サイバー攻撃、1日に4192回
共同通信社
2020/03/05 11:50
警察庁が昨年1年間、インターネット上に設置しているシステムで検知したサイバー攻撃関連のアクセス数は1日平均4192.0件に上り、前年から約1.5倍に急増して過去最多を更新したことが5日、同庁への取材で分かった。
今年1月以降も三菱電機やNECなどへの大規模サイバー攻撃が相次いで発覚。東京五輪・パラリンピックに合わせ、さらなる攻撃の増加が懸念されており、同庁が警戒を強めている。
警察庁は各地の警察施設でセンサーを設置し、24時間体制でサイバー攻撃の疑いがある通信を検知している。件数の増加は「IoT機器」の利用が進み、攻撃先が広がったことも要因とみられる。
㊟驚きましたね。日本も徹底的にやらないと。。。強姦されて泣き寝入りですか?安倍総理??
暁星サッカーチームで暴行!!
暁星サッカーチームで暴行!!
“名門”暁星学園サッカー部で暴行事件が起きていた 被害者には今も後遺症が
週刊新潮 2020年3月5日号掲載
全国大会に出場した経験もある名門・暁星学園(東京都千代田区)の中学サッカー部で暴行事件が起きていた。被害者は一時意識を失い、現在も後遺症があるという。
***
“事件”が起きたのは1月31日の部活動中。中学2年生の部員二人が、ロッカーの取り合いが原因で喧嘩になったことがきっかけだった。二人は倒れこみ、揉み合いに。やがてマウントをとられた被害者は顔面に大きな衝撃を受け、意識を失ったという。
さる部員の保護者は、その後についてこう話す。
「救急車で都内の病院に運ばれた被害者の部員は、その日の19時過ぎまで意識が回復しませんでした。幸い脳に異常はなかったものの、それから約2週間は集中治療室から出ることができなかったのです」
その後、2月8日に開かれた保護者会で、サッカー部の監督は麹町警察による現場検証があったと語ったという。だが、被害者の容態についての詳細はなかった。
一時、練習が休止になったサッカー部だったが、現在は再開し、今に至っている。一方、被害者の傷は癒えていない。
「今も二重に物が見えてしまうという後遺症があると聞いています。また右膝から下が麻痺し、うまく歩くことができません。そのため、松葉づえで登校しています」(被害者の親の知人)
ネットの掲示板で事件についての噂が広まっており、学校が生徒らにきちんと説明し、噂を払拭してほしい――という思いもあるようだ。
暁星学園に取材を申し込むも、警察の捜査を理由に「お答えできません」と答える。2月27日発売の週刊新潮で詳しく報じる。
★勉強ができない子ばっかり学校だもの。。。
東京五輪買収疑惑
東京五輪買収疑惑 “菅長官に資金を頼まれて…”セガサミー会長と安倍政権の深い仲
週刊新潮 2020年3月5日号掲載
東京五輪大会組織委員会の森喜朗会長(82)が立ち上げる謎の財団は、五輪後の剰余金の受け皿になる狙いがあるのではないか。さらに新財団の設立者である「嘉納治五郎記念国際スポーツ研究・交流センター」なる一般財団法人(以下、嘉納財団)は、五輪誘致のための買収に関わっているのではないか。2号にわたり、週刊新潮はこれらの疑惑を報じてきた。
***
日本国内でも新型コロナウイルスの感染者が続々と確認され始め、目下、東京五輪の開催は危ぶむ声も上がっている。海の向こうからは「ロンドン代替開催案」なんてものも聞こえてくるが、森会長が推しているのは、ウイルスが鎮静化した時期を狙っての「1年延期案」であるという。
「ただ、選手にとっては辛い。今年7月にピークを持ってくるべく練習してきたのに1年延期となれば心身はガタガタになる」(スポーツ紙記者)
いずれにせよ、なんとしてでも東京で五輪は開催したい様子。なにせ、開催を実現させるまでに、関係各所はこんな“努力”をしてきたのだから……。
詳しくはデイリー新潮配信記事〈極秘「決算報告書」入手! 「森喜朗」が代表理事「嘉納治五郎財団」の五輪買収「5億円」疑惑〉を参照頂きたい。
政界のタニマチとしても知られる「セガサミーホールディングス」里見治会長(78)が嘉納財団に寄付した億単位の金が、フランスの捜査当局が追う「ラミン・ディアク国際陸連会長(当時)とその息子」に流れたのではないか、というものである。この東京五輪買収疑惑の捜査は現在も継続中だ。
里見会長は東京での五輪開催が決定した13年秋頃のある酒席で、
「菅義偉官房長官から話があって、『アフリカ人を買収しなくてはいけない。4億~5億円の工作資金が必要だ。何とか用意してくれないか。これだけのお金が用意できるのは会長しかいない』と頼まれた」
と、嘉納財団に寄付を行った旨を発言。里見会長は本誌の取材にこの発言を否定せず、またセガサミー広報は寄付した事実を認めている。
「週刊新潮の記事が出回ると、永田町では『なるほど、そういうことだったのか』という反応が広がりました」
全国紙の政治部デスクはそう語る。
「里見さんの娘さんは13年に経産省の官僚だった鈴木隼人氏と結婚しています。その鈴木氏は14年の衆院選の際、自民党の比例東京ブロックの実質的な単独1位となり、何の苦労もなく当選。当選ゼロ回の名も知られていない新人が比例名簿の実質1位なんて通常ではありえない。その頃から『何かウラがあるのでは』と言われていたのですが、今回の週刊新潮の記事で『なるほど』となったわけです」
里見会長の娘と鈴木氏の披露宴は、安倍晋三総理や森元総理、小泉元総理も出席したド派手なものだったとか。さらには「カジノ議連」の中心メンバーの姿もあった。今年1月末、セガサミーは横浜のIR(カジノを含む統合型リゾート)に参入を目指す方針を明らかにしている。億単位の寄付によって、里見会長が得た“収穫”は果たして……。
2月27日発売の週刊新潮では、買収疑惑をめぐって始まった「森元総理vs.小池知事」の暗闘とあわせ、詳しく報じる。
★これは大問題。大疑獄事件になり得る。醜疫病騒動で国会追及を逃れているが、やがて火を噴く。
テーマ:とっておきの情報いろいろ - ジャンル:ニュース
それは身勝手という!!
それは身勝手という!!
れいわ新選組、国会休会を要請「難病や高齢議員、命の危険も」
産経新聞2/26(水) 15:41配信
れいわ新選組は26日、与野党の国会対策委員会に対し、感染が拡大している新型コロナウイルス対策のため、休業補償などに関する第2次補正予算案を編成、成立させた上で、与野党が申し合わせて国会を1カ月程度、休会するよう申し入れた。
難病ALS(筋萎縮性側索硬化症)患者の舩後靖彦参院議員が、自民の森山裕国対委員長、野党統一会派の山井和則衆院議員に、それぞれ申し入れた。
申し入れの書面では「国会は重度障害議員、難病議員に限らず、高齢の議員も多く活動する場だ。現在の不完全な防疫、対処策では、国会でさえも命の危険を感じずにはいられない場所となってしまう」と訴えた。
★山本クン、それは身勝手。そんな重症の人を議員にしたあなたが悪い。
実刑でもと武監督!!
実刑でも起用したいと武監督!!
北野武、新作映画クランクインで持ち上がった「新井浩文を起用案」の舞台裏
週刊女性PRIME [シュージョプライム]
2020/02/26 17:00
自身が立ち上げた芸能事務所『オフィス北野』を'18年に退社して新事務所を設立。昨年の6月には長年連れ添った妻と離婚。そして今年2月8日に突然の再婚発表と、なにかとお騒がせが続く北野武。
そんな彼が新作映画の撮影に向けて動きだしたという。
「新作映画は、たけしさんが昨年12月20日に発表した書き下ろし小説『首』の実写化です。織田信長などが活躍した戦国時代を曾呂利新左衛門という噺家がコミカルな視線で語るというストーリー。来春の公開を目指して間もなくクランクインするそうです」(スポーツ紙記者)
北野は'89年に『その男、凶暴につき』で映画監督デビュー。圧倒的なセンスで続々と作品を世に送り出し、“世界のキタノ”と称された。
「たけしさんの映画というとヤクザたちの抗争を描いた『アウトレイジ』シリーズが有名ですが、それはヤクザ映画ファンが一定数おり収益が見込めるからであって、ある意味“会社のため”でした。
実際、'99年には『菊次郎の夏』といった心温まる作品を。'07年には『監督・ばんざい!』といったコメディー映画も撮っています。最新作は戦国時代のバイオレンスとコメディーが合わさった本来のたけしさんらしい作品になりますよ」(映画ライター)
「新井浩文を起用したい」
数年前から戦国時代の小説を書く構想を持ち、時間を見つけては資料を読んでメモしていたという北野。『オフィス北野』から独立したことで、ようやく自分好みの映画作りに没頭できるようになった。
'17年の『アウトレイジ最終章』以来、待望の新作映画だが、彼らしい“計らい”も構想にあったそうだ。
「新作映画のキャストに、新井浩文を起用したいと思っていたそうです」(映画配給会社関係者)
新井は'19年2月にマッサージ店の従業員女性に乱暴したとして逮捕。同年12月の一審判決で懲役5年の実刑判決が下りて現在、控訴中だ。
「たけしさんは自身が監督した『アウトレイジ ビヨンド』でも新井さんを起用してます。“役者としてまじめだし、次の映画で俺が起用しようかな”と周囲に漏らしていました。でも新井さんには、実刑判決が出てしまっていますからね。執行猶予中ならともかく、現状では難しいでしょう」(同・映画配給会社関係者)
映画のクランクインと新井のキャスティングについて、北野の事務所に問い合わせたが「そのような事実はない」との返事が。
「これまでたけしさんは1~2年に1作のペースで映画を作ってきましたが、最近は公私ともに忙しい日々が続き、時間があまりとれませんでした。今年になってやっと一段落ついたこともあって。水面下で着々と準備を進めていますよ」(同・映画配給会社関係者)
創作意欲が尽きない“世界のキタノ”。まだまだ世間を騒がせてくれそうだ。
★犯罪者は犯罪者のように扱ってくれないと困りますね。
副収入20万以下で税務署が
会社員で20万円以下の副収入でも確定申告が必要なケース
All About坂口 猛(マネーガイド)
2020/02/26 17:30
よく「会社員の副収入が20万円以下なら確定申告しなくていいんだよ!」なんて言葉を耳にしたりしますが、実際にはどのようなルールになっているのでしょうか?
確定申告をしなければならない人とは?
大部分のサラリーマン(給与所得者)の方は、給与の支払者が行う年末調整によって所得税額が確定し、納税も完了しますから、確定申告の必要はありません。
しかし、給与所得者であっても以下の要件(抜粋)等に当てはまる人は、原則として確定申告をしなければなりません。
1. 1カ所から給与の支払を受けている人で、給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える人
2. 2カ所以上から給与の支払を受けている人で、主たる給与(年末調整を受けた給与)以外の給与の収入金額と給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える人等があります(国税庁HPより)。
そもそも20万円基準ってなに?
上記確定申告をしなければならない人のキーワードとは、
①収入が20万円を超える
②給与所得及び退職所得以外の所得の金額
③年末調整を受けた給与以外の給与の収入金額
の3点です。
ポイントは、給与は収入、その他(退職所得は除く、以下同様)は所得という点です。
つまり、副業としてアルバイトをした場合には、アルバイト代(給与収入)が年間20万円を超えた場合には、2カ所以上からの給与収入があったとして確定申告が必要となります。この基準は収入です。
また、アルバイトではなく、インターネットのオークションサイトやフリーマーケットアプリなどを利用した個人取引による所得やビットコインをはじめとする仮想通貨の売却等による所得、執筆や講演などによる所得が年間20万円を超えた場合には、確定申告が必要となります(国税庁HPより)。
収入と所得の違いは?
収入と所得の違いは、簡単にいうと、収入は必要経費等を控除する前の金額、会社でいうと「売上」のイメージです。所得とは、必要経費等を控除した後の金額で、会社でいうと「利益」をイメージするとわかりやすいでしょう。
つまり、給与は、給与所得控除額を引く前の収入額そのもので判定し、それ以外は、必要経費を差し引いた所得(利益)で判定するということです。
副収入で重要なのは必要経費がいくらかかったか!
例えば、アルバイトで25万円の給与収入があった場合には確定申告が必要となりますが、インターネットのオークションサイトなどで、転売目的で6万円で買ったブランド品を25万円で売却した場合には、19万円の所得(25万円(収入)-6万円(必要経費等))となるため、確定申告は不要となります。
つまり、重要なのは必要経費等ということになります。
では、必要経費にはどんなものが含まれるのか?
雑所得等の金額を計算する上で、必要経費に算入できる金額は、次の金額です。
(1)総収入金額に対応する売上原価その他その総収入金額を得るために直接要した費用の額
(2)その年に生じた販売費、一般管理費その他業務上の費用の額
(国税庁HPより)
ちょっと難しいですが、その収入を得るためにかかった(必要となった)費用をイメージして下さい。実際の確定申告の際には下記のような書類(収支内訳書)を提出します。
ご覧いただきますと、左側から中央にかけてその他の経費という欄(イ~レ)があると思います。
ここには、例えば、ニの旅費交通費(打ち合わせのための電車賃など)やホの通信費(スマホ代や郵便代など)、ヌの消耗品費(印刷用紙代やインク代など)を必要経費として差し引けることとなります。
税務調査に注意!
注意すべきは、あくまでも、その収入(売上等)を得るために必要となったものだけが認められるという点です。この点は、税務調査においても、最重要視されますのでくれぐれも注意して下さい。
住民税も要注意!
上記の20万円以下のために、確定申告をしなくてもよいというのは、あくまでも所得税等(所得税及び復興特別所得税、以下同様)のみをいいます。
住民税に関しては、20万円以下であっても申告しなければなりませんので注意して下さい。忘れていると、あとから確認の連絡があるかもしれません。
住民税の申告とは? いつまでに申告する?
住民税は、図のような市・県民税申告書を提出することになります。申告期限は、確定申告と同様に、原則として翌年の3月15日となっていますので、市役所等に確認して下さい。
なお、サラリーマンの納税は、会社から毎月特別徴収されることとなっておりますので毎月の給与明細を確認してみて下さい。
あらかじめ源泉徴収されていても?
原稿料や講演料を受け取る際には、報酬・料金等として所得税等を源泉徴収されることになっていますが、この源泉徴収には、住民税は含まれておりませんので、やはり、20万円以下であっても、住民税申告は必要となります。
最後に注意点!
最後に注意点として、確定申告をしなくてもよい20万円以下の収入や所得であっても、ふるさと納税や医療費控除、住宅ローン控除(会社員は1年目のみ)などを適用するために確定申告書を提出する場合には、確定申告に含めなければなりませんので申告漏れがないように、十分に注意して下さい。
★これはよく読んで参考にしてください。
テーマ:とっておきの情報いろいろ - ジャンル:ニュース