5人に1人…英の“貧困世帯”実態
イギリスの貧困世帯には、健康な食も人間関係も届かない
ニューズウィーク日本版 / 2018年12月18日 17時0分
<大型店がなく食料入手が困難なイギリスの地域に、100万以上の貧困世帯が暮らしている>
現在、5人に1人が貧困状態で暮らすイギリス。彼らの住宅費を差し引いた世帯年収は、国民平均の60%以下だ。
貧困は、食料入手の問題に直接つながっている。シンクタンク「ソーシャルマーケット財団(SMF)」の調査では、食料が家計の重要な要素であることが改めて証明された。貧困家庭の3分の1が、家計のやりくりのためにより安く、より健康的でない食べ物を買っていた。
食料の調達では、地理的状況も大きな役割を果たす。手に入る食料の価格は、例えば住んでいる地域にどんな形態の店があるか、といった状況に左右される。ある慈善団体の調査によれば、コンビニは大型店と同じ商品をより高価格で売っている場合が多い。その上、小規模店は品ぞろえが少なく、プライベートブランドのお買い得商品を取り扱うことが少なく、果物や野菜の種類も限られている。
SMFの研究によれば、100万世帯以上の貧困層が「食料砂漠」と呼ばれる地域に住んでいる。
食料砂漠の定義とは、VAT(付加価値税)登録店舗(課税対象売上高が規定額を超す規模の店)が住人5000~1万5000人当たりに2店舗以下の地域を指す。
こうした地域の範囲は郊外に比べて都市部のほうが狭くなる。貧困地区では、約1割近くが食料砂漠に該当したという。
この研究の重要な点は、貧困世帯が集中し、さらに食料の入手が比較的困難な地域を特定していることだ。食料砂漠では必然的に、食料入手に余計な時間やカネがかかる。
それに加え、入手した食料を手で持ち帰る必要があるから、運びやすくて本当に必要な物だけを選ぶことになる。重いジャガイモやかさばる野菜より、軽くて持ち運びやすい冷凍ピザをまとめ買い、となりがちだ。
食事はつながりも生む
飢餓や、健康な食事を取れない状態が健康に影響を与えることは明らかだが、「食料の手に入りにくさ」の影響はなかなか見えづらい。重要な点は、こうした食料砂漠地域で社会的つながりも失われていることだ。
イギリスでは今、孤独が問題化している。政府は今年1月、「孤独担当大臣」の職を新設した。孤独に陥る原因は人それぞれだが、食料を手に入れにくい状況も、社会的触れ合いの減少を助長していると考えられる。
慈善団体フードサイクルの代表メアリー・マクグラスによれば、同団体の食事配給を受ける人の71%が常時、あるいは時々孤独を感じているとの調査結果が出たという。貧しくても社会的な付き合いの場がある人々のほうが健康な生活ができ、深刻な病気からの回復率も高いことは、数々の研究で明らかになっている。
イギリス各地でさまざまな慈善団体が貧困層に集いの場を提供する支援を行っているが、その際に使う手段は食事だ。そうすることで人々に健康的な食事を提供するだけでなく、社会的なつながりも提供できる。
余剰食品を貧困層に割引価格で販売する社会的企業コミュニティーショップのゲイリー・ストット代表は、「食べ物は、個人の心や体の状態と深く関わっている」と言う。「だが食べ物の何よりの長所は、人と人とを結び付け、会話を生み、価値ある人間関係を築かせることだ」
食料砂漠では、健康な食べ物と同じように、人との交流も贅沢品らしい。
<本誌2018年12月04日号掲載>
㊟“揺り籠から墓場まで”という言葉で象徴されたのは70年以上前か。。。没落する英国を象徴するのがメイ首相か。。。イギリス女ってサッチャー婆ちゃんもそうだったが痩せてキリギリス見たいですね。それに気の強さが顔に出て、、、怖いよ。こりゃ、おふらんすの波が海を渡り英国で暴動デモが起きるぞ。
おお、親殺し小泉元首相親子の素晴らしきふる里北朝鮮!!
おお、親殺し小泉元首相親子の素晴らしきふる里北朝鮮!!
「下剤を飲ませ水を一滴も与えず政敵抹殺」北朝鮮の権力闘争
デイリーNKジャパン / 2018年12月18日 11時17分
7年前の12月17日に死亡した北朝鮮の金正日総書記の葬儀では、現在の金正恩朝鮮労働党委員長のほか、7人の党・軍幹部が霊柩車を護衛した。
その中の1人、金正恩氏の叔父でもある張成沢(チャン・ソンテク)元党行政部長はこの2年後に処刑されるわけだが、粛清により姿を消したのは彼ひとりではない。ともに霊柩車を護衛した李英鎬(リ・ヨンホ)朝鮮人民軍総参謀長(当時)と禹東則(ウ・ドンチュク)国家安全保衛部第1副部長(同)の2人は、張成沢氏との権力闘争に敗れ葬り去られたとされている。
総参謀長は軍の戦闘指揮官としては最高位の職責であり、国家安全保衛部(現国家保衛省)は恐怖政治を支える秘密警察だ。
韓国の情報機関・国家情報院次長や大統領補佐官を歴任した羅鍾一(ラ・ジョンイル)氏の著書『張成沢の道』によれば、李英鎬氏は金正日氏から「銃で後継者(金正恩氏)を保衛せよ」の命を受けており、禹東則氏もやはり「情報と保衛部の機構で後継者を保衛すべし」との使命を与えられていた。
彼らは勢力を増す張成沢氏をけん制したが、同氏の反撃の方が素早く強力だった。張成沢氏が率いる党行政部は、人民保安部(警察庁=現人民保安省)と最高検察所の監督機関だ。政敵の不正の証拠をつかむのは容易い。張成沢氏により告発された禹東則氏は自殺に追い込まれ、李英鎬氏は逮捕された。
張成沢氏が除去した政敵はほかにもいる。韓国の李明博元大統領の回顧録には、次のような記述がある。
「2011年初め、アメリカと中国から驚くべき話を聞かされた。我々と接触した北朝鮮の高官が公開処刑されたというものだった」
この高官の名は、柳敬(リュ・ギョン)という。かつて小泉訪朝を巡り日本側と水面下で接触し、「ミスターX」としても知られた。柳敬氏は体制への忠誠心が厚く、金正日総書記から絶大な信頼を得ていたとされる。それでも、些細な報告漏れを張成沢氏に突かれ、罠にかけられ家族もろとも銃殺されたと言われる。
さらに1990年代の大粛清「深化組事件」では、やはり張成沢氏の政敵だった文聖述(ムン・ソンスル)中央党本部党書記も抹殺された。文聖述氏は下剤を飲まされた上で3日間、水を一滴も与えられない拷問を受けた末に、留置場の壁に頭を打ち付けて自殺したと言われる。
このように張成沢氏によって倒された政敵たちと、張成沢氏の最期には明らかな違いがある。粛清された幹部らは闇から闇へ葬られただけで、その「罪」が公開の場で非難されたことはない。張成沢氏のように、党の会議で断罪され、その罪状を党機関紙が長々と書き連ねた例はほかにないのだ。
この違いはどこから来たのか。それはまさしく、張成沢氏が最高指導者である金正恩氏の「政敵」と見なされたことを意味するのだ。
㊟おお怖い、目がつり上がり、ヒステリックに叫び、政権生みの親田中真紀子を政界から殺した小泉元首相の顔が浮かぶ。一刻も早く孝太郎と進次郎を連れ、北に帰ってください。お願いします。お願いします。
醜ゴキ人は病死の肉を喰わない?おかしいだろ?
醜ゴキ人は病死の肉を喰わない?おかしいだろ?
死人と生きている人が土地の取り合い、墓不足が深刻化する中国の大都市―独メディア
Record China / 2018年12月11日 16時0分
2018年12月9日、参考消息は、中国の大都市で土地不足により墓地の価格が高騰しており、「生態葬」が脚光を浴びつつあるとするドイツメディアの報道を伝えた。
記事は、独国際放送局ドイチェ・ヴェレの3日付報道を紹介。北京市にある八宝山人民公墓が用地不足によりすでに2012年以降新たな墓地の販売を実施していないとした。そして、北京の葬儀会社関係者が「八宝山ではもうお墓は買えない。北京には43の公共墓地があるが、2年たたないうちに空きがなくなるだろう」と語ったことを伝え、車で2~3時間行った河北省の墓地を探さなければならなくなると紹介した。
また、北京だけでなく、上海、深セン、香港といった多くの沿海都市で同様の状況が発生しているとし、「北京や上海では、1平方メートル当たりの価格が不動産よりも高い」という関係者の話や、「高価過ぎて庶民には手が届かない。今や死んだ人と生きている人の間で土地を奪い合っている状況だ」という市民の声を伝えている。
中国では半世紀以上前から土葬を火葬に改める取り組みを進めているが、伝統的な観念は根深く、いまだに受け入れない市民も少なくないという。記事は、政府が2015年より5年かけて火葬率を100%近くにまで高める計画を立てるとともに、骨を入れる墓地の専有面積を0.5平方メートルまでとする法律案も打ち出したと紹介。同時に、散骨をする「海葬」など土地を節約できる「生態葬」にも着目し、大々的なPRが行われているとした。(翻訳・編集/川尻)
㊟死体でも喰ってしまえば骨だけ。骨は漢方薬にするんだし、墓なんかいらんぞ。のう、醜ゴキよ。
「いい役者」と煽てられ、いい気になったバカ、二宮和也!!
「いい役者」と煽てられ、いい気になったバカ、二宮和也!!
こいつも教養が無さ過ぎ
加藤綾子をオバサンと呼んだ二宮和也に「あなたの綾子はもっとオバサン」の声
アサジョ
人気フリーアナの加藤綾子が、公の場ではおそらく初めてとなる「オバサン呼ばわり」の洗礼を受けたようだ。12月17日に開催された「平成31年用年賀状 引受セレモニー」に登場した嵐の二宮和也が、一緒に登壇した加藤に「年賀状をきっかけに花言葉とか知るのもいいですね」と語り掛け、続けて「若い人だけじゃなくて、加藤さんみたいなオバサンにも」と言い放ったもの。
それに対して百戦錬磨の加藤は動ずることなく、「二宮さんの方が年上ですよ」と返していたが、人前でオバサン呼ばわりされたのは33歳にしてこれが初めてのはず。二人は今年4月期のドラマ「ブラックペアン」(TBS系)で共演しており、見知った仲ではあるものの、強烈な口撃に面食らっていたことは間違いなさそうだ。
「フジテレビ入りから11年目、フリーになってから3年目で女子アナとしてはベテランの域にある加藤ですが、1歳年下の田中みな実アナが最近、老けを指摘されるのとは対照的に、未だに20代のころと変わらぬ美貌を誇っているのは流石。美人ではあるもののパッキリ顔ではないぶん、老けが表面化するのも遅いのでしょう。対する二宮は童顔ながらもはや35歳のオジサン。加藤が女子アナデビューする前にはすでに映画『硫黄島からの手紙』でハリウッドデビューも果たしており、いくらなんでも加藤が自分より年上だと思っているはずもありません。おそらく二宮流のギャグなのでしょうが、女性相手の戯れ言としては少々、子供じみていたようですね」(芸能記者)
ともあれ共演経験のある二人がジャレ合うのはどうぞご自由にというところだが、二宮のファンにとってはこの戯れ言が、実に不快に感じられたというのである。その理由について芸能記者がささやく。
「かねてから二宮との熱烈交際を噂されているフリーアナの伊藤綾子は、二宮よりもさらに2歳年上の37歳でアラフォー世代。それゆえ世間からは『あなたと付き合っている“綾子”のほうが4歳もオバサンですよ!』との嫌味まで出てくる始末です。ですから二宮が加藤をオバサン呼ばわりしたのは、もはや自虐ギャグなのではとファンも呆れている状況ですね」
もしや二宮は年上好きで、加藤に対する戯れ言も実は誉め言葉のつもりだったのかもしれない!?
(白根麻子)
㊟知性ゼロの顔。それが二宮です。
短足鼻づまり無教養の滝沢秀明、早くも大きな壁!!
短足鼻づまり無教養の滝沢秀明、早くも大きな壁!!
Love-tune退所問題で滝沢秀明の評価がガタ落ち!? ジュニアたちが愛想を尽かし…早くもタッキー体制崩壊か!
tocana / 2018年12月18日 10時0分
ジャニーズ事務所はジャニーズJr.内の人気ユニットLove-tuneの7人のメンバー全員が退所すると発表した。事務所、ジュリー副社長とメンバー間で契約を巡って齟齬があったことが原因と言うが、この一件は来年から始動するプロデューサー・滝沢秀明体制に影を落としている。滝沢の管轄になるジュニアたちは新体制に不安を覚え、滝沢の求心力は大幅に低下してしまった。
Love-tuneのメンバーは事務所からの「契約してもしなくても何も変わらない」という説明を受け、メンバー全員が契約を保留したため、干されてしまった。露出は一気に減り、そのまま全員退所というファンにとって最悪の事態となった。事務所で契約を担当していたのはジュリー副社長であり、滝沢は今回の問題と関係ない所にいるのだが、それでもジュニアには大きな動揺が走っている。
「改めてジャニーズを仕切っているのはジュリー副社長であり、その母のメリー副社長ということが如実になりました。今後、滝沢はジュニアの育成に専念するとのことですが、決定権の無い滝沢の下で頑張っても、最終的に今のメリー・ジュリー体制にすべてひっくり返されるのではとジュニアは恐れています」(芸能プロ関係者)
週刊文春によると、ジャニーズは来年早々にも滝沢のためにジャニーズ・アイランドという子会社を設立する予定だという。この会社を拠点に、ジャニー喜多川社長と滝沢は若手育成に努めることになるのだが、ジュニアたちは決して大歓迎というわけではない。
「結局、滝沢のもとでデビューしても、今までみたいに押してもらえるわけではない。舞台が活動の中心となりそうで、テレビのレギュラー番組を何本も持ったり華々しい活躍は難しい。それだったらジュリーさんのもとでデビューして、先輩グループと同じ道を歩みたいと考えているジュニアがほとんど。メリーさんやジュリーさんが面倒くさいのは間違いないが、一方で滝沢も結構口うるさい部分があり、ジュニアは思いのほか滝沢体制に冷めている」(制作会社関係者)
ジャニーズ事務所内は現在、メリー・ジュリー体制とジャニー・滝沢体制の派閥に分裂しかけている状況だが、圧倒的な力を持っているのはメリー・ジュリー体制の方だ。そもそも勝ち馬に乗りたいジュニアが多かったところに、今回のLove-tuneの問題が起きて、ジャニー、早くも滝沢体制の敗色は濃厚となってしまった。
㊟滝沢秀明はジャニー専属の愛人といえどもメリーの娘(もう、中年?)には太刀打ちできまっせん!!