議員会館も受信料払わんさ!
「N国」立花と似たA議員もいる
N国党代表が宣言「議員会館でもNHK受信料は踏み倒す!」
ポストセブン
国会に念願の議席を得た「NHKから国民を守る党」代表の立花孝志・参院議員。8月1日召集の臨時国会を前に早くもNHKとの“初バトル”が繰り広げられそうだ。
立花氏は参院選で当選した他の議員とともに8月1日の初登院で議員バッジをつけるが、それまでに参院議員会館への引っ越しがある。議員会館の各部屋にはテレビが備え付けられており、NHKの受信料を払わなければならないのだ。
会館事務局は「NHKの受信料については各事務所が契約して、振り込みや引き落としにしている」(広報課)という。ベテラン議員秘書がこう話す。
「選挙の後、初当選した議員の事務所にはNHKから委託された集金人が契約の勧誘に回ってきます」
立花事務所にも“天敵”がやってくるはずだ。当の立花氏にどう対応するのかを尋ねると、
「えっ、議員会館の受信料は国が払うんじゃないの? じゃあ、もちろん不払いです。NHKとの『契約』は法律上の義務だからするけれども、『支払い』は別。受信料は踏み倒します」
とキッパリ。
一方のNHKも、国会議員だけ特別扱いで未納を認める、というわけにはいかないはずだが……。
「一般の視聴者の皆様と同様に、振込用紙のお届けにうかがう可能性はあります」(NHK広報局)
議員会館ではこれから毎月、NHKと立花氏の間で「受信料を払え」「払わん」のバトルが展開される!?
㊟NHKもいままでのように安穏としていられないぞ。この議員に紅白歌合戦のチケットなんか配るなよ。曝露されるぞ。
毎年10月下旬になると「先生、紅白のチケットを…」と頼んでくる議員秘書が居たな。小林興起議員の秘書の秋元司だ。今や衆議院議員で威張っているが。。。
オイ、秋元、鬼神の怖さを忘れてんじゃないだろうな。貴様、参議院議員に立候補する時、「都議や区議の推薦人が一人も居ないために自民党公認が危ないんです。何とか助けて下さい」と事務所に訊ねて来たね。
で、私が都議や区議の推薦を取ってやり、貴様は自民党の公認もらえたんじゃないか!!恩を裏切、私を貶めた責任を取るまで怖い「渡邉機関」の監視下に置く。
秋元、言っとくが、北と南のパチンコ屋から金集めまだやってるそうじゃないか。これ以外のことでも手が後ろに、、、
テーマ:とっておきの情報いろいろ - ジャンル:ニュース
大阪市も受信料払わん!!
大阪市も受信料払わん!!
NHK受信料「国会議員払わないなら…大阪市も払わない」松井大阪市長
産経新聞7/30(火) 17:25配信
参院で初議席を得た「NHKから国民を守る党」(N国党)と無所属の渡辺喜美・元行政改革担当相が新会派を結成したことに絡み、日本維新の会を率いる松井一郎・大阪市長は30日、市役所で記者団を前に「NHKが現職国会議員の受信料不払いを認めるなら、大阪市もやめさせてもらう」と語った。
放送のスクランブル化などを主張しているN国党をめぐっては、維新を除名された丸山穂高衆院議員が入党することで合意。同じく維新を除名となった渡辺氏が30日、N国党側と会派を組むことを発表した。
こうした動きを踏まえ、松井氏は
「現職議員でごねて(受信料を)払わないと表明している。それを(NHKが)見て見ぬふりをし、おとがめなしで通るなら、一般の人はばからしくて受信料払われへん」
と不快感を示した上で、N国党側の不払い方針にNHKが見解を表明し、徴収手続きに入らないのであれば、大阪市としても今後は受信料を支払わないと明言した。
維新は参院選のマニフェストでNHK改革を掲げ、公共性の高い分野の無料化や、一部スクランブル化を主張している。
㊟大阪市の殿様、松井市長のご乱心ではない。正論そのもの。さ、NHK会長よ、どうする?また渡邉正次郎が乗り込まないと改革できんようだね。
それにしても渋谷の松濤なんかに住み、私が「顔に似合わん出て行け!」と侮辱した渡辺“喜美”。名前と顔に段差があり過ぎで、奥さんに逃げられ、維新に捨てられ、、栃木へ帰って既に…生きてたんですね。びっくりした。
古谷径衝氏明言!!
古谷径衝氏明言!!
N国議席獲得で古谷経衡氏が指摘「常識が溶けていく恐怖」
• 日刊ゲンダイ
参院選で、「NHKから国民を守る党(N国)」が比例で1議席獲得。「NHKをぶっ壊す!」でお馴染みの立花孝志代表が初当選したことに衝撃が走っている。
N国は受信料を払わなければNHKを視聴できないスクランブル放送の実現をひたすら訴え、比例区で98万票を獲得。得票率2%を超え、政党要件を満たした。
この結果はまず、NHKへの不満がいかに多いかの証左だ。投票2日前の19日には、NHK「あさイチ」に久米宏氏がゲスト出演。
「人事と予算で国家に首根っこを握られている放送局があってはならない」
nと批判する場面がまたたく間にSNS上に拡散したが、図らずもN国への“援護射撃”となった。
ただ、“泡沫”扱いで黙殺されていたN国が議席を勝ち得た理由はそれだけではない。「日本人の知性の底が抜けてしまったのではないか」と指摘するのは文筆家の古谷経衡氏だ。こう続ける。
「『NHKをぶっ壊す!』との訴えは、実はネトウヨ界隈で10年前にもてはやされ、とっくに終わった主張です。N国票のうち熱心な支持者と昔を懐かしむネトウヨを合わせても4割程度でしょう。残り6割は『オモシロければいいじゃん』で投票するリテラシーの低い有権者です」
立花代表は政見放送で、3年前に写真週刊誌がスッパ抜いたNHKアナ同士の不倫報道を蒸し返し、「路上カーセックス」を連呼。この政見放送がユーチューブに転載されると、300万回以上再生され話題となった。
「過激動画がネット上に氾濫する今の時代、これまでなら『爆笑泡沫候補』とあしらわれてきた人にも『オモシロければいい』と考え、一票を投じる人が増えてしまった。日本全体で常識が溶けていくような恐怖を覚えます」(古谷経衡氏)
知性を失った“令和のエエじゃないか”に支持された議員が、今後は国政にはびこるかもしれない。
㊟古谷経衡くん、素晴らしい!!
「日本全体で常識が溶けていくような恐怖を覚えます」
私もまったく同感。もう希望を持つのはやめましょうよ。「郵便」も「種子」も「水道」も外国に売られてしまうし、、、もう、日本人も日本列島も地球から消えるのでしょうね。
テーマ:とっておきの情報いろいろ - ジャンル:ニュース
復讐の時代?早くも京アニ真似た脅迫!!
契約解除に逆恨み? 「京アニの北海道版になるかも」元上司を脅迫 63歳男逮捕 札幌市
北海道文化放送UHB7/26(金) 16:22配信
「京アニの北海道版になるかも」などと34人が死亡した京都の放火殺人事件を出して元上司の男性を脅迫したとして、63歳の派遣社員の男が逮捕されました。
脅迫の疑いで逮捕されたのは札幌市白石区の派遣社員・山崎幸夫容疑者(63)です。
山崎容疑者は25日未明、以前介護スタッフとして働いていた老人ホームの元上司の男性の名前を出し「復讐に行ってきます、京アニの北海道版になるかも」などと派遣会社にSNSでメッセージを送り脅した疑いが持たれています。
木村洋太記者:「山崎容疑者は4月からこの老人ホームに派遣され働いていたが、勤務態度を理由に先月契約打ち切りになったということです」
調べに対し山崎容疑者は「腹いせにやった。冗談で送った」などと容疑を認めていて、警察は逆恨みが背景にあるとみて調べています。
UHB 北海道文化放送
㊟ハッハッハ、予想的中、早くもです。。。部下いびり、部下イジメ好きなあなたとあなた、お気を付けくださいね。イジメを止めること。
それにしても介護施設で働く人たちまでが小泉部落平蔵パソナとは。。。そりゃ無理でしょ。介護の基本も教えられずに行くんですよ。
ちっこい久保に世界が歓喜!!
「同僚に魔法で屈辱」 レアル久保、“超音速フェイント弾”の衝撃拡大「圧倒的な個人技」
Football ZONE web / 2019年7月26日 18時30分
スペインの名門レアル・マドリードに移籍した日本代表MF久保建英が、驚きを提供し続けている。現地時間20日のインターナショナル・チャンピオンズカップ(ICC)初戦バイエルン戦(1-3)でレアルデビューを飾った18歳は、トレーニングでドイツ代表やスペイン代表ら4人を手玉に取る“超高速フェイント”を繰り出し、海外で衝撃が広がっている。
久保はフベニールA(U-19)で選手登録されたなか、Bチーム(カスティージャ/3部)が主戦場になると予想されており、トップチームの北米遠征に帯同。バイエルン戦では後半頭からピッチに立つと、背番号26を着用した日本代表MFは要所でテクニックを見せつけ、ブラジル人FWヴィニシウス・ジュニオールのチャンスを演出するなどインパクトを放った。
そんな久保がトレーニング中に見せた超絶スキルが脚光を浴び、海外で反響が広がり続けている。注目を集めているのは、21日に行われた5対5のミニゲームでのワンシーンだ。
後方でボールを受けた久保は巧みなタッチでターンすると同時にドイツ代表MFトニ・クロースをかわし、カバーリングに入ったスペイン代表DFナチョのスライディングタックルも軽やかな身のこなしで回避。ゴールに向かってスピードアップすると、追いすがるスペイン代表DFダニエル・カルバハルを振り切り、最後は素早いまたぎフェイントでベルギー代表MFエデン・アザールを欺いた。4人を翻弄した久保は右足を振り抜き、ベルギー代表GKティボー・クルトワの牙城を破っている。
■海外からも賛辞続々 「クボ、もう止めて!」「コーチ陣も称賛」
スペイン紙「マルカ」は「超音速またぎフェイント」と絶賛したなか、GKケイラー・ナバスの母国コスタリカのニュースサイト「Crhoy.com」は「クボがマドリードの同僚に魔法で屈辱」と伝え、「日本人はボールを受け、狭いスペースの中でナチョやカルバハルらを置き去りにした」と賛辞を送った。
ペルーメディア「depor.com」は「クボ、もう止めて! 3人を置き去りにして素晴らしいゴール」と記し、「クボが、米国のトレーニングで決めた新しいゴールで驚かせ、コーチ陣も称賛」と報じている。また同国メディア「RPP」は「圧倒的な個人技」と評した。
卓越したプレーを見せるたびに海外メディアからの注目度が高まり、スペイン紙「AS」では「KUBO MANIA」(クボマニア)の特集が組まれたほどだ。23日のアーセナル戦(2-2/PK3-2)では出場機会がなかった久保だが、26日(日本時間27日)のアトレチコ・マドリード戦でどんな“魔法”を見せてくれるのだろうか。(Football ZONE web編集部)
㊟大谷翔平、久保建英の活躍を目にすると日本政治のダメ度と四つ本騒動を忘れさせてくれますね。久保選手はリスのように敏捷に奔り回るんですから観衆は嬉しくなるんでしようね。顔もリスっぽいし。
北とイラン共同作戦ミサイル発射!!
イランが中距離弾道ミサイルを試射-CNN
(ブルームバーグ): イランが中距離弾道ミサイルを試射した。CNNが匿名の米当局者からの情報を引用して報じたもので、ミサイルは24日遅くに発射され1000キロメートル飛行したという。海上および航空輸送で世界で最も重要な地帯の1つで緊張をさらに高める動きだ。
米国防総省を担当するCNNのバーバラ・スター特派員が同当局者を引用してツイッターで伝えたところによると、今回のミサイル発射は船舶や同地域の米軍基地への脅威とはならなかった。トランプ政権高官はブルームバーグ・ニュースに対し、イランから飛翔体が発射されたとの報道を認識していると述べ、さらなるコメントは控えた。
ホルムズ海峡付近でのタンカー攻撃事件などを受け、米国は船舶の安全確保のため有志連合の結成を呼び掛けている。
ポンペオ米国務長官は25日のブルームバーグテレビジョンとのインタビューで、イランのザリフ外相がニューヨークの国連本部を訪問した際に公に語ったように、自身もテヘランを訪問して米国の外交政策についてイラン国民に説明することをいとわないと述べた。
原題:Iran Test Fires Medium-Range Ballistic Missile, CNN Reports (1)(抜粋)
(c)2019 Bloomberg L.P.
㊟北が先にミサイル発射し、、、追い打ちでイランが発射。両国で欧米諸国と日本を追い込む狙いがあるとみて間違いないでしょう。両国は密接な関係ですから。怖いですね。何処に逃げましょうか。、。
アホの坂田嗤う“四つ本常識!?
アホの坂田嗤う“四つ本常識!?
宮迫博之&ロンブー亮が寄付金を拒否され、杜撰な手順が露わに「なんの連絡もなく一方的に」
日刊サイゾー編集部(@cyzo)
詐欺グループの忘年会に出席し、報酬を受け取っていた雨上がり決死隊・宮迫博之、ロンドンブーツ1号2号の田村亮が、償いの一環として行った寄付について、寄付した先の公益社団法人「全国被害者支援ネットワーク」が25日、寄付金の受領を辞退していたことがわかった。
宮迫と亮は、消費者団体支援など2つのNPO法人に150万円ずつ計300万円を寄付したとしていたが、寄付金が団体の理念にそぐわなかったためで、今後返金されるという。
全国被害者支援ネットワークは、吉本興業側が一方的に寄付を公表したことに対し、一部報道機関に
「こちら側に何の確認もなく(寄付を)広報し、報道されてしまった。なんの連絡もなく残念です」
と語るなど憤りを隠していない。
「同団体では、犯した罪や過失を補うための贖罪による寄付を拒否しています。つまり、汚れたカネは受け取らないということで、団体の理念として被害者及び家族の感情を最優先にしている。吉本及び宮迫と亮は、まず受け取ったカネを一方的に被害者団体に送り付けるのではなく、事前に被害者団体と話し合ってから、寄付する手順を踏むべきでした。宮迫と亮がこうした手順を吉本に任せっきりだったとしたら、あまりに杜撰です」(スポーツ紙記者)
また、宮迫については25日発売の「週刊文春」(文藝春秋)で、島田紳助氏が宮迫とは仲が良く、トラブルの1週間ほど前にも会っていたことを告白して衝撃が広がっている。ネット上では宮迫に対し、「ヤクザとの関係で辞めた奴と付き合う理由って何?」などと、号泣会見で得た同情論が一気に吹き飛びそうな風向きになっている。
吉本興業の騒動がさらなる泥沼にはまってしまいそうだ。
㊟いやぁ、四つ本って大崎洋会長も威張り鳴き岡本社長も芸人も揃って常識無しです。こんな会社に国民の税金100億円も注入されているんですよ。怒りに血圧が上がりっ放しです。どなたか、取り返しに行ってもらえませんか。。。アホの坂田に「アホの四つ本で~す!」と嗤われるぞ。
凄惨川崎中1事件に動き!!
凄惨川崎中1事件に動き!!
【川崎中1殺害事件】元少年3人と親に賠償命令 慰謝料など計約5500万円
カナロコ神奈川新聞7/26(金) 21:40配信
川崎市川崎区の多摩川河川敷で2015年2月、中学1年の上村遼太さん=当時(13)=が少年3人に殺害された事件で、実刑が確定して服役している3人とそれぞれの親計8人に対し、上村さんの母親(47)ら遺族が慰謝料などの損害賠償を求めた訴訟の判決が26日、横浜地裁であった。高宮健二裁判長は、少年1人の両親を除く6人に計約5500万円の支払いを命じた。
被告は主犯のA(22)、上村さんを呼び出したB(21)、凶器のカッターナイフをAに手渡したC(22)の3人のほか、ACの両親と、Bのひとり親である母親の計8人。判決はCの両親を除く6人の賠償責任を認めた。
事件を巡っては、Aが殺人と傷害罪で、BCが傷害致死罪でそれぞれ起訴され、17年1月までにいずれも不定期刑が確定した。関係者によると、3人は同じ少年刑務所に服役している。
重大事件の遺族は、刑事裁判の延長で、担当裁判官が同じ公判記録に基づいて賠償額を決める「損害賠償命令制度」を利用できる。ただ、この制度では賠償の請求対象が起訴された少年3人に限られる。
さらに、3人の公判はCが1審から起訴内容を否認したため分離されており、上村さんの遺族は、同じ裁判で一括して3人と親に対する民事上の責任を問おうと17年11月に別途、訴訟を起こした。
母親は今年3月に神奈川新聞の取材に応じ、「遼太に対してしたことを少年3人だけではなく、親にも忘れてほしくない」と提訴の理由を説明していた。
刑事裁判の判決によると、上村さんは3人に1時間余りにわたってカッターで首や顔を傷付けられた上、着衣を脱がされて真冬の多摩川を泳がされた。傷痕は43カ所に達し、出血性ショックで死亡した。
3人それぞれの関与については、Aは「主導者として最も重い責任がある」、Bは従属的ながら「事件のきっかけをつくり出した」、Cは「犯行をエスカレートさせた」と認定された。AとBは別の傷害や窃盗事件で保護観察中だった。
◆川崎中1殺害事件
2015年2月20日に川崎市川崎区の多摩川河川敷で市立中学1年の上村さんの遺体が見つかり、7日後に県警は当時17~18歳の少年3人を殺人容疑で逮捕。3人は家裁送致後に逆送され、地検は殺人と傷害罪でAを、傷害致死罪でBCを起訴した。
Aを懲役9年以上13年以下、Bを懲役4年以上6年6月以下の不定期刑とする1審判決が16年3月までに確定。Cは無罪を主張し、懲役6年以上10年以下とした1、2審判決を不服として上告したが、最高裁は17年1月に棄却し、全員が実刑となった。
㊟悲惨過ぎる悲しい事件でした。主犯の少年は日本人男がフィリピンホステスに産ませたとか。家庭環境も普通じゃなかったと。私もこの現場に行き、手を合わせ、帰りに川崎大師に参詣。「空海に教わる親子学」を執筆した御礼をこめて。
ちんくしゃ顔世耕大臣怒!!
世耕経産相、WTOめぐる“偏向報道”に大反論 「韓国に分がある」に“怒りの3連投”
夕刊フジ
世耕弘成経産相が冷徹なツイートを発信した。日本政府による韓国向け半導体素材の輸出管理強化をめぐる、WTO(世界貿易機関)一般理事会でのやり取りについて、事実誤認と受け取れるような報道があり、これに反論したとみられる。理事会では、韓国政府の主張に第三国は無反応だったが、日韓の一部メディアが、韓国に分があるような報道をしていたのだ(ツイートは原文ママ)。
《昨日のWTO一般理事会では、輸出管理の運用見直しについて、日本の立場をしっかりと説明しました。出席者からヒアリングした現場の雰囲気を報告します》
世耕氏は25日、ツイッターにこう記し、その後、3回にわたってメッセージを連続投稿した。世耕氏がツイッターで発信した理由は、次の投稿で明らかにされた。
《韓国は、日韓が対話で解決すること(日本は協議の対象でないとの立場)に反対する国は 起立して欲しいと求めましたが、どの国も起立しませんでした。一部報道では、韓国はこの沈黙をもって発言への支持を得たとみなしたと述べたと報じられています》
実際、日本のあるテレビ局は、韓国メディアの報道を受けて
「日韓以外に発言した国がなかったことについて、『沈黙は韓国への支持とみなすか』との記者の質問に、『異議申し出はなかった』として、事実上支持を受けたとの認識を示している」と伝えている。
こうした報道について、世耕氏は
《事実は、議長が他出席者に発言機会を与えたが誰も発言しなかったので、一般理事会で本件へ同意が得らなかったということ》
《そもそも一般理事会は(中略)輸出管理措置を議論する場ではありません》と説明する。
ちなみに、韓国・聯合ニュースは25日、韓国と日本の主張を伝えた後、
「理事会では米国を含め韓日以外の国からの発言はなかったという」
と報じている。日本の一部メディアに比べて、抑制的な報道といえる。
実際の雰囲気はどうだったのか。世耕氏はツイッターで《会合終了後、他国の出席者からは、自国の立場を冷静に主張した日本の対応を評価するという声が少なくありませんでした》と報告した。
㊟日本の反日テレビはとことん自国政府を叩き、蛆キムチを応援するんですね。まさか、大幹部は妓生か蛆ホステスと?
赤坂と六本木には蛆キムチクラブがわんさかあるもの。よし、渡邊機関に監視させよう。覚悟して置け。
仏滅日産、大量解雇!!
仏滅日産、大量解雇!!
日産、1万人削減へ=海外の業績不振で
共同通信
2019年07月24日10時04分
日産自動車がグループ全体で1万人規模の人員を削減することが24日、明らかになった。5月に発表していた4800人の削減を大きく積み増す。海外での事業不振を受け、人件費などコストを減らし経営改善を加速させる。
日産、納車前整備拠点を統合=物流効率化でコスト減へ
25日の2019年4~6月期決算発表に併せて公表する。削減対象は、利益率の低い欧州やアジアなどの工場が中心。生産ラインを縮小し、早期退職を実施する。工場は閉鎖しない方向だ。日本国内は一部にとどまる見通し。
日産は5月、年間300億円のコスト低減につながるとして、日本を含む世界で余剰生産能力を10%削減する計画を公表していた。19年3月期連結決算では、欧州や北米の利益が伸び悩み、純利益が前期比57.3%減と落ち込んだ。
北米では、競合他社に対抗するため「安売り」戦略を取ってきたが、今後は次世代技術を搭載した新型車などの投入により競争力を高める方針だ。
日産のグループ全体の従業員数は、19年3月末時点で約13万9000人。人員削減や生産見直しなどにより、前会長カルロス・ゴーン被告の規模拡大路線を修正し、「利益を上げることができる体質」(関係者)への改革を進めていく。
㊟相当業績が悪いんですね。これじゃゴーンを招いた当時に逆戻りじゃないか。それにしても景気の悪い我が国、、、いま解雇されたら大変なことに。皆さん、団結して小泉平蔵宅に押し掛けましょうよ。
四つ本騒動に日テレウハ!!
四つ本騒動に日テレウハ!!
加藤浩次「スッキリ」瞬間最高17.0%を記録するも、聞こえてきたブーイング
日刊サイゾー
文=麻布市兵衛
雨上がり決死隊・宮迫博之とロンドンブーツ1号2号・田村亮の謝罪会見を受ける形で行われた吉本興業の岡本昭彦社長による謝罪会見がその後、大きな波紋が広がっている。
加藤浩次は自らがMCを務める『スッキリ』(日本テレビ系)で、岡本社長の会見VTRを流した上で、大崎洋会長と岡本昭彦社長が退陣しなければ吉本を辞めると宣言。
こうした”加藤の乱”の一連の経緯は同番組でしか知ることができず、24日の放送冒頭では瞬間最高視聴率17.0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録するなど、加藤は今や時の人となった印象だ。
25日の放送で加藤はこの一件にあえて触れず、スッキリしない態度を見せていたが、もっとスッキリしないのは同時間帯でしのぎを削るライバル番組だ。
「通常時は視聴率トップを維持していた『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)では25日、”加藤の乱”を取り上げ、コメンテーターの高木美保が『加藤さんはなにを守ろうとして、なにを変えようとしているのか、残念ながら伝わってこない』などと厳しく突き放すようなコメントをして、『もうこの話題は取り上げないでほしい』といった意思表示をしていました。他局からすると、あそこまで視聴率がはね上がると、加藤の一連の行動は”視聴率稼ぎのスタンドプレー”に見えてもおかしくないでしょう」(放送作家)
”退社”を明言せず、結果を先送りする加藤。すでに視聴者は手のひらに乗せられている?
㊟そう、高木美保くんの意見に賛成。「いつまでやってんねん。アホ丸出しやないか!」と下手なたこ焼き弁で茶化したくなる。
玉木氏、泥船から逃げ出す!?
玉木国民民主代表「安倍首相と会談を」=改憲論議に前向き
夕刊フジ
2019年07月25日20時55分
国民民主党の玉木雄一郎代表は25日、インターネット放送「文化人放送局」の番組で、憲法改正に向けた国会での議論に応じるとともに、安倍晋三首相に党首会談を申し入れる考えを表明した。
首相は参院選で、自民、公明両党と改憲に前向きな日本維新の会などの改憲勢力で発議に必要な3分の2を割り込んだことを踏まえ、国民民主に協力を呼び掛けている。玉木氏の発言はこれに呼応した形だ。
嘉田氏、国民民主入り断る
玉木氏は「私は生まれ変わった。われわれとしても憲法改正議論を進めていくし、首相にもぶつける」と強調。「組織として一つの考えをまとめ、最終的には党首と党首として話をしたい」と語り、党見解をまとめた上で、首相に会談を求める方針を示した。
㊟沈没する泥舟からネズミ、ゴキブリより早く逃げ出す!?永田町では玉木雄一郎国民民主代表の自民党鞍替えが話題だ。永田町の「渡邉機関」はこの情報は正しいとの見方。
騒ぎにはなるが玉木氏に何人付いていくかだ。政策を生かせられない政党にいては議員になった意味がないと考える議員もいよう。ま、政界は一寸先は闇。わき見運転事故を起こさず頑張んなさい。でもね。また、細野豪志と揉めるんじゃ?
宇宙戦争に期待?の21世紀!!
フランス、衛星攻撃兵器を開発へ 新たな宇宙軍事戦略を発表
AFP2019年7月25日 23:18 発信地:パリ/フランス [ フランス ヨーロッパ ]
【7月25日 AFP】フランスのフロランス・パルリ(Florence Parly)国防相は25日、同国が進める新たな宇宙軍事戦略を明らかにし、衛星攻撃兵器(ASAT)を開発する計画を発表した。ただし、自衛目的に限定して配備するとしている。
パルリ国防相は、
「わが国の衛星が脅威にさらされれば、敵対者の衛星の機能を奪う方針だ」
と明かし、
「わが国は、対抗する権利と手段を有する。これには、わが国の衛星、あるいは監視用の超小型衛星などから照射する強力なレーザーの使用も含まれ得る」
と述べた。(c)AFP
㊟フランス政府は「我が国の危機以外は…」と表明していますが、次々と宇宙に衛星を打ち上げるゴキ醜キンピラに「いつでもやるぞ」を秘めているのは間違いないでしょう。日本も同様衛星打ち上げを急ぐ必要がある。期待度高まる宇宙戦争、漫画の世界が現実に!!どんな戦争かな?楽しみが増えたなぁ
低投票率嘆くな。国民なんてそんなモノ!!
低投票率嘆くな。国民なんてそんなモノ!!
低投票率はテレビのせい?夏目三久「由々しき事態」と自戒
WEB女性自身 / 2019年7月25日 19時46分
7月21日に投開票が行われた参議院議員選挙の投票率は48.80%、過去2番目の低さだった。さらに10代の投票率は31.33%と伝えられている。
この事実を憂う声は多い。選挙前にSNSを通して投票を呼びかけていた古舘寛治(51)は参院選の22日に
《投票率が…民主主義の放棄を半分の人がしている。半分が政治に興味がない》
とツイート。
また井浦新(44)も23日に
《考える事を諦めないでこれから起きる政治の動向から目を背けず個々の力をつけて。そして次の選挙はみんなで投票だ!》
と呼びかけ、
《興味ないとか忙しいはもうナシね自分のことだよ。そしたらきっと変わるから良い方向へ》
とつづった。
投票率の低さについて、茂木健一郎氏(56)は「テレビに責任があるのでは?」と疑問を呈している。
茂木氏は参院選の開票直後にTwitterで《日本のテレビって、何やってるの? 投票終わってから選挙特番組んで、膨大なリソース注いで、どんな意味があるの》と投稿。22日にも投票率の低さに触れ《NHKは選挙終わったら突然「憲法改正」が政治日程にどうのこうのとか言い始めたけど、選挙期間中、憲法改正の是非などについてニュースの中で分析、報道していた記憶がないんだけど、どういうことなんだろう?》と疑問を呈した。
参院選の直前、テレビでは主に吉本興業の問題ばかりが取りざたにされていた。4日から公示されたにも関わらず、政策の比較や精査など有権者にとって重要な情報が報じられる機会に時間を割かれることは極めて少なかった。そういったテレビの姿勢にTwitterでは否定的な声が上がっている。
《「投票率低い」とか「若者の政治関心がー」とかテレビで垂れ流してるけど、投票日が終わるまで、さんざん無関係な「闇営業」とか「日韓摩擦」とか「タピオカ」ばっかり報道して選挙にも政策にも触れなかったクセに、どの口で言うのさ》
《もう、日本のテレビに期待するものは何もない! もっと、選挙前に伝えろよ! !投票率だって、選挙前に各党の論戦を伝えれば上がるよ…全然、情報がない》
《次の選挙ではきっと、もっと選挙に関する報道がされるはず。と、期待を抱きつつ、はたしてその希望は叶えられるのか?それくらいテレビにはがっかりさせられてる》
そんななか、「あさチャン!」(TBS系)でメインキャスターを務める夏目三久(34)が口を開いた。夏目は24日、番組が吉本興業の問題に多くの時間を割いて特集したことに触れた。「これについては様々なご意見があると思いますし、批判もあると思います」と話したあとに突然、「投票率が過去2番目に低かったということもありました」と切り出しこう語った。
「これ由々しき事態だと思うんですよね。日本の未来を担う子供たちが政治に関心を失っているというのは、私たちの報道の仕方に問題があるとも思っていますし、私もこの後、スタッフとしっかり話していきたいと思っています」
投票率の低さを見つめ、自ら語り始めた夏目。ネットでは賛同する声が上がっている。
《選挙前になると、様々な問題があった事を放送しなくなり、開票日以降になってから放送するのは忖度意外のなにものでもない。メディアを名乗るなら、前回の選挙からどんな問題があったかを報道して、有権者が判断出来る情報を流すべき》
《投票後の結果速報は各局競っているが、局によってそう変わるものではない。投票前にこそ選挙関連番組を多くやるべきだ》
国民に真面な判断材料を提供する事が、マスコミに関与するMCの責任ではないでしょうか。芸能人も司会者も自分の考えや意見が言えない日本のマスコミは、正常といえるでしようか》
㊟世界の先進国の投票率も似たようなものです。政府や政府筋がどんなキャンペーンをやろうと無理です。本当に取り組むなら、認可事業のテレビ会社に
「選挙の公示日から投票前日深夜まで、毎日、朝昼夜に時間の特番を組め!」と圧力を掛ければいいんですよ。ま、テレビの視聴率がズドーンと下がるのは保証?しますが。スポンサーも提供降りるかも。
でもね。本根言うと政治家は、投票率が高すぎると政治はやりにくくなるんです。お分かりですよね。