演説はヤダ」と参ったことが、、、これはまた後日。)
私が信号を待つ間の言葉で、信号が変わると、交番の警官、腰のとこで小さく手を振るんです。それを見逃さず「お巡りさん、、、ありがとう」と。。。これが効くんです。「ちゃんと見てくれていた」と。
警察官はどの候補にも応援のしぐさを見せてはいけないんです。だから彼らは私の言葉に感動し、大きく手を振るのを我慢して、腰のとこで小さく、、、これも確実な票です。
もう一つ、千駄ヶ谷の信号が赤で。。。青になるまでで少しスピーチ。気配を感じマンションの三階の窓を。。。カーテンの陰て主婦が目頭を押さえて。。。「奥様、、、ありがとう」
これでこの方の票はバッチリ。家族や主婦ともにも影響する。
またある日、小田急線代々木八幡駅(私が自宅を構えた上原の隣り)で街頭。その夜、一人で駅前のビルの食堂へ。。。窓際に中年女性がぼっち食。その女性が近づいて来て、
「あの、渡邉正次郎さんですか?」
――ハイ、そうです。
「貴方の演説は凄い。私、泣いちゃって…」
と。
各政党の大幹部よ、これが理解できるか?渡邊正次郎の演説を知ってるじゃないか!太刀打ちできるのがいるか?
一番参ったったのが、菅内閣の「少子化問題担当大臣」になった熊本選出の坂本哲志大臣の選挙。
坂本氏は無所属で立候補(無所属候補は大変不利な条件があるんです)。しかも相手は熊本で連続当選で選挙地盤は鉄板化コンクリートのように固めている、アホの坂田こと鈴木宗男の子分のあの、あの議員宿舎で首吊り自殺した松岡利勝、、、彼は強姦魔、芸者殺しの元総理の秘書。そう、猪と豚の混血顔のいい~じまの子分。
公示日、ゲスト数人の最後が私。。。500メートル先には松岡利勝の事務所。。。話したことは数秒後に松岡に伝わります。それを計算に入れ、約2500人を前に歯切れのイイ江戸弁で、
「皆さん!国会にはゴロツキ5人組がいるんです!」」
これで私の名も顔も知らない2500人はシーン。
『いいですか??先ず、野中広務、青木幹雄、、、、』と次々実名を挙げ、さらに「5人のゴロツキより小物ですがワルがもう二人いるます。アホの坂田こと鈴木宗男、そしてその子分の松岡利勝!!」
聴衆は息を呑んでシーン。。。
「ま、鈴木宗男は去年、私が刑務所へブチ込んだ。次に放り込むのが松岡利勝!!」
もう、聴衆は息を止めイケメン男を凝視したまま。
「いいですか!!私は嵯峨天皇の皇子で臣下に降り、嵯峨源氏となった「融」皇子の四代目の孫、源綱、、後の渡邊綱、大江山の鬼退治をしたあの渡邉綱の直系。私は今日、熊本の鬼、松岡利勝を退治に来たんです!!」
これで一呼吸。聴衆を見渡すと、途端に2500人聴衆が一斉に立ち上がり、拍手拍手拍手。。。拍手鳴りやまず。。。私に握手を求め殺到しました。
その後、少し時間を置き、街宣車で山越え、谷に越え、、、ウグイス嬢(おばちゃんに近い)が下手なので、後ろからマイクを奪い取り、正次郎の声のみ。。。どうですか。。。私の声を聴いた人たちが家から飛び出して来て、私を指差して大きな声で、
「鬼退治が来た~」
です(私も「あなたたち、少し言い過ぎ。私が鬼より怖い顔なのか)。
“一日20カ所の街頭演説”を条件(自信あるから)に引き受けたため、行く先々で人が増え過ぎて。。。私は5,6分で終えるんですが、人の多さに坂本哲志候補の演説が長くなって。。。
途中で、運動員が「先生、車に。。。指定場所にもう人がいっぱいで一時間以上遅れているんです。最後のとこは2時間半も。。。」
車に乗せられる時、車を運転して駆けつけた男性が飛び出して来て、
「あなたの演説を聴きたくて来たんだ~~!」
、、、私は困り果てて、
「許してください。遅れているんです。名刺を」
と名刺を渡し、次の場所(また、山越です)へひた走り…
居ましたね。山の下に3,40人。もう二時間半も待った人達。ひたすら頭を下げ「申しわけない」と。。、何で私が謝るんですか、?候補じゃないんですよ。
でも、その人たち私の演説を聴いて涙を浮かべ、拍手、拍手、拍手、、、私は
「ありがとう、、あ、り、が、とうございました。本当に本当に嬉しいです。ありがとう・・・」
私の震え声で、その人たちはまた拍手、拍手。。。目を拭きながら。。。これで「この選挙、勝った!!松岡落選」と。。。
そして車に乗ると携帯が、、、また九州の候補が、
「正次郎先生、急いで入って!!」
と。
「これから最終便で行く」
待っていたその候補と秘書と食事。私の顔を見て安心(当選できる)したのか、候補は笑顔で、
「松岡利勝落選、、、渡邉正次郎にやられたって泣いたらしいですよ」
これ、総選選挙の4日目ですよ。
案の上、開票日、自民党公認に松岡利勝、落選!!
この時の選挙、私は18日間も全国を飛び回ったんです。家には犬と猫、、、秘書(男)に毎日、
「モウ(愛犬の名)散歩させたか?ミャー(愛猫)の食事は?」
「大丈夫で~す。先生、心配しないで頑張っツて」
(彼は、無茶無茶な私が好きだったんでしょうね。)
開票日、テレビで松岡、涙を浮かべ、、、その後、九州比例区で松岡は拾われ当選。面白かったです。この選挙。
正次郎の顔の良さで当選したのが、今度、少子化対策担当大臣になった前述の坂本哲志議員です。
私はアメリカハゲタカの下使い、売国奴・竹中部落平蔵が打ち出した「ベーシックインカム」に怒り沸騰し、坂本大臣に、
「坂本さん、子どもを増やして、、、子どもはしょっちゅう風邪を引き、お腹を壊すんだ。ベーシックインカムで健康保険もなくてどうするんだ!!他の議員を説得して潰せ!!」
とメール。そして、「近いうちに顔を出す」と。怖がってるでしょうね。
見事に「ベーシックインカムは」潰れました。
私の生まれたとこ、台東区浅草の都議選でも腹を抱える面白い事が(この候補、高齢で落選の。。私が迫水秘書の時、私を指名して応援依頼。見事当選。この後の出来事が面白い)、、、また、近いうち。。。
テーマ:とっておきの情報いろいろ - ジャンル:ニュース
朝日よ、こりゃないぞ!!
朝日新聞、自社の「歴史的大誤報」には触れず 慰安婦訴訟で新聞各社社説
夕刊フジ 2021.1.9
韓国のソウル中央地裁が元慰安婦らの訴えを認め、日本政府に損害賠償の支払いを命じるという国際秩序を踏みにじる判決を出したことを受け、日本の新聞各紙は9日朝刊で1面や社説で大きく取り上げた。
産経新聞は1面トップで、「慰安婦訴訟 日本に賠償命令」「日本、国際司法裁へ提訴検討」などの見出しで報じ、社説(主張)でも「歴史を歪める判決を許すな」と、韓国側の無法を強く批判した。
読売新聞も1面カタで、「『慰安婦』初の賠償命令」「菅首相『国際法違反是正を』」の見出しを掲げ、社説で「『主権免除』認めぬ不当判決だ」と一刀両断した。
朝日新聞は1面で
「慰安婦訴訟 日本に賠償命令」「韓国地裁 菅首相、却下求める」、社説でも
「慰安婦判決 合意を礎に解決模索」と報じたが、韓国側を批判するトーンは控えめだ。
社説では、天敵とされる安倍晋三前首相の態度を批判するような記述はあったが、自社の慰安婦問題の「歴史的大誤報」については、一切触れていなかった。
㊟中国新聞日本支局とか、「韓国慰安婦会報」などと絶賛される朝日新聞さん。このまま“インテリが書いて、半グレ、暴力団崩れが売る新聞”だと倒産するぞ。
菅ヒトラー本領発揮!!
菅ヒトラー本領発揮!!
コロナ 入院拒否に罰則検討 休業要請違反に「命令」も
FNNプライムオンライン
2021/01/09 07:57
新型コロナウイルス感染者が入院勧告を拒んだ場合に、刑事罰を科す方向で、政府が検討に入ったことがわかった。
政府が8日、与野党の会議で示したもので、18日召集の通常国会に提出予定の感染症法改正案に、罰則規定を盛り込みたい考え。
一方、新型コロナ特措法の改正について政府は、時短や休業要請に応じない事業者に対し、知事が要請や指示より強い「命令」をできる規定を盛り込む方向で検討に入った。
罰則として「過料」を科すことも検討している。
㊟独裁振るえるなら正次郎、総理になりたかったな。私なら
「菅義偉一家と菅を推薦した議員とその家族全員、入院させるな!!」
の指令を出す。
クソっ、いい女だもんね。
クソっ、いい女だもんね。
米倉涼子“公私”ともに絶好調! 交際中のアルゼンチン人ダンサーとすでに同棲か
夕刊フジ 2021.1.9
米倉涼子(45)とアルゼンチン人ダンサーとの交際が順調なようだ。
「女性自身」によると米倉は昨年12月25日、都内にあるアルゼンチンタンゴの教室で開かれたクリスマスパーティーに参加していたという。
「米倉さんの熱愛が発覚したのはちょうど1年前でした。お相手の男性は米倉さんがハマっているアルゼンチンタンゴの先生です。コロナ禍で彼が母国に帰ってしまい会えていないという話も出ていましたが、日本にすでに戻っていたようです。パーティー終了後、迎えの車に時間差で乗り込んだ2人は、米倉さんの自宅へと帰っていったそうですから、すでに一緒に暮らしはじめているようですね」(スポーツ紙記者)
大手事務所を辞め、フリーとなった米倉は数々のCMやネットドラマなどに出演。
「テレビ朝日系の大ヒットドラマ「ドクターX」シリーズの続編が待たれるところです」(前出・スポーツ紙記者)
公私ともに絶好調。 (zakzak編集部)
㊟よ~し、、、正次郎も涼子を惚れさせるために全身美容かねて、タンゴダンスを習おう。
馬鹿!ぎっくり腰んなって病院送りだぞ。
腹が立つ笑える話
腹が立つほど笑える話
目黒の私の行きつけの寿司屋、、、都立大学駅を出たら右に、、、「菊寿司」と。店主は女将さん、、あ、二代目の息子、『鉄』(てつ。これ名前ですよ)正次郎の子分のような存在です。
毎日、昼夜と、、、昼に毎日ランチ(私は無理を言って毎日、『鉄火丼』)。そこのカウンターでいつも一緒になる伯父さんがいたんです。私もよく行く、駅の傍の大衆酒場のオーナーです。
その人は私と真逆で、いつも一言も話さないんです。勿論、「鉄」は生まれた時からの知り合いらしいです。その人の息子と「鉄」は同級生とか。。
何年間もいつもランチ一緒ですよ。私と「鉄」が漫才コンビのように話しているのをいつも聴いてらしたんです。
で、或る日、その方、ランチを食べ終えると、突然私に、
「あなた、私と同じような顔しているのに本当に面白い人ですね」
と言い出したんです。
「鉄」もびっくりしたような顔。。。沈黙。その人、本当に無口なんですから。その人が突然口を開いたんですから、鉄も私もびっくり。
私は褒められたような気がして嬉しかったんですが、、、その人の言葉「私と同じような顔して…」です。
その人の顔。“鬼瓦”、、、初めて言葉を交わす相手に失礼過ぎません?で、その人、その一言で帰ったんです。「ごめんなさい」も言わず。
翌々日、その方の息子と都立大駅前で出くわし、
「ワタナベ先生、おはようございます」
と大声で挨拶してきたから、
「オイ、お前の親父、失礼だぞ」
と叱りつけ、その出来事を説明すると、息子のヤツ、
「あ、ハハハハ…」
ですよ。
「先生、それは大変失礼しました」とホローするのが息子でしょ?鉄もこいつも私を友達と。。。30歳以上年上の私を。
テーマ:とっておきの情報いろいろ - ジャンル:ニュース
氷川、あふれる女草さ」
氷川オネエ、完全女目指し感
氷川きよし、あふれまくる“母性”!「背負っているものがある、だから頑張れる」
週刊女性PRIME [シュージョプライム]
2021/01/09 11:00
『NHK紅白歌合戦』でも、その存在感を見せつけた氷川きよし。'20年を「学んだ1年だった」と振り返る。そして迎えた'21年。「今年は堂々と歌って、思いを伝えていきたい」と力強く語る。その熱き思いとは?
昨年できなかったことを
今年はしっかりと
氷川のライフワークであるコンサートツアー。例年であれば年間約60日〜70日(120公演〜140公演)、全国各地のファンに生歌を届けている。しかし'20年は、たったの7日(14公演)。言うまでもなく、新型コロナウイルスのため中止や延期を余儀なくされた。
「いい1年とは言えないですよね。でも“すべてに意味がある”といい方向に考えなきゃいけないと思う。そして、結果、よくなるんだろうなと思います。本当に学んだ1年でした。こうして生きていること自体、自分にはやっぱり使命があるんだと改めて感じています。自分にしかできないこと、氷川きよしにしかできないこと。伝えたいこと、伝えていくべきこと。しっかりと発信していきたいと思った年でした」
昨年できなかったことを、今年はしっかりやっていきたいと前を向く。
「例えば、コンサート。昨年の振り替え公演が、今年はたくさんあるんです。それをやる体力をしっかりとつけておかないと!」
'20年、いちばんうれしかったことは、初のポップスアルバム『Papillon -ボヘミアン・ラプソディ-』を6月にリリースできたこと、と振り返る。
「デビューしたときからの夢でもあり、自分の中で“ここまでやれた”という自負もあり。プロ歌手としての20年分の思いを音楽として吐き出すというか。そんな作品にすることができました。
未曾有のコロナ禍でいろんなことが一時フリーズし、何もできない状態で家にいた時期だった。発売するかどうか、すごく悩んだけれど、聴いてくれた人から“励まされた”“元気になれた”という声がたくさん届いたから」
と、誇らしげ。同じく6月にポップスコンサートを開催する予定だったが、これも中止。しかし8月に無観客ライブを行った。
「コロナがおさまれば、ポップスコンサートをやりたいですね。通常の氷川きよしコンサートとは、また別に。Kiiコンサート? 名前はまだわからない(笑)」
夢やロマンはエンタメの
世界でしか表現できない
8月には明治座で座長公演。2月2日のライブ以来、実に半年以上ぶりに観客の前に立った。
「初日、久しぶりにお客さんの前に立って、拍手をもらったときはうれしかったですね。涙が出ました。お客さんも不安というか、思い切り楽しめる状態で来られた方はいなかったと思います」
“き・よ・し”コールは封印、かわりに拍手で氷川への気持ちを伝えるスタイルに。
「そうですよね。それでも来てくださったことは、本当にありがたいなとしみじみ感じました。キャストもお客さんも、みんなが万全に対策をしてくれたから、感染者は1人も出なかった。なんとしても成功させたい、という思いはすごく強くありました。
無事に終わった大阪の千秋楽では、また涙が出ました。夢のある世界やロマンは、やっぱりエンターテイメントの世界でしか表現できないと思います。その灯を消せない、消さないようにしたいという思いはありました」
昨年後半は『SONGS』(NHK総合)や『ミュージックステーション』(テレビ朝日系)、『The Covers』(NHK BSプレミアム)など、音楽番組への出演も普段以上に拡大させた。
「人前で歌うのは緊張するんですけど、やっぱり歌が好き。'21年はポップス系の番組にももっと出られたらいいな。堂々と歌って、思いを伝えていく'21年にしていきたい。なんか、肩で風を切るような思いで突き進んでいきたいです!」
新年の抱負をお願いします、とブラックボードを渡すと、ほんの少しだけ考えたのち、迷いなくさらさらと書き進めてくれた。達筆なのは存じ上げておりますが、ますます字がお上手になられたような?
「'21年は丑年ですよね。せっかくだから牛、描いてもいいですか?」
もちろん! 何ともキュートな子を描き上げてくれた。スターは絵心までおあり。
「牛に見えます? 大丈夫かなぁ?」
モウし分なし! さらには“週刊女性LOVE”のうれしいお年玉まで。
「'21年は、みんなで力を合わせて。まだ直接、近くで会ったり、マスクがない状態で、というところまではいかないけど、心だけはしっかり強く持って。いろいろ知恵を絞りながら、いろんなことをいい方向に持っていけるように。ともに考えていけたらいいですね」
週刊女性は、アーティスト・氷川きよしの煌めきを今年も追いかけ続けます!!
ちゃんと会って、顔を見ないと……
大阪での過ごし方
いつもだったら大阪グルメに舌つづみを打つところだろうけど、今回は外食封印。
「大阪のレコード会社のおじちゃんがたこ焼きを買ってきてくれて。本当においしかった。大阪にいると太りますね、食べ物がおいしくて(笑)。ホテル暮らしだったので、食事は基本的にはホテル内のレストランやルームサービスでした。でも、ちょっと贅沢しすぎた気がして、その後はカップラーメンを3日続けて食べて、バランスをとりました(笑)。贅沢すると罪悪感を感じるというか、そのぶん節約しないといけない気がしません? カップラーメン、すごくおいしかったです」
買っちゃった♪
大阪・新歌舞伎座での座長公演中(11月19日〜29日)、新作バッグをお買い上げしたことをSNSで報告していた。
自分へのご褒美?
「旅支度、下手なんですよ(笑)。できれば毎日、違う服を着たいし、靴もカバンも毎日替えたい。でも、それが10日間ってなったら、ものすごい荷物になるんですよ。でも大阪に持っていったカバンは結局1つ。そんなわけで“カバンをもうひとつくらい持っておこう”と思って。やっぱり、いろんなカバン持って写真を撮りたかったし。ね?」
あふれまくる母性
氷川が一緒に暮らす家族はミニチュアダックスフントのココアちゃん(16歳♂)、ミルクちゃん(10歳♂)。昨秋には、さらにラテちゃん(1歳♂)を迎え入れた。
「いい出会いがあって。ダックスが好きだし、縁だなと思って。もう大変ですよ(笑)。ときにうわーってなるくらい、とにかくにぎやか(笑)。そして、やっぱり可愛いです。“ゴハン食べさせなきゃ!”“守ってあげなきゃ!”みたいな。もう完全に母性があふれてます(笑)。
自分が働かなければ、困る子たちがいる。背負っているものがある。だから頑張れるし、倒れるわけにはいかない。そうやって自分にプレッシャーをかけているんだと思います。ココアたちだけじゃなく、両親の存在もそうですね」
友達は大切
故郷・福岡でコンサートの後、久しぶりに会った人がいたという。
「高校の同級生。一緒に演歌を歌って、一緒に頑張ってきた友達です。コロナの影響か、近ごろネガティブなメールが来ていたから……激励しなきゃと思って。久しぶりに会って、いろいろ話しました。そしたら“顔を見て話したら、気持ちが変わった”って言ってくれて。うれしかったですね。自分も励まされて、頑張ろうという気持ちになれました。やっぱりちゃんと会って、顔を見ないといけないんだって、すごく感じました。そして、やっぱり友達って大事だなと思いました」
スタイリング/伊藤典子(hoop) ヘアメイク/遠山雄也(RELAXX)
㊟きよしネエさん、今、同性彼氏いなくて空き家?可哀想に、、、誰か男好きな方、襲ってあげなさい。あ、でも挿入する部分間違ったらダメだよ。確認して。ガバガバらしいから入り易いんじゃないか。泣いて喜ぶから。。。帰りにたっぷり車代貰えるかも。。。私はダメ、大嫌いだから。
菅首相「報ステ」で暴露
菅首相「報ステ」で暴露 小池知事が「飲食午後8時」断った…電話でお願いしたと
デイリースポーツ
2021/01/09 13:50
菅義偉首相が8日にテレビ朝日「報道ステーション」に出演。生放送前にスタジオでインタビューに応じた内容が放送された。
菅首相は東京で新型コロナウイルスの新規感染者が2日連続2000人超の危機状況について、専門家からは飲食店が原因のひとつではないかと指摘されていると説明。
富川悠太アナウンサーが「12月に東京都に対し、分科会などが午後8時の時短要請前倒しを提案していたが、10時のままだった」と問うと、菅首相は電話でも小池百合子知事に「午後8時でお願い」したところ「しかしそのとき知事は他の方法で努力しますということを言われてました」と明かした。
【以下、番組でのやりとり】
富川アナ「飲食に関しましては、12月に東京都に対しまして、分科会ですとか西村大臣から、8時の時短要請前倒しを、提案ベースですが、していたと。ただ10時のままでした。こういったことは原因として挙げられるんでしょうか」
菅首相
「原因と言うより、私どももそこは分科会にお願いをしたんですけど、東京は東京のやり方でやりたいと。例えばイルミネーションを消すとか、いろんなことをやられたんだと思いますけども、ただ一貫して分科会の先生方はやはり8時、そこは強く要請されていたのかなと思ってます」
富川アナ「なかなか総理と小池知事で膝をつき合わせて話すような場面というのは、お互いコロナ対応で忙しいというのはありますけども、なかなかそういう場は設けられなかった」
菅首相「いや電話では。いろんなこと、いま言われてますけど、よく電話はしてます」
富川アナ「そうなんですね。そのときに時短営業に関しては」
菅首相
「私、その時も8時でお願いしたいと言うことは申し上げました。しかし、そのとき知事は他の方法で努力しますということを言われてました」
富川アナ
「結果的に小池知事をはじめ1都3県の知事が、総理にお願いする形で緊急事態宣言を発出するという運びになりましたけれども、今となって考えると、もっと早く緊急事態宣言を出すべきだったという、感覚としてはいかがですか」
菅首相「ここはいろんなご批判もあろうかと思いますが、私自身が判断しましたのはやはり年末の1300人。あの数字を見たときに、そこは判断をしなきゃならないのかなと思いました」
㊟富川って大学野球部部枠入社だから、、、「いくら物好き、ゲテ好きの菅氏でも小池ゆる子婆ちゃんと膝付き合わせて…」なんかする筈ないだろ。