ユヅの悪口言う連中は男女ともブスったれ!!
ユヅの悪口言う連中は男女ともブスったれ!!
羽生結弦の悪口バイト募集、他の選手のファンが関与か
羽生結弦選手(24才)を身近に感じられる唯一の場所だった期間限定ブログ「KOSE SPORTS BEAUTY BLOG」が4月7日に最後の更新を迎えた。
《美しさに対しては気を遣って生活しています》《僕にとっての『美』とは凛とした姿勢》など、羽生選手が美意識について明かすなど、彼の肉声が聞けるとあって、ファンだけでなく大きな注目を浴びていた。しかしその前日、こんなネットニュースがファンを憤怒させた。
『「羽生選手」「キモすぎ」で記事書いて ブログ求人 対応強化へ』(4月6日J-CASTニュース)。羽生選手の批判をインターネット上に書き込んだら報酬を支払うという真偽不明の求人がSNSで拡散しているというのだ。
そんな求人に応募したというあるツイッターユーザーが、募集主から送られてきたとする業務内容を公開。そこには、《キモい、ナルシストなどと悪口を書いてください》と記され、報酬についても《記事や動画のコメント1件あたり25円~150円》と具体的に書かれていた。
実際、クラウドソーシング大手の『クラウドワークス』にも、羽生選手の悪口に関する記事作成の求人募集が見つかった。そこでも、「嫌い」「ナルシスト」などのキーワードを含めて記事を作成するように指示されていた。
クラウドワークス社に、問題の求人募集について聞くと「不適切であると判断し、すでに掲載を止めた」との回答があった。一体誰が何の目的でこんな募集をしているのか。羽生ファンの女性はこう語る。
「ここ数年、ネット上では羽生くんに対する誹謗中傷の声が増えていました。ファンとして腹立たしい気持ちでしたが、羽生くんの何がそんなに敵を作っているのか不思議だった。ただ最近、誹謗中傷の多くがお金で雇われたアルバイトの仕業だった可能性がファンの間でも指摘されていました。私もあちこちで募集を見かけました。そんな『悪口募集』には高橋大輔選手(33才)など他の選手を褒めるように指示しているものも散見され、別のフィギュア選手のファンが羽生くんに悪影響を与えようと暴挙に出ているようです」
別のファンもこう憤る。
「現在、公式SNSはやっていない羽生くんですが、ファンサイトなどに投稿された声をこまめに見ているようなんです。過去にメディアの質問に、自分に関するネット上の書き込みを『気にしています』と答えたこともある。そこに付け込もうとするなんて卑劣です。スポーツを見るなら正々堂々と応援するべき」
一方、インターネット事情に詳しいジャーナリストの渋井哲也さんは、営利目的である可能性について言及する。
「例えば、有名人のアンチ記事を掲載するようなフェイクニュースサイトの立ち上げを画策している人物が、ネット民の反応を見るための実験として行っていることも考えられる。アスリートとして類まれな成績を残し、過去にスキャンダルもなく非常にイメージのよい羽生選手は、実験材料として格好の存在」
非の打ち所のない大物アスリートであるがゆえ仕方がないとは言えない。決してネット上の卑劣な手法を許してはならない。
※女性セブン2019年4月25日号
㊟やはり羽生結弦の存在は絶大。今回の組別対抗戦もユヅが出場していないからテレビは観なかった。ニュースで結果を知るだけ。テレビ局もやはりユヅの出ない試合の視聴率が上がらないようだ。
責任を取らせろ!!小泉平蔵が国民の大多数を貧困層に落とした!!
責任を取らせろ!!小泉平蔵が国民の大多数を貧困層に落とした!!
貧困化するニッポン、正社員も非正規に引っ張られて没落する
週刊女性
「就活は全滅だった。以来、ずっと非正規です。いつクビを切られるかわからないし、昇給もない。ボーナスなんて都市伝説かと思う」
そう話すのは、関東地方で契約社員として働く田代佳奈さん(42=仮名)だ。手取り17万円のひとり暮らしは楽じゃない。家賃と持病の治療費に給料の大半が消えていく。正社員の職を探しているものの年齢がネックになり、資格や免許もないため転職が難しい。
「先々どころか、いまが不安だし生活はカツカツ。結婚した友達が親に家を建ててもらった話なんか聞くと、かなりへこむ」(田代さん)
中間層が貧困層へすべり落ちた
バブル真っただ中の平成元年、田代さんのような非正規雇用は817万人だったが、現在は2120万人にまで膨れ上がった。
一億総中流と呼ばれた昭和から、格差社会が叫ばれた平成を経て、間もなく令和が始まろうとしている。
「格差どころではなく日本は階級社会に入ったと実感する非正規もいます。なかでもシングルマザーは、あまりに低賃金なのでダブルワーク、トリプルワークで収入を増やそうとして過重労働にさらされています」
そう話すのは、格差や貧困の問題に詳しいジャーナリストの竹信三恵子さんだ。実際、貧富の格差をとらえる代表的な指標『ジニ係数』は、平成の間にジワジワと上がり続けた。
「2000年まで上昇を続け、以降は若干下がり、ほぼ横ばいに推移しています。これは非正規を増やす一方、正社員を削減し続けた時期と重なる。続いて、低賃金で実態は非正規と変わらない『名ばかり正社員』が増え始めた。
正社員も非正規の労働条件に引っ張られる形で賃金水準が落ちて、一緒に没落していった。格差が縮まったというより、中間層が貧困層へすべり落ちていったのです」(竹信さん、以下同)
右の図表は、中流の衰退度合いを測る指標「実質中位所得」の推移を追ったもの。長引く低迷から改善の兆しが出てきたアメリカに比べて、日本では1992年をピークに右肩下がり、大きく落ち込んだままだ。
図表を作成した『みずほ総合研究所』は'16年4月に発表したレポートで、こんな分析をしている。
《日本の中間層衰退には、米国と異なるもう1つの特徴がある。それは、分厚い中間層全体で所得の減少が生じている点だ。日本では、よく「1億総中流」といわれるが、中流に属する世帯全体が低所得層に転落しかねない状況となっている》
なぜこんな事態に陥ってしまったのか? すでにバブル崩壊前から、中流消滅へ向けた動きは始まっていたと竹信さんは強調する。
「バブル当時の'80年代後半から、すでに円高回避のため海外へ生産拠点を移す日本企業が出現していました。産業の空洞化が水面下で進んでいたのです」
「日本スゴい」が非正規雇用を後押し
'90年には株価が急落し始め、翌年からバブルは崩壊へ向かう。それでも『ジャパン・アズ・ナンバーワン』の声はこだまし、“日本スゴい”の空気は漂い続けた。同時に、そんなバブルをもたらした市場開放などの規制緩和も、成功体験として記憶されたのだ。
「そんな中、労働の規制緩和で経済危機を乗り切ろうとする動きが加速していく。まず'95年に、日経連(現・経団連)が正社員重視から非正規拡大へ転換を図る経営戦略を推奨しました。
'97年に山一證券などの破綻が相次ぐと、大規模なリストラを敢行。正社員も容赦なくクビを切られ、小泉政権が誕生した'01年には戦後初の失業率5%にまで上がった。そこで政府は、雇用の質を下げて数を増やす派遣社員増加策へ向かいました」
すでに'99年の法改正で派遣労働は原則自由化され、'04年には製造業派遣も解禁。規制緩和が進むなか、小泉政権は構造改革のもと、年金などの各種控除を縮小・廃止して増税、社会保険料の引き上げも行った。
'08年のリーマン・ショックで派遣切りが相次ぎ日比谷公園に設置された『年越し派遣村』のニュースを前述・田代さんは「他人事じゃなかった」と振り返る。
「短期バイトで食いつないでいた時期で、明日はわが身だった。いまは人手不足だし景気もいいはず。なのに食料品も税金も高くて全然楽になった気がしない」
いまや非正規雇用の数は労働者の4割近く。竹信さんは、「人件費を抑制できて都合よくクビを切れるうま味を覚えたら、企業は簡単には手放さない。こうして普通に働いても食べていけない質の悪い雇用が増えていきました」と指摘。
一方、政治は人件費を出せるような産業づくりができず、安易な規制緩和に走り続けた。
「その路線を安倍政権も踏襲しています。一生派遣に固定化されかねない法改正を行い、来年4月施行の『働き方改革関連法』では、過労死ラインを超える残業時間が合法とされました。まず、こうした事実にそれぞれが向き合うこと。そのうえで、労働の専門知識を持つ相談先を確保し、手を結べる者同士がつながることです」(竹信さん)
㊟貧困問題を女性誌「週刊女性」が取り上げたのに驚いた。私も発言し続けているが小泉平蔵政権で、
「格差のどこがいけない!」
「格差があってなぜ悪い?」
の冷酷言葉を忘れることができない。民族運動の諸君はよく黙っているものだ。もう二度と日本人は浮かび上がれまい。私を含む最下層の人達は苦しんで、飢えて、のたうち人生を終えるのだ。それを小泉平蔵はニタニタ嗤って見ている?
テーマ:とっておきの情報いろいろ - ジャンル:ニュース
息子をジャニタレにする愚か母たち!!
息子をジャニタレにする愚か母たち!!
NEWS小山慶一郎が驚愕!母親が合コンを開催していた
アサジョ
NEWS・小山慶一郎だけ、他のメンバーと異なる点がある。ソロのレギュラー番組がないのだ。現在、加藤シゲアキとの「NEWSな2人」(TBS系)に出演中だが、テレビレギュラーはこれだけ。昨年6月、未成年女性たちと飲酒したことが一部週刊誌で報じられ、夕方の生放送報道番組「news every.」(日本テレビ系)のキャスターを降板したことが、大きく尾を引いている。
明治大学文学部卒の肩書きを生かして、およそ8年もニュースキャスターを務めた小山。2足のワラジをはいていたころは、アイドルに戻る土曜日と日曜日をテレビ収録やライブ、雑誌撮影にあてていた。この時は髪を茶色に染め、キャスターになる月曜日は黒髪に戻す生活を続けていた。
キャスターを続けたことで、小山は芸能人よりもアナウンサーや弁護士、医者といった人と交流が生まれ、プライベートでは彼らと飲む機会が多かったという。
「そのころは、日曜日になるとマンションに多くの文化人を招いて、食事会を開いていたそうです。手づくりの料理も振る舞っていたため、神奈川県からわざわざお母さんがやって来て、来客におもてなしをしたこともあったそうです。時には、小山さんが不在で、お母さん中心だったこともあったとか」(芸能関係者)
母も息子同様、サービス精神が旺盛。しかし、この食事会がきっかけで、母の行動がエスカレートした。
「小山が知らないところで、独身の男性と連絡先を交換していて、勝手に合コンを開いていたんです。小山がそれを知ったときはさすがに大仰天。でも、お母さんはもちろん、声をかけられた若い男女ともにとっても楽しそうだったようなので、その後は容認したそうです」(前出・芸能ライター)
母はシングルマザー。小山が小学校5年生のとき、DVが理由で夫と離婚している。離婚を薦めたのは長男の小山本人。その後はラーメン店で働きながら、女手一つで2人の子どもを育てた。
苦労した母の背中を見て育った小山は、ジャニーズ事務所で売れて恩返しをしたい気持ちが人一倍強かった。そのため、息子をダシにしたとはいえ、コンパを開き、若返る母の行動はうれしかったようだ。
しかし残念なのは、そのパイプ役となった「news every.」に小山が返り咲く可能性がzeroなこと。嵐・櫻井翔は、同局夜帯の報道番組「news zero」月曜キャスターとして盤石の地位を築いている。このことは小山にとってキツすぎる現実かもしれない。
(北村ともこ)
㊟以前から何度か配信した。男児性愛一筋のジャニ事務所に息子を預ける母親ってバカで淫乱。それにしても明治大学って漢字読めない学生を卆業させるの?まずかんべ。
野村周平「砂の器」で芝居の評価がダダ下がりした“問題のセリフ”
野村周平「砂の器」で芝居の評価がダダ下がりした“問題のセリフ”
アサジョ
素顔はパリピなのに地味キャラの演技をやらせたらピカイチと言われている野村周平。3月28日に放送されたフジテレビ開局60周年記念特別企画「砂の器」では、東山紀之が演じるベテランの今西栄太郎刑事とバディを組む若手の吉村弘刑事を演じたのだが、そのなかで「まるでアントニオ猪木」と評されるワンシーンが波紋を呼んでいる。
「ドラマ中盤で吉村刑事は今西刑事に対して、急に大声で『なんでですかーっ!』と異論を唱えたのですが、これがまるで猪木がよく言う『元気ですかーっ!』に、声の張り方から音量までそっくりだったんです。
しかもそれまでは、あまり表情を顔に出さないキャラクターだったはずなのに、急に眉毛をカッと上げて目を大きく見開きながらの大声だったため、ネット上では『今の野村周平、完全にアントニオ猪木だったよね?』『周平、急にどうした?』『野村はいきなりキレる若者を表現したいのか?』『今の野村の顔、熊本に昔からあるおばけの金太人形にそっくり』といった声が続々とあがったんです。それからはもう『野村ってこんなに演技ヘタだったっけ?』『あれ~、ノムシュウが棒演技』など、これまでに野村が築いてきた演技に対する高評価がダダ下がりです」(女性誌記者)
このドラマが放送された翌日の29日、「金曜ロードSHOW!」(日本テレビ系)では昨年3月公開の映画「ちはやふる‐結び‐」を放送。茶髪の競技かるた部部長・真島太一をいきいきと演技していた野村を見て「昨夜の口直し」ができた人も少なくなかったのでは。
㊟「砂の器」は原作が好きで、加藤剛、丹波哲郎、森田健作、加藤嘉らが出演した映画も観ている。今回も砂の器と聞いて、役者に期待しないで観た。中島健人はピアノは練習したのだろうが、やはり演技は。。。野村周平はまったく生きていない。演技も下手だった。
それに、映画で加藤嘉のやった中島の父親役のシーンが少なすぎ。
史上最悪の結婚匂わせ?キンプリ平野紫耀、ファンを動揺させた“不自然行動”
アサジョ
4月3日、King & Princeの新曲「君を待ってる」が発売され、オリコンデイリーランキングで1位を獲得した。しかし、同グループのCD初日売上はリリースするごとに下がっているという。
「昨年5月に発売されたデビューシングルは、平野紫耀がメインキャラを演じて人気となったドラマ『花のち晴れ~花男NextSeason~』(TBS系)の主題歌だったこともあり、初日だけで約31万枚ものヒットを飛ばしました。しかしその後、セカンドシングル『Memorial』は、特に大きな話題にもならず、初日売上は約27万枚、そして今回の最新シングルは約24万枚と、デビュー以降数字を落とし続けているのです」(音楽ライター)
さらにそんな状況に追い打ちをかけているのが、過去に平野が映画で共演した女優・平祐奈との熱愛疑惑である。2人はかねてから、SNSや雑誌の私物が似ているとして匂わせ疑惑が飛び交ってきたが、今回はテレビ出演の場でファンを絶句させたという。
「新曲の発売当日、キンプリは朝の情報番組『ZIP!』(日本テレビ系)に出演し、歌を披露しました。すると、そのパフォーマンス中に平野が珍しく右手の薬指に指輪を付けているとファンの間で話題に。そこまではまだよかったのですが、トークタイムになると、なぜか右手の上に左手を重ねる不自然なポーズを取ったり、右手を背中の後ろに回すなど、指輪を隠そうとする仕草を連発したのです。これにはSNSで『指輪を不自然に隠してるのはなぜ? めっちゃ動揺してます』『明らかにヤバって顔して手を背中に持ってったよね?』『泣きそう。そこまで隠すってことは、まさか平祐奈との結婚指輪!?』とパニックになるファンが続出しました」(テレビ誌記者)
今回、多くのファンの注目を集めた平野の指輪。はたして彼の口から真相が語られる日は来るのだろうか。
㊟こんな男は街にゴロゴロ。でもファンはいるんですね。
「明智小五郎」は視聴率上昇は難しいな!
「明智小五郎」は視聴率上昇は難しいな!
不出来にガッカリ!西島秀俊主演「名探偵・明智小五郎」に乱歩ファンの嘆き
アサジョ
推理作家の巨匠・江戸川乱歩が生んだ名探偵を西島秀俊が演じた2夜連続スペシャルドラマ「名探偵・明智小五郎」(テレビ朝日系)。3月30日は「SHADOW~警察データベース流出!!犯罪者連続殺人」、第2夜は「VAMPIRE~巨大病院サイバージャック!!」が放送された。
乱歩作品の中でも、根強い人気のある探偵・明智とあって、放送前から乱歩ファンの関心を集めていた。ところが、視聴者からの感想は「明智小五郎の名前につられて観たが、最後まで観られなかった。奇をてらったのがダメなほうにいった」「大好きな乱歩シリーズで、とても楽しみにしていたのに、あまりに内容についていけなく、途中でテレビを消しました。もっと王道の江戸川乱歩の世界に浸れるドラマを見たいです」など散々だった。
また、明智(西島)のバディとなる警視庁刑事部サイバー捜査支援室主任の小林芳雄(伊藤淳史)が、すぐに言葉を噛むという設定について「噛むシーンいらない。さっさと進めて」「噛むのしつこい。いちいち流れが止まる。イライラしてきた」など、ドラマの流れを止める演出にうんざりといった様子。あげく「テレ朝だから期待してたのに、ガッカリ」「見なければよかった」など不満が募った。
「演出は『99.9-刑事専門弁護士-』『A LIFE~愛しき人~』(ともにTBS系)を手掛けた木村ひさし。それだけに期待もあったのですが、彼独自のギャグが満載された独り善がりのドラマとなってしまいました。明智率いるハッキングチームのメンバー柴崎始花(上田遥)のセリフも聞き取り辛く、音声を替えた脅迫電話の声も何を言っているかわからない。多くの部分で“?”マークばかりでした」(テレビ誌ライター)
残念ながら“乱歩ファン”の支持は得られなかったようだ。
㊟悪評サクサク、、、分るな。私の少し期待して観たが、やはり途中で止めてしまった。