拡大!!反社密接交際者細木数子の人脈受け継いだ娘を売り出す
拡大!!反社密接交際者細木数子の人脈受け継いだ娘を売り出す
テレ東に与野党議員、官僚たち重大関心!!
月曜日(7月2日)早朝、某衆議院議員から「議員10数人と総務、財務、文科、警察庁の官僚も呼ぶ会で講演をしてほしい」と依頼が。
「正次郎先生、相変わらず怖いブログ配信してますね。ところでお願いですが、細木数子が暴力団大幹部の情婦時代にやったこと、暴力団と現在の関係。細木が占いで恐怖を煽り、京都の石材店、仏具屋から高額な仏壇、墓石を購入させていたこと、細木の宗教法人は大阪の暴力団親分から五千万円で購入したこと、歌手の島倉千代子に15億円の借金を背負わせた件、娘はその人脈をそのまま受け継いでいる確かな情報もあります…事実をご教授願いたいんです」
と。
「テレ東が細木と暴力団の密接交際を知りながら、細木の娘を占い師として売り出すという情報が入ったんです。テレ東関係者と芸能記者からです」と続けた。
6月28日夜に放送されたテレ東の「ランチセクション 細木数子の娘かおりがズバリ!あなたの人生変えに来ました」の放送後、情報が入り大騒ぎになっているとも。
「何で私に?」
「正次郎先生の『芸能人、ヤクザ、政治家は弱い者イジメが大好き』(グッドタイム出版 アマゾン発売中)を仲間の議員も官僚たちも読んでますよ。先生が細木をTVから干したんじゃないですか。細木も怖がる先生ですよ。それに先生の教え子も右翼やその世界の親分、大幹部でしょ?あの人たちは先生の事を鬼とか呼んで怖がっているらしいですし、元警察官僚の亀井静香さんや平沢勝栄さんも正次郎先生を相当怖がってましたから、正次郎先生にご教授願う以外ないんです」
「まるで鬼扱いだね。こんなイケメンを。いいけどこっちの希望もあるぞ」
「どうぞ仰ってください」
「北の血を引く小泉平蔵内閣が格差社会を作ってくれたお蔭で私も貧困老人になったから講演料を貰うぞ?」
「勿論です。ハイ。いかほど?」
「議員一人2万円。君たちの文書交通費からなら領収書もいらんだろ?安いもんだ」
「ハッハッハ、相変わらずですね。十数人は集まりますんで。後各省の官僚たちが」
「役人連中の分は君たちの負担だな。。。エアコンも切ってるし夏の氷代にゃなるわ」
「またまた。議員会館の会議室を取りますか?それとも…」
「あ、君の部屋を訪ねた証拠を残さん方がいい。監視カメラもあるし・・・君たちの名は出さんから。私が懇意にしてる周辺の料理屋にしよう。大丈夫50人は…」
「参院選がありますんで…出来ましたら選挙後にお願いしたいんですが」
「分かった。調整してすぐ返事をする」
「ありがとうございます。楽しみにしていますので。あ、仲間の議員も官僚たちも鬼神正次郎を相当怖がっていますのでそこんとこ…」
詳細は今月中に「正次郎のNEWS TODAY」で配信。
蛆国の息のね止める!!政府、輸出規制断行!!
政府、良い決断¡!蛆キムチ国へ輸出規制断行!!
半導体などの原材料 韓国への輸出規制強化
NHKニュース
日本から韓国に輸出されている半導体や軍需物資の製造などで使われる原材料について、経済産業省は今月から輸出の規制を強化すると発表しました。
「日韓の信頼関係が著しく損なわれたと言わざるをえない状況だ」としていて、太平洋戦争中の「徴用」をめぐる問題などが背景にあるとみられます。
規制が強化されることになったのは、半導体や軍需物資の製造などで使われる高純度のフッ化水素など、日本から輸出されている3品目です。
現在、これらの3品目を韓国に輸出する際は優遇措置として手続きが簡素化されていますが、経済産業省は規制を強化し、今月4日からは輸出ごとに許可の申請が必要になります。
経済産業省によりますと、3品目はいずれも世界でも日本企業のシェアが高く韓国の大手半導体メーカーも多く使用していることから、今後、審査に時間がかかり韓国メーカーの生産に影響がおよぶとみられます。
日韓関係をめぐっては、太平洋戦争中の「徴用」をめぐる問題で、日本政府は第三国を交えた仲裁委員会の開催を求めていますが、韓国側は応じておらず、日本政府は国際司法裁判所への提訴や対抗措置の実施なども検討する構えを見せています。
今回の規制強化について、経済産業省は「日韓の信頼関係が著しく損なわれたと言わざるをえない状況だ」としながらも、いわゆる対抗措置ではないとしていますが、「徴用」をめぐる問題が背景にあるとみられます。
政府、蛆キムチ国に制裁断行!!
半導体材料の対韓輸出を規制 政府 徴用工問題に対抗 来月4日から
産経新聞
政府は、韓国への輸出管理の運用を見直し、テレビやスマートフォンの有機ELディスプレー部分に使われるフッ化ポリイミドや、半導体の製造過程で不可欠なレジストとエッチングガス(高純度フッ化水素)の計3品目の輸出規制を7月4日から強化する。いわゆる徴用工訴訟をめぐり、韓国側が関係改善に向けた具体的な対応を示さないことへの事実上の対抗措置。発動されれば、韓国経済に悪影響が生じる可能性がある。7月1日に発表する。
政府は同時に、先端材料などの輸出について、輸出許可の申請が免除されている外為法の優遇制度「ホワイト国」から韓国を除外する。7月1日から約1カ月間、パブリックコメントを実施し、8月1日をめどに運用を始める。除外後は個別の出荷ごとに国の輸出許可の取得を義務づける。ホワイト国は安全保障上日本が友好国と認める米国や英国など計27カ国あり、韓国は平成16年に指定された。
輸出を規制する3品目は、いずれも軍事転用が容易だが、これまで韓国には手続きの簡略化など優遇措置を取っていた。日本政府はこれを7月4日から契約ごとに輸出許可に切り替える。許可の申請や審査には90日間程度を要することになるという。
フッ化ポリイミドとレジストは世界の全生産量の約9割、エッチングガスは約7割を日本が占める。世界の半導体企業は日本からの輸入が多く、急に代替先を確保するのは困難とされる。規制が厳しくなれば、半導体大手のサムスン電子や薄型で高精細なテレビで先行するLGエレクトロニクスなど韓国を代表する企業にも波及するとみられる。
いわゆる徴用工訴訟に関する韓国最高裁判決をめぐり、日本側は日韓請求権協定に基づく仲裁委員会の設置を求めたが、韓国は問題解決に向けた対応策を示さないため、日本政府が事実上の対抗措置に踏み切った。経済産業省は一連の輸出規制について「日韓関係が著しく損なわれたと言わざるを得ない状況で、信頼関係の下に輸出管理に取り組むことが困難になっている」と説明している。
㊟脳味噌が蛆だらけの文タロウにやられっ放しで国民の怒りは爆発寸前だった。政府は良い決断をした。野党が政権を獲ったらこんな決断はできないだろう。
蛆国政府と産業界は真っ青で怒り狂っているが、蛆は蛆らしく生きんとね。
首相のパトロン、ニトリが北海道を中國人に売り渡し!!
中国人富裕層向け別荘、北海道千歳市に建設(完売) 将来は道内で1000棟目指す…家具のニトリ子会社
和はいい和@どうみん より転載
doumin.exblog.jp
家具のニトリの子会社であるニトリパブリックは、
北海道千歳市文京1丁目で中国人富裕層向けの別荘建設に乗り出しました。(完売)
今後1000棟を目指しているそうです。
苫小牧民報社:中国人富裕層向けに別荘17棟 完売ニトリグループ
(2010年4/9)
http://www.tomamin.co.jp/2010c/c10040901.html
家具・インテリア販売大手、ニトリの100%子会社、ニトリパブリック(本社札幌市、和田潔社長)が千歳市文京に、中国人富裕層向けの別荘地を整備する。1戸建て17棟。7月上旬の完成を目指している。
ニトリグループが不動産事業を展開するのは初めて。2月に不動産事業部を新設した。
別荘は2×4(ツーバイフォー)工法の木造2階建ての庭付きで、1区画当たり380平方メートル。リビングルームなどに親会社ニトリの家具・インテリアを配置し、土地を含め2800万~3500万円で販売する。分譲総面積は約6450平方メートル。3月中旬に着工している。
17棟はすべて「ニトリパブリック関連の中国の富裕層に売約済み」(和田社長)といい、購入者の滞在は中国の国慶節や夏休み、旧正月がメーンになりそう。不在時を含めた地域対策を、事業主体のニトリパブリックが担う。
ニトリパブリックは、購入した17人以外にも100人程度から引き合いがあると言い、動向を見極めながら用地の買い増しも検討する。
文京など泉沢向陽台住宅地周辺の別荘ニーズが高まっている。市土地開発公社が分譲した別荘地はすべて埋まっており、不動産仲介業者を通じた民民売買などが行われている。
北海道新聞:ニトリ子会社 千歳に中国富裕層向け別荘 17棟、7月完成
(04/09 07:01、04/09 07:29 更新)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/225212.html
家具・インテリア製造小売り最大手ニトリ(札幌)の子会社ニトリパブリック(同)が、千歳市内で中国人富裕層向けの別荘建設に乗り出す。中国人富裕層の道内での長期滞在需要が高まるとみており、将来的に千棟前後の別荘建設を目指す。
道内では後志管内倶知安町などで外国人スキー客向けの長期滞在施設が整備されているが、道などによると、中国人富裕層を対象にした別荘開発は珍しいという。
ニトリパブリックは3月初旬、千歳市文京1の宅地約6500平方メートルを購入。庭付きの一戸建て住宅17棟を着工し、7月初旬の完成を目指す。総事業費は6億5千万円。住宅は3千万円前後で販売し、7月中旬に引き渡す予定だ。
サーチナ:今、注目の北海道…ニトリが中国人富裕層向けに別荘建設
2010/04/12(月) 12:54
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?d=0412&f=business_0412_094.shtml&y=2010
家具販売大手のニトリ(本社・札幌市)の子会社で広告業のニトリパブリックが、北海道千歳市に中国人の富裕層向けの別荘を建設することが分かった。中国では2008年発表の映画『非誠勿擾(日本語名:狙った恋の落とし方。)』がヒットしたことで、北海道旅行の人気が高まった。中国新聞社が報じた。
別荘はまず17棟を建設する。7月に完工し、3000万円程度で売り出すという。将来は規模を大幅に拡大する計画だ。
香港や台湾では、かなり早い時期から観光旅行先として北海道に人気があった。いずれも暖かい地方で、旅行会社が「雪が降る北海道で、銀世界を体験しよう」などと売り出したことが奏功した。数年前から、中国大陸でも注目が集まり、『非誠勿擾』のヒットが、注目度をさらに大きく高めた格好だ。
現在、新千歳空港には、中国大陸では中国国際航空(北京発)、中国東方航空(上海発)、中国南方航空(瀋陽・大連・広州発)の主要3社が、台湾では中国航空と長栄航空(台北発)、香港ではキャセイパシフィック航空が乗り入れている。
**********
◆解説◆
中国人消費者は、価格に極めて敏感との特色がある。日本在住の中国人の間でも「あの店は安い」、「品質と比べて、リーズナブル」などの情報は、短期間に口コミなどで広がる。家具製造・販売のニトリも、人気企業のひとつ。同社は公式サイトに中国語ページを設け、日本国内での商品や店舗、サービスなどの情報を詳しく紹介している。(編集担当:如月隼人)
※管理者注
株式会社ニトリパブリックは、株式会社ニトリの100%子会社。海外オーナー向け別荘事業、対中国マーケティング、映像コンテンツ事業、広告業などを手がける。中国映画「狙った恋の落とし方。」の日本国内ライセンスを取得し、配給業務やDVDリリース等を行なっているのもこの会社。
外国人が日本の不動産を購入するにあたり、何か制限のようなものはないのか?
千歳市では、1000棟もの建設を許可したのか?
ということも含め、
千歳市開発指導課に電話で問い合わせてみました。
その結果、
開発行為には当たらないので、特に事前の許可は不要。
※開発行為とは・・・簡単に言うと、建築のために一定の広さ以上の土地の区画形質変更を行なうこと。事前に知事の許可が必要。
当該地は、多分造成済みのところなのでしょう。
つまり、建築確認申請のみでOK=普通に家を建てる場合と同じなので、
特にそれ以外の許可だの認可だのは不要であるとのこと。
外国人に売る場合、
例えば条例により特別な許可が必要だったり、
何か制限等はないものかと思い(あるわけがないと分かりつつ)念のために聞いてみましたが、
特にないとのこと。
ニトリパブリックがその後中国人に売ろうが、誰に売ろうが、
千歳市はそこまで制限するものはない。
法律でも聞いたことがない、と仰っていました。
次に、1000棟もの別荘を建てるのかについて。
「最初は10数棟、徐々に1000棟を目指す」と新聞記事に書いているため、
受け取り方によっては全てが千歳のように感じてしまうかもしれないが、
千歳市としては、現段階では文京1丁目の10数棟のみしか聞いていない。
千歳だけに集中しているわけではなく、
おそらく他の地域も合わせて1000棟ということだろう、
とのことでした。
富良野やニセコなどにも建築するんでしょうか・・・。
気になったこと。
この、電話に出られた千歳市開発指導課の方は、
横柄であったり、感じが悪い、ということは決してありません。
でも、行政がこんなにのんびりしていて大丈夫なのだろうか?
と、少しばかり懸念を抱きました。
なので、話の流れで・・・あくまでも例題としてですが、
外国人地方参政権に少し触れてみました。
すると「ネット上で騒いでいるだけ」と言う認識でした。
・・・この方、新聞やテレビのニュース、国会は全く見ていないんでしょうか?
行政に携わる方がこの程度の認識とは。
(それ以上は突っ込みませんでしたが、私の懸念は後で現実のものになるかも、と感じてしまいました。杞憂であればいいのですが・・・)
自分でも、外国人が日本の不動産を取得することについて調べてみましたが、
この問題に生かせるような法律や条例等での制限は、現在はないようです・・・。
法整備の必要性を感じます。
㊟北海道は本当に危ないようです。菅天皇が全力で応援した新しい北海道の知事も。中国資本に地元の施設を大安売りしましたし。。。
腐れパンダ醜キンピラとロスケ、プーチンとで北海道を。。。
幼子をおぶった少年…見つめていると涙。。。
「焼き場に立つ少年」の写真は“裏焼き”か 原爆投下の長崎
NHK2019年6月27日 2時03分
原爆が投下された長崎で幼い弟を背負った直立不動の少年を撮影した「焼き場に立つ少年」の写真は、左右が反転したいわゆる「裏焼き」だった可能性があることが長崎市の関係者への取材でわかりました。少年の身元や撮影場所は原爆投下から74年がたつ今もわかっておらず、戦争の悲惨さを伝える貴重な写真の背景を探る手がかりとして注目されます。
「焼き場に立つ少年」は、アメリカの従軍カメラマン、ジョー・オダネル氏が、原爆が投下された後の長崎で息を引き取った幼い弟を背負う直立不動の少年の姿を撮影した写真とされ、ことし11月に長崎を訪問する予定のローマ・カトリック教会のフランシスコ法王がおととし「戦争がもたらすもの」とメッセージを添えて教会関係者に配ったことでも知られています。
この写真について、長崎市被爆継承課で10年にわたって調査してきた松尾隆さんが独自に分析したところ、男女で異なる上着の前合わせが逆で右が前になっていることや、戦時中、子どもたちが左胸に縫い付けていた名札が右胸にあることに気付いたということです。
このため松尾さんは、現在、公開されている「焼き場に立つ少年」の写真は、フィルムを現像した際に左右が反転したいわゆる「裏焼き」だった可能性があると指摘していて、今もわかっていない少年の身元や詳しい撮影場所など写真の背景を探る手がかりとして注目されます。
松尾さんは「裏焼きだとすれば写真の印象や推測される撮影場所も変わるかもしれず、少年の戦争体験や見つめてきたものなどが新たにわかってくればいいと思います」と話しています。
時代考証家 “上着の前合わせが反対”
戦時中の服飾に詳しい時代考証家の天野隆子さんは、写真の少年の上着の前合わせについて「男の子は右が内側で左が前にくるが写真は反対になっている」と指摘しています。
また、上着の名札の位置について「戦時中はひどい話だが亡くなった時の身元の確認のため、国のルールとして名札を付けていた。必ず左胸に付けていたので、右胸にあるのは普通ではない」として『焼き場に立つ少年』の写真は「裏焼き」の可能性があるとしています。
戦時中の写真に詳しい日本写真家協会の松本徳彦副会長は「今回の写真が『裏焼き』だとしても写真の持つ意味や撮影された状況、少年の心情が変わるわけではなく、写真のインパクトは非常に強いものがある」と話しています。
㊟昔は妹や弟をおんぶした少年、少女が普通に見られました。私はお手伝いさんにおんぶされていたことをおぼろげながら記憶している。写真を見つめていて何故か涙が。。。これを人は「鬼の目に涙」と。。。
たけし、晩節を汚す?離婚ネタの不始末で潜在視聴率が
日刊サイゾー
•
文=日刊サイゾー編集部(@cyzo)
「どうなってるんだ、一体、バカヤロー。この間抜け、週刊誌、バカヤロー! 嘘ばっかつきやがって。恩知らず! 俺を悪者にしやがって。バカヤロー」
幹子前夫人との協議離婚が成立したビートたけしが6月22日、『新・情報7days ニュースキャスター』(TBS系)に生出演して吠えた。
たけしは離婚報道後初めての放送となった15日の同番組でも「お金を取られたー」などと大げさに発言。自身に残った財産について「ない、家だけ」とコメントし、所有していた高級車についても手放したことを冗談っぽく語っていた。
「この発言に対し、幹子さん側は代理人弁護士名義でマスコミ各社にファクスを送付。『たけしの財産が100億円以上』『財産を全てを分与した』といった報道を否定。たけしのジョークを真に受けないよう、メディアをけん制しています。おそらく、たけしの『すみません』発言は幹子前夫人の反論に対するものでしょう」(芸能記者)
一方、今回の離婚劇で、たけしは晩節を汚すことになる恐れがあるという。テレビ関係者がこう指摘する。
「テレビで『(幹子さんに)200億取られた』などと言っていましたが、実際は数億円程度。たけしは嘘をついて笑いを取ろうとしているのでしょうが、SNS世代はガチで受け取るので嫌悪感を持たれてしまっている。とりわけ若い女性はみんな敵に回ってしまい、あるテレビ局のデータによれば、8.6%あった潜在視聴率が1%台になってしまっているのだとか。これは新人の局アナレベルです。たけしはレギュラー番組でも話す機会がほとんどないのもあり、高額なギャラに見合っていない。今やテレビ各局でたけしはリストラ対象になっていますから、視聴率が急落して打ち切りになる番組が出てくるかもしれません」
老いらくの恋の“代償”を払うのはこれからか?
㊟金がなきゃ女も傍には来ない。金が無くなりゃ女は逃げる。老いらくの恋に陥るだけ幸せ??
ジャニー喜多川……肝いりだった関ジャニ∞「9月解散説」の激震
日刊サイゾー 本田圭
来たる7月から9月にかけて、ドームツアーを開催するジャニーズ事務所の人気グループ・関ジャニ∞。デビュー15周年を記念して「十五祭」と銘打たれたこのツアーだが、その裏で、ツアー終了後のグループ解散説が信ぴょう性を帯びてきている。
関ジャニ∞といえば、昨年メインボーカルを務めていた渋谷すばるが脱退。ファンに衝撃を与えたが、その後3月には、今度は「週刊文春」(文藝春秋)によって、錦戸亮の脱退説が報じられた。
「『文春』でも報じられていましたが、すばるの脱退を受けて、年末に錦戸がメンバーを招集。“メンバーが1人でも欠けるなら、関ジャニ∞の活動は終えるべきだ”と、解散を主張し、反対するメンバーとの関係が悪化しました。事務所はなんとか錦戸を慰留し、ツアーでの心変わりを期待しているようですが、もはや俳優業に専念したいという錦戸の脱退の意志は固いようです」(事務所の内情に詳しい芸能プロモーター)
実際、ジャニーズ事務所は、「文春」報道に対して否定コメントを出さず、他方で、7月からのドームツアーに錦戸も参加することを発表しているが、ただ、渋谷の脱退でモチベーションを下げたのは、錦戸だけではないという。
「すばると親しかった大倉忠義は、かなりショックを受けたようで、錦戸同様、グループから脱退するという情報が流れています。ただでさえ、昨秋に吉高由里子と破局してからは、仕事に対する意欲を失っていたようですから」(前同)
4年前に熱愛が発覚した大倉と女優・吉高由里子は、交際当初、ジャニーズ事務所からの横槍が入ったが、吉高が親しい友人に「芸能界を辞めさせられても、別れない」と語っていたことが明らかになり、事務所が静観。近年は“結婚秒読みか”といわれてきたが、昨年9月、大倉が仕事先の名古屋で美人ホステスを“お持ち帰り”した現場を週刊誌に撮られたことで、吉高を激怒させ破局した。
それ以降、仕事に対するモチベーションを下げているようで、昨年11月には、自身のブログで熱狂的なファンからのストーカー被害を告白。「精神的に辛いです」「普通の人に戻る方がよっぽどらくだろう。そろそろ限界」と引退をほのめかし、ファンを騒然とさせた。
「最近では、グループのお笑い路線にも疑問を抱き、親しい関係者には『辞めたい』と本音を漏らしているようです。大倉も、錦戸同様、ドームツアーには参加しますから、グループ解散はツアーが終了する9月3日以降だろうという噂がまことしやかに囁かれています」(前同)
そんななか、6月18日に、ジャニーズ帝国を築いたジャニー喜多川社長が都内の病院に緊急搬送された。事務所からは未だ病状が公表されていないが、事務所内は、目下、ジャニーさんが後継者に抜擢した滝沢秀明と、ジャニーさんの姪っ子で、現副社長の藤島ジュリー景子との派閥争いで揺れている。そこへ追い打ちをかけるように囁かれる、関ジャニ∞のメンバー脱退と解散説。関ジャニ∞はジャニーさんの肝煎りで結成されただけに、その心労はいかばかりか。87歳と高齢なだけに、体調悪化が心配される。
嵐の突然の休業に続いて関ジャニ∞の解散説と、SMAP解散騒動以降、次々と激震に見舞われているジャニーズ事務所。筆者は約20年前に『ジャニーズ帝国崩壊』(鹿砦社)を執筆したが、いよいよ崩壊の日が現実味が帯びてきたのかもしれない。
㊟関ジャニって何が本職?ジャニ事務所崩壊するのをこの目で確かめたいのは。私ばかりじゃないだろうな。
速報、拡散“タピ活!は危険!!
大ブームの”タピ活”、本当は危険⁉ 10代少女の体内に100粒以上のタピオカが残留して……
日刊サイゾー
•
文=大橋史
体内にはびっしりとタピオカが詰まっていた(ETtodayより)
日本でも空前のブームとなっている台湾発祥のタピオカミルクティーだが、中国ではブームというより、すでに国民的飲料として定着している。しかし、安全面のリスクも指摘されている。
「澎湃新聞」(6月5日付)によると、浙江省に住む沈さん(14歳、仮名)は、5日間便秘で腹痛に悩まされていた。食べ物も喉を通らないため、両親に伴われて病院へ駆け込んだ。担当医が沈さんのおなかを見るとパンパンに張っていたため、ただちにCT検査を行った。
結果を見て、医師は驚いた。胃から腸、肛門に至るまで、粒状の物体がびっしり詰まっていたのだ。その数100余り。最近、消化の悪いものを食べたかどうか聞くと、沈さんは「5日前にタピオカミルクティーを飲んだ」と返答。この100個余りの粒は、体内に残留しているタピオカだったのだ。それも、5日前に飲んだものだけでなく、ここ最近飲んだタピオカが積もり積もってこの量になったという 。沈さんは下剤を処方してもらい、ようやくタピオカを体外に排出することができた。
タピオカはキャッサバというイモの根茎から製造したデンプンで、もともと消化が悪いという。その上、業者によっては食感を向上させるために増ちょう剤(微細な固体を分散して半固体状にした潤滑剤)などの添加物を使用しているため、それが体内に残留する原因になるというのだ。
昨今、日本でも雨後のたけのこのように出現したタピオカミルクティー店の中にも、中国産のタピオカを使用しているところは少なくないとみられる。同様の症状を訴える者が出てきても、まったく不思議ではない。
(文=大橋史彦)
㊟腐れパンダ醜ゴキブリ人で良かった。ゴキリブは昔は人肉主食、今はゴミを主食にしているんだね。
大好きな田村正和、「静かに死にたい」!!
田村正和 心臓手術していた!「静かに死にたい」と胸中語る
女性治信
「最近、田村さんが出演した過去作品の使用許可を取ろうと事務所に電話をかけたんです。ですが全く連絡がつかず、事務所は閉鎖状態。なんとかつかまえたマネージャーさんも、『私も田村さんとはしばらく話をしていない』と言っていました。お元気だといいのですが……」(テレビ局関係者)
平成を代表するドラマ『古畑任三郎シリーズ』(フジテレビ系)などで、絶大な人気を誇った田村正和(75)。しかし、昨年2月に放送された『眠狂四郎 The Final』への出演を最後に表舞台からすっかり姿を消していた。2年前に本誌が取材した際、かなり痩せて見えた田村。
俳優業について「もう十分やってきたから……」と“引退宣言”ともとれる発言をしていたのだった。そして、もう1つ気がかりな点があった。50年近くにわたって田村を支えてきた妻・和枝夫人(78)だ。近隣住民はこう語る。
「実はここ数年、奥さまの姿をほとんど見かけていません。高齢のご夫婦ですし、近所のみんなも心配しながら見守っている状態なんです……」
謎のベールに包まれた田村の“隠居生活”。6月中旬の午前10時過ぎ。麦わら帽子をかぶったしゃれた装いで、都内にある自宅から現れた田村。ウオーキングに出掛けたのか、自宅周辺を歩くこと20分。軽い屈伸運動を終え、自宅へと戻ろうとした田村に記者は話を聞いた。
――田村さんは今どのように毎日過ごされていますか?
「のんびりしているよ(笑)。たまに天気の良い日は、気が向いたらこうやって歩いてみたりね」
突然の問いかけにも、嫌な顔ひとつせず答える田村。不安視されている和枝さんの近況について聞いてみると、微笑みを浮かべながらこう語った。
「カミさんは、俺より元気。心配ないよ(笑)。夕方になったらカミさんと2人で食事して、ニュース番組やテレビを見て、そして寝る。健康的な毎日ですよ」
晴耕雨読な日々を過ごす田村だが、自身の体調は万全ということなのだろうか?
「う~ん、それは普通かな。前に心臓を悪くして、手術もしたからね。だから無理はできないんです。生きるうえで、体はいくつになっても大切だからね」
2年前の本誌取材で、「心臓の手術はしていない」と語っていた田村。しかし、姿を消している間に治療を済ませていたのだ。
「10年以上前から田村さんは、心臓に病を抱えていました。冠動脈性心疾患という、心臓に血液を送る冠動脈が狭くなったり、ふさがってしまう病気です。発病してからは、奥さんに心配をかけまいと大好きだったたばこもやめたそうです」(田村の知人)
田村が手術を決意した陰には、俳優として“最後のプライド”が隠されていた。
「田村さんは、昨年の『眠狂四郎 The Final』を最後の出演作と決めていました。40年以上にわたって演じてきたシリーズだけに、並々ならぬ熱意で撮影に臨んでいたといいます。病いと闘いながらの撮影でしたが、かたくなに手術を拒んだと聞いています。完璧主義者で知られる田村さんは『俳優をやっている間は体にメスを入れたくない!』とかねて考えていたようです。撮影が終わったことで、ようやく手術を決断することができたのだと思います。また、ずっと心配してくれた奥さんを安心させたいという思いもあったのでしょうね」(前出・田村の知人)
以前、本誌でも報じたように、生前墓を購入するなどひそかに老い支度をしてきた田村。自身の老後について尋ねてみると、“田村流の死生観”を明かしてくれた。
「僕はもう、やり切ったから『静かに死にたい』っていう感じかな」
日本のドラマ界を長年にわたってけん引してきた田村の姿をもう見ることはできないのだろうか?復活を願う記者の質問に「あとは静かにフェードアウトするだけだね」と否定する田村。
しかし不敵な笑みを浮かべ、こう続ける。
「映画もテレビもやったし、舞台もやった。昭和から始まって、平成まで。もう十分じゃないかな。令和はまだだけれどね。フフフ」
表舞台から離れ、今は夫婦2人きりの、穏やかな暮らしを楽しんでいる田村。だが、その姿からは今も変わらぬ大スターのオーラがあふれていた――。
㊟田村正和さん、お疲れさま!!
また無能どもが参院選に立候補!!
【参院選2019】市井紗耶香、須藤元気 元F1ドライバー… 票集めで各党乱立“タレント候補祭り” 若年層を中心に関心も政策論争には疑問
もはや“著名人祭り”だ-。与野党が夏の参院選(7月4日公示-21日投開票)に、タレントやスポーツ選手などの著名人を続々と擁立している。若年層を中心に低下し続ける政治への関心を高め、無党派層を掘り起こす狙いだが、政策論争ができるのか疑問を感じる候補もいる。国政選挙の風物詩といえるが、有権者は納得するのか。
著名人擁立で目立つのは立憲民主党だ。25日には、タレントの市井紗耶香氏(35)を比例代表で擁立することが分かった。市井氏は国民的アイドルグループ「モーニング娘。」の元メンバーとして一定のファン層がいるうえ、子供4人のシングルマザーでもあることから、同党が期待を寄せたという。
同党は、「変幻自在のトリックスター」としてK-1などで活躍した元格闘家でアーティストの須藤元気氏(41)や、アカペラグループ「RAG FAIR」元メンバー、奥村政佳(まさよし)氏(41)らも擁立している。
国民民主党は、スリランカ出身のタレント、にしゃんた氏(49)や、「宇宙かあさん」の愛称もある水野素子氏(49)=宇宙航空研究開発機構(JAXA)を休職中=らを擁立している。
自民党からは、元F1ドライバーで医療法人の経営者でもある山本左近(さこん)氏(36)が比例区での出馬を表明している。
著名人祭りについて、政治評論家の伊藤達美氏は「今回の候補者をみる限り、かつての山東昭子氏や三原じゅん子氏のように全国的知名度を持つ人は少ない印象を持つ。どれほど効果があるか疑問だ。政党が考えるほど有権者は関心がないのではないか。有権者も『タレント候補は票狙いだ』と分かっている。その心理を政党側が理解していないようにもみえる」と語った。
各党の戦略は、吉と出るか凶と出るか。
㊟ゴミのような候補たち。。。これじゃ参院選盛り上がりまっせん!!