宗教戦争、民族戦争、人種差別戦争は人類永
宗教戦争、民族戦争、人種差別戦争は人類永遠のテーマ!?解決の道はなし!!
モスクが「血に染まった」=容疑者はネットで生中継-NZ乱射
時事通信
2019年03月15日20時53分
【シドニー時事】「一面が血に染まった」。ニュージーランド(NZ)中部クライストチャーチのモスク(イスラム礼拝所)で15日の白昼に起きた凶行。銃乱射により、神聖な場所が一瞬で悲劇の現場に変わった。多数の遺体を目の当たりにした信者らが凄惨(せいさん)な状況を生々しく証言。他方で容疑者の1人は犯行の一部始終をインターネットを使い、17分間にわたり「生中継」していた。
15日はイスラム教徒にとって重要な礼拝が行われる金曜日。地元メディアによると、現場の一つのアルヌール・モスクでは午後1時半(日本時間午前9時半)に祈りが始まって間もなく、多数の信者が集まったモスク内に銃声が響いた。ラムザン・アリさんは、とっさにベンチの下に隠れた。銃声がやんで周囲を見ると、床の上に多くの遺体が見えた。「跳ねた血が降りかかった」と恐怖を語った。
一方、NZヘラルド紙によると、「生中継」した容疑者はオーストラリア生まれの28歳。半自動の銃器で武装し、モスクの近くに車で乗り付けた。入り口付近で1人を銃撃。中に入ると「バン、バン、バン」と無差別に乱射を開始した。はいつくばって逃げようとした信者にも徹底的に銃弾を撃ち込んだという。
3分ほどでいったんはモスクの外に出て、通りに向かって乱射。さらに車で銃弾を補充して再びモスクに戻り、今度は床の上で動かなくなった信者に向かって銃撃を始めるという執拗(しつよう)さだった。
金王朝崩壊の兆し?
正男氏息子支援団体が関与か=在スペイン北朝鮮大使館襲撃-米紙
2019年03月16日07時33分
【ワシントン時事】スペイン・マドリードで2月に起きた北朝鮮大使館襲撃事件で、米紙ワシントン・ポスト(電子版)は15日、関係者の話として、北朝鮮の反体制組織「チョルリマ・シビル・ディフェンス(千里馬民防衛)」が襲撃に関与していたと報じた。
CIA、襲撃犯と接点か=北朝鮮大使館監禁事件
この組織は、2017年2月にマレーシアで殺害された金正恩朝鮮労働党委員長の異母兄、金正男氏の息子ハンソル氏の安全確保のために活動。今月1日には「自由朝鮮」の名称で、金正恩政権打倒を目指し、「臨時政府」の樹立を宣言した。
ポスト紙は専門家の話として、大使館襲撃犯が奪ったコンピューターや携帯電話には、北朝鮮の制裁逃れや欧州からの高級品輸入に関係した文書などが含まれている可能性があると指摘した。米朝交渉担当になった金革哲元駐スペイン大使がこうした活動に関わっていたとみられるという。
㊟金政権崩壊に繋がればいいが。だが、新政権が誕生して独裁が敷かれないという保証もない。血塗られた歴史が繰り返されないことを願う。
末世!次期総理は進次郎1位だと!日本人もここまでレベル落ち!!
自民総裁4選、支持1割=次期首相トップは小泉氏-時事世論調査
2019年03月15日20時36分
時事通信の3月の世論調査で、自民党内で浮上している安倍晋三首相の党総裁連続4選論に関して聞いたところ、「4期12年まで延長するのがいい」は9.0%にとどまった。二階俊博幹事長ら党幹部が言及しているが、世論の支持は低いことが明らかになった。
内閣支持減39%=拉致進展、現政権に期待せず半数-時事世論調査
現行の党則通り「3期9年のままでいい」が63.5%で最多だった。ただ、「任期の上限をなくすのがいい」も15.2%を占めた。
自民党支持層に限っても、「3期9年」は61.9%に上り、「4期12年」16.0%、「上限をなくす」も15.1%だった。
次の首相にふさわしい人物に関しては、自民党の小泉進次郎厚生労働部会長が24.4%でトップ。同党の石破茂元幹事長18.9%、安倍首相14.2%、岸田文雄政調会長5.1%と続いた。
無党派層でも、小泉氏27.2%、石破氏18.6%、安倍氏10.2%の順。ただ、自民党支持層では、安倍氏が26.6%で首位となり、石破氏23.4%、小泉氏19.6%となった。
調査は8~11日に全国の18歳以上の男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は61.2%。(2019/03/15-20:36)
㊟「拉致問題」「竹島問題」「北方領土」「「慰安婦問題」「徴用工問題」に一言も発言せず、「父親と同じでまったくの経済オンチ」(霞が関筋)、揚げ句、議員歴10年を超していながら「議員立法一本」もない進次郎が1位とは。。。次が92年の金丸訪朝団員一員として訪朝した夜、朝鮮政府に「女・慰安婦」を要求し、ホテルベッドでの行為を写真に撮られた石破茂が2位。
日本人はどうなってしまうのか。ここまで日本人のレベルを落としたのは反日朝日新聞、毎日新聞、東京新聞、TBC、テレ朝の責任は重い。必ず大きなしっぺ返しが、、、必ず起きる。自らがそれを招いている。
おお、英ジェントルマンが「ブタ以下!」、、、ゴキブリ醜と同レベル!?
おお、英ジェントルマンが「ブタ以下!」、、、ゴキブリ醜と同レベル!?
「ブタにも劣る」英国人観光客、不品行で国外退去の危機 NZ
AFP2019年1月17日 23:55 発信地:ウェリントン/ニュージーランド [ ニュージーランド アジア・オセアニア ]
【1月17日 AFP】やりたい放題の不品行を働き、普段はおおらかなニュージーランド国民を激怒させた英国人観光客の一家が、「ブタにも劣る」などと非難され、さらには国外退去の危機に直面している。
この一家はオークランド(Auckland)とハミルトン(Hamilton)、およびその周辺で、ごみを散らかしたり、暴力を振るったりした他、無銭飲食や脅迫行為など、一連の事件に関与したという。
オークランドのフィル・ゴフ(Phil Goff)市長は警察に対応を求めるとともに、一家の悪行に対する全国規模の抗議を主導。
ゴフ市長は地元ラジオ局に対し、「やつらは人間のくず、蛭(ヒル)だ」と非難。「誰かが『料理の中に髪の毛やアリを見つけた』と一度だけ言うならば、信じるだろう。
だがこの家族は支払いを避ける方法として、すべての料理に髪の毛やアリを見つけたとしていた。これは犯罪行為だ」と述べ、「やつらはブタにも劣る。ニュージーランドから出て行ってもらいたい」と話した。
入国管理当局の幹部は、「品性に関わる問題」を理由に、一家には国外退去が通知されたと述べた。
26歳とされる家族の一人は16日、ガソリンスタンドから55NZドル(約4000円)相当の商品を盗んだ容疑を認めている。
また一家がビール箱やボトルなどのごみを人気ビーチにまき散らす映像が登場すると、国内メディアが家族について大々的に報道。
映像では、ある女性が家族にごみの後片付けを求めたところ、一家の子どもが「頭をかち割るぞ」と脅した様子が捉えられている。
さらに地元メディアによると、コメントを求めた記者が近づくと、一家の女性から靴で殴られたという。
家族の一人は日刊紙ニュージーランド・ヘラルド(New Zealand Herald)に対し、休暇を切り上げることに決め、今週帰国する予定だと説明。
また、自分たち一家は家柄が良く、祖父は「イングランドで10番目の金持ち」だったと主張しつつ、ニュージーランドでは「かなり歓迎されていない」と感じざるを得なかったと話している。(c)AFP
㊟馬鹿家族。ゴキ醜キンピラ国人そっくりですね。
同性愛公表の米黒人俳優、シカゴで襲われ首にロープ 憎悪犯罪か
2019年1月30日 15:00 発信地:シカゴ/米国 [ 米国 北米 ]
【1月30日 AFP】同性愛を公表している黒人の俳優で、米テレビドラマ「Empire 成功の代償(Empire)」に出演したジャシー・スモレット(Jussie Smollett)さん(36)が29日未明、シカゴで2人組に襲われて病院に運ばれた。
スモレットさんは29日午前2時(日本時間同日午後5時)ごろ、シカゴ中心部の通りを歩いていたところ、2人組に「人種差別的で同性愛嫌悪を含んだ中傷」を浴びせられ、殴られるなどの暴行を受けた。
警察は被害者の氏名を出さずに「Empire 成功の代償」に出演した俳優とのみ発表したが、制作会社と複数の共演者が、被害者はスモレットさんだと明らかにした。
シカゴ警察によると、スモレットさんは「成分不詳の化学物質」を浴びせられ、首にロープを巻き付けられたという。警察は「その重大性からこの事件を深刻に受け止めており、ヘイトクライム(憎悪犯罪)の可能性も視野に捜査する」と発表した。
事件を受けて、エンターテインメント業界に衝撃が走った。同性愛者団体はスモレットさんへの支持を表明した。(c)AFP
㊟アメリカは犯罪天国だがシカゴの一部地域は特に危険なんです。エレノア・モンデールと会うために不意にシカゴへ。養子の息子とおのぼりさんをしていると、日本人リーマンが近づいて来て、これかた行ってみようかと思っている方向を指さし、
「向こうは危険です。行かない方が」
とアドバイスしてくださいました。ありがとう。
移民の少女を狙った暴行事件、独ベルリンで相次ぐ 憎悪犯罪か
移民の少女を狙った暴行事件、独ベルリンで相次ぐ 憎悪犯罪か
AFP2019年2月11日 21:00 発信地:ベルリン/ドイツ [ ドイツ ヨーロッパ シリア 中東・北アフリカ ]
【2月11日 AFP】ドイツの首都ベルリンで10日、いずれも外国人の少女を狙った暴行事件が2件発生し、警察が捜査を行っている。移民への憎悪が犯罪の動機となっている可能性があるという。
一連の事件は、まず8日午後にベルリン東部のマルツァーン(Marzahn)地区で発生。15歳と16歳のシリア人少女の顔を男が繰り返し殴り、逃走した。けがをした少女らは病院で手当てを受けた。
警察の発表によると、襲撃する前に男は「両方の少女らを排外的な言葉で侮辱した」とされる。
さらに同日夜、今度はノイケルン(Neukoelln)地区で2件目の事件が発生。警察によると、女が12歳の少女のスカーフをはぎ取ろうとし、外国人に対する嫌悪の感情を示しながら、少女の髪の毛を引っ張った。
警察の発表では、女はさらに護身用の催涙スプレーで脅し、血が入っていたとみられる注射器で少女を何度か刺そうとしたという。女は警察が現場に駆けつける前に逃走した。
欧州で難民危機が高まった2015年、ドイツのアンゲラ・メルケル(Angela Merkel)首相は、内戦や迫害を逃れてきた人々に対し国境を開くことを決定。以来、主にシリアやイラク、アフガニスタンから100万人超の難民や移民が流入したことで、極右勢力や反イスラム政党「ドイツのための選択肢(AfD)」の躍進につながった。(c)AFP
㊟我が国には醜さで知られるゴキ醜キンピラやベトナム、インドンシア、蛆キムチが多いから襲われることはないだろうが、その逆は増えるぞ。
日本も危ない!!NZ銃乱射犯、ネットに極右思想「マニフェスト」投稿
NZ銃乱射犯、ネットに極右思想「マニフェスト」投稿
AFP発信地:パリ/フランス [ フランス ヨーロッパ ニュージーランド アジア・オセアニア ]
3月16日 AFP】ニュージーランド南島クライストチャーチ(Christchurch)で15日に起きたモスク(イスラム礼拝堂)銃乱射事件で、49人を殺害したとされる男(28)は事件前、憎悪に満ちた「マニフェスト」をインターネット上に投稿し、ネオナチ(Neo-Nazi)思想と欧州への移民流入が動機だったことを示唆していた。
74ページにわたるマニフェストは、「壮大な入れ替え」と題され、欧州の白人が非白人の移民に意図的に置き換えられているという、極右の間で広まっている陰謀説が語られている。このタイトルは、フランスの作家ルノー・カミュ(Renaud Camus)氏の著書から取ったものとみられる。マニフェストでは、カミュ氏が広めた「白人ジェノサイド(大量虐殺)」という言葉が使われ、自問自答形式の記述も含まれていた。
容疑者は「民族主義者」を自称していたほか、ノルウェーで2011年に多文化主義への憎悪から77人を殺害した人種差別主義者のアンネシュ・ベーリング・ブレイビク(Anders Behring Breivik)受刑者を含む極右過激派の人物らに「触発」されたとも述べている。
さらに1930年代の英国の悪名高きファシストの指導者で反ユダヤ主義者のオズワルド・モズレー(Oswald Mosley)について「私の信条に最も近い歴史上の人物」と説明。自分はドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領の支持者であり、トランプ氏は「白人のアイデンティティーと共通目標の復活の象徴」だと記している。
容疑者はまた、2017年4月にスウェーデンの首都ストックホルムで起き5人が死亡したイスラム過激派の男によるトラック突入事件に言及。事件で最年少の犠牲者となった少女エッバ・オーケルルンド(Ebba Akerlund)さん(当時11)の死に対する復讐が動機の一つだったと説明している。(c)AFP
㊟我が国でもネット右翼、左翼が増えるのは間違いない。彼らがどのような行動に出るか。身辺を気を付けないと危険な時代が。。。