「梅毒」の検査受けてみた 予約なし匿名OK 採血するだけ3分で終了
西日本新聞
性行為などで感染する梅毒の患者数が増え続けている。国立感染症研究所の集計によると、10月14日までの患者数は5365人(うち九州7県は計425人)と、昨年同期(速報値)より900人も多い。現行の集計方式となった1999年以降最多だった昨年の5820人(同)を上回るペースで急増。保健所などが行う梅毒の検査に足を運ぶ人も増えているという。どんな検査なのか、記者が実際に受けてみた。
性行為の低年齢化や外国人旅行客の増加などが患者急増の一因として指摘されているものの、はっきりとした原因は分かっていない。福岡県も、14日までの患者数が東京都(1355人)、大阪府(927人)などに続き、全国5番目に多い244人に達している。
福岡市のJR博多駅に近い、博多区保健福祉センターでは毎週木曜の午前9~11時、検査を実施。同市の場合、検査料は610円で予約は必要ない。17年度の同市の受検者は1137人と、13年度の1・5倍以上に伸びているという。
「こんにちは。どうぞ~」。センター2階の受付で、検査申込書をもらって記入する。匿名で受けられ、申込書にある年齢欄の記入も任意だ。匿名なので、個人番号「9898」が私に割り当てられた。
「誰もが感染するリスクがある」
意外だったのは、検査を受ける人、結果を聞きに来た人が集まる受付横の待合室。ソファが並び、来訪者は顔を合わせ、明るくてオープンな雰囲気だった。私が足を運んだ午前11時前には男女5、6人が順番を待っていた。職員によると「誰もが感染するリスクがあり、検査を受けるのは普通のこと。あまりものものしくならないように意識している」。
待合室で数分待って、個室へ。保健師から「どうして検査を受けようと思ったか」「特に困っている症状はないか」などを優しく聞かれた後、不安や分からないことを質問できる。
検査は、健康診断で受けるような採血のみ。5ミリリットルを1本採るだけなので、2~3分で終わった。知人とばったり会う可能性がゼロではない点は少し気になったが、予想以上に簡単だった。1日10~20人が検査に訪れるという同センターでは、待ち時間を含めて30分もあればいいそうだ。
悩む前に検査を
1週間後。センターに結果を聞きに行く。検査は「梅毒の細菌と体が闘った名残」である抗体の有無を確認するもの。最近、梅毒に感染した人が陽性になる傾向があるRPR法と、数年前など過去の感染者が陽性になる傾向があるTPHA法の2種類。この結果を医師が総合的に診て医療機関の受診が必要かどうか伝えてくれる。私はどちらも「陰性」だった。感染が疑われる場合は紹介状も出してくれる。
希望すれば、クラミジアやエイズウイルス(HIV)の検査(無料)も同時に受けられる。
梅毒は感染後、一時的に症状が消えることがあるという。人に感染させたり、再感染したりしないためにも、少しでも気になったら、悩む前に検査を受けることが大切だ。
西日本新聞社
㊟助平な、あなた、一日も早く梅毒検査を薦めます。あ、エイズ検査もね。
気味の悪い顔した中学生2人殺し男!!
気味の悪い顔した中学生2人殺し男!!
寝屋川中1男女殺害 山田被告の刑務所仲間が激白「土下座は十八番の鬼畜」【裁判ルポ】〈dot.〉
AERA
大阪府寝屋川市の中学1年の男女生徒2人を2015年8月に殺害したとして、殺人罪に問われた山田浩二被告(48)の裁判員裁判の公判が11月1日から大阪地裁で始まった。
冒頭、検事が罪状を読み上げ、裁判長が山田被告に認否を尋ねると、山田被告は証言台の後ろでいきなり土下座。
「このたび、経緯がどうであってもすいませんでした。ずっと謝りたかった」
「本来ならご遺族の顔を見て謝罪すべきだが、(山田被告が遺族の姿が見えないように)遮蔽されてできません。けど、声なら届くと思う」
「すぐに病院に連れていけばよかった。ごめんなさい」
こうして5分ほど、泣きながら遺族に謝罪した。裁判長から「山田さん、またそういう機会はあるから」と促されても「ずっと、お詫びがしたかった」と土下座し続ける山田被告。
「そんなことしていると、ここにいられなくなりますよ」
裁判長が厳しくいうと、ようやく被告人の席に戻った。
山田被告の起訴内容は、2015年8月13日午後7時~同11時10分ごろ、寝屋川市の中学校に通っていた平田奈津美さん(当時13)の顔に粘着テープを巻き付けるなどして窒息死させ、同日、同級生の星野凌斗(りょうと)君(同12)の首を何らかの方法で圧迫して窒息死させ、殺害したという罪だ。争点は平田さんへの被告の殺意の有無、星野君の死因と被告の殺意の有無などに絞られている。
また、2人からは睡眠導入剤が検出されていたことを明かし、山田被告のスマートフォンには、「睡眠導入剤」「死体」「あせ」などというキーワードが検索されていたとして、犯人は山田被告以外にないと訴えた。だが、山田被告はその後、「殺すつもりはありませんでした」と起訴内容を否認した。
弁護側は被害者2人について、それぞれ傷害致死罪と保護責任者遺棄致死罪の適用を求め、「被告は犯行当時、心神耗弱状態だった」と主張した。山田被告は平田さんについては、「気が付けば手がクビにまわっていた」と弁解し、殺人ではなく傷害致死罪だと主張。星野君については、熱中症で死んだ可能性があると無罪主張を展開した。
さらに山田被告の弁護士は、事件の経緯をこう説明した。
「深夜に2人を見かけ、友達にでもなろうかと『何してるの』と声をかけた。平田さんが『雨宿り』といい、帰る様子がなかったため、もしかして家出かなと思った。そこで、2人の写真を撮って話すネタにしようと思った。2人の家まで送ろうかと聞いたら、平田さんから『遊びに連れてってほしい』とせがまれた。そして、2人が車に乗り込んだ。平田さんは『京都に行きたい』と言い、星野君も賛同。だが、刑務所に行く用事があったので『無理、行かれへんから家まで送る』というと平田さんは『帰りたくない』と頑なに拒否。リアルに家出だと思った。平田さんは『寝屋川には戻りたくない、帰ったら車にむりやり乗せられた、おっちゃんにレイプされたって言うよ』と脅され、帰宅を拒否。そこで犯行となってしまった」
さらにこんな滑稽な主張を続けた。
「平田さんの口をおさえ、クビに手をやると気を失ったので、仕事のためのカッターがあるのを思い出し、切ってショックを与えた。生き返るワケないなと、切るのをやめて戻った」
山田被告は、同月2日の第2回公判で、星野君の母親が生前の思い出を語ると、またタオルを目にあて天を仰ぎながら号泣。その声が法廷に響き渡った。だが、山田被告と徳島刑務所で同じ工場、部屋だった元受刑者はこう話す。
「法廷で土下座とニュースで見ました。またやっとるなというのが正直な印象です。徳島刑務所でも、勝手に人のモノを盗んで、山田が詰められて『お前の犯行やろ』と刑務官から言われていた。最初はずっと否定するも、そのうちこらえきれなくなりいきなり土下座して『すいません。ごめんなさい、許してください』と泣きながら言うのです。そんなことが何度もありました。山田は土下座したり泣いたりするのは十八番。そして、土下座した後は、平然としている。鬼畜ですよ。法廷で土下座のパフォーマンスをして、死刑を逃れたいのでしょう。裁判所、裁判員は騙されないでほしい」
検察によると、山田被告は、2人を殺害した後、大阪市北区の同性愛者が集うサウナ「D」に出かけ、なぜか他人が使ったコンドームやティッシュを持ち出した。星野君の遺体を大阪府柏原市の山林に遺棄した際に、コンドームやティッシュを周辺に置くという偽装工作をしたとされる。
「山田被告はずっと取調べには黙秘。だが、過去の山田被告の犯行から他人に押し付けるため、同性愛者の仕業に偽装しようと置いたとみられる」(捜査関係者)
山田被告の法廷でのパフォーマンスが功を奏すのか? 初公判の翌日、証言した平田さんの母親は「あの男は最低、人間のクズ」と怒りをぶつけた。12月19日に判決は言い渡される。
㊟この男、中学生男女に性的暴行を加えていないのだろうか、検察は家族のショックを考え、そこを避けても死刑が確定する判断して、あえて隠しているように思える。
弾性同性愛者の屯場を知っていることと、使用済みコンドームなど持ち帰ってばらまくなんて発想は異常性愛者以外に考えられない。人生がこれからの少年少女の命を断ち切ったこの男を断罪に!!
年収3億円、ホスト界の帝王・ROLAND「考える基準はすべて“ROLANDらしい”か」
(日刊SPA!)
一目でそれとわかる盛り髪にスーツ姿、色恋営業でカネを巻き上げる……。そんなホストのイメージが急変している。コンプライアンスを大切にし、体調管理も徹底。健全化するホスト業界の姿とは?
◆ホストクラブを“いい男”の教育機関にしたい
まざまなタイプが混在する現在のホスト業界。そのなかで“トップ”と目される男がROLANDだ。一晩で6000万円を売り上げたという武勇伝を持ち、愛車はロールス・ロイスやポルシェ。「世の中には2種類の男しかいない。俺か、俺以外か」という決め台詞や、20代半ばにして年収3億円を超えたことが注目され、テレビや雑誌からも引っ張りだこだ。
酒を飲まないなど、自己管理も徹底しており、まるでホストというよりはアスリート! ゆったりとした低い声で己の生き様を語ると、唯一無二の世界観が生まれた。
=================
――ROLANDさんがホストを始めたキッカケはなんですか?
RROLAND(以下R):ホストになった理由? 歌舞伎町が僕を呼んだから……ですね。実はホストになるまで歌舞伎町には行ったこともなかったんです。ただ、敷かれたレールに乗って生きていくのがイヤで、大学に進学して1週間で退学しました。成功するにしても失敗するにしても、自分の人生は自分で決めたかったんですよ。男のコなんで、チャレンジして生きていきたい。それでホストの世界に飛び込みました。
――キャリアはずいぶん長いですよね。
R:18歳で始めて今26歳だから8年になりますね。ホスト業界では5年超えたら長いほうです。
――一晩で6000万円を売り上げたそうですが、その秘訣は?
R:ROLANDでいること……じゃないですかね。
――世界観ということなんですかね……。最初から「日本一のホスト」を目指していたんですか?
R:もちろん。だけど、僕は先輩に好かれるようなタイプじゃなかったんで、人間関係にはだいぶ苦労しました。こっちは日本一を目指しているのに、目指していない先輩に媚びへつらってなんになるんですか(笑)。それに人生一回だけでしょ? 媚びて生きているサラリーマンを見ると、「この人には人生3回あるのかな?」と思ってしまいますよね。
◆考える基準はすべて“ROLANDらしい”か
――耳が痛いですね。トップで居続けるために心がけていることはありますか?
R:ひとつは体調管理。100%のコンディションで仕事をするためには、最低限やるべきことだと思うんですよね。アスリートじゃないのにって思うかもしれませんけど、コンディションを整えるのはどんな仕事でも必要なことです。僕はお酒も基本的には飲みません。もちろん早く寝るようにしているし、ジムにも通っています。髪の毛のケアにも気を使いますね。
――本当にアスリートみたいですね……。
R:あとは自己プロデュース。「ROLANDでいること」ってかなりカネがかかるんですよ。たとえばROLANDの“なかの人”が、安い店で食事したいと思うじゃないですか? でも、僕が思う“ROLAND”はそんなことはしないはず。ある程度のところで食事をしないといけないわけです。世間がROLANDに対してどう思うか? お客さまに見られてどう思われるか? 夢を壊すことは許されない。だから短い距離でも歩かないでクルマに乗るし。それは移動代じゃなくてROLAND代、ということですかね。
――まるでロックスターのような世界観ですね。ROLANDさんがホストになられて8年の間で、業界に変化はありましたか?
R:昔と比べて世間に歩み寄っているというか、カジュアルになってきてますよね。以前だったら俺らは俺ら、歌舞伎町は歌舞伎町で、一般社会とは別世界。でも、今は敷居が低くなってきたし、世間一般からも認知されるようになった。ただ、いいことばかりじゃなくて、プロ意識が弱くなっている。原価の10倍でお酒を出す商売だから、10倍以上の気遣いをしないとダメなんですよ。それなのに、そこらへんの大学生と変わらない意識のコが増えてしまったかなと。
――来年からは現役を引退して、自分の店を始めるそうですね。
R:その先には壮大な目標もあるんです。女性のエスコートの仕方だったり、愛情表現だったり、日本って世界的に見ると“いい男”が少ないと思っていて。だから、日本を元気にするためにもいい男を育てたい。ホストクラブが教育機関でもあるようなイメージです。宝塚のように、僕のホストクラブで3年働いたと履歴書に書けば、「君はしっかりしている」と評価される。そういう店になることが、僕にとっての最終目標なんです。
【ROLAND】
’92年、東京都生まれ。8年前にホストを始め、現在は「PLATINA 本店」に在籍。モデルやチャリティ活動も行う
― ホストクラブ2.0 ―
㊟私も“いい男”になろう、、、イエ、あなたは自身の顔を鏡で見たことあります?あ、そうかよ。
捨て野菜を喰らうゴキ醜キンピラ国が“美食”?嗤わせてくれるね!!
欧米人が見た日本人に太っている人が少ない5つの理由=中国ネットで賛否
Record China
1日、新浪体育は、日本人に太っている人が少ない理由について分析した動画を紹介した。これに対し、中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。資料写真。
2018年11月1日、新浪体育の中国版ツイッター・微博(ウェイボー)アカウントは、日本人に太っている人が少ない理由について分析した動画を紹介した。
動画は英語で構成されており、「世界各国の平均肥満率は15~30%の間だが、日本はわずか3.6%だ」と紹介。太っている日本人が少ない理由として「食事の量ではなく質を追求すること」「公共の交通が発達していてよく歩くため、自然と運動していること」「お茶をよく飲むこと」「箸で食べるため量が少なくなりゆっくり食べるようになること」「(何かをしながらではなく)食事中は食べることに集中すること」の5つを挙げている。
これに対し、中国のネットユーザーからは「確かに日本人は食べる量が少ない。中国人は食べ過ぎ」「(日本では)肉は高いし、魚は食べても太らないからね。毎回の食事量はほんの少しだし」「結局のところ、日本は低欲望社会だからだろう」などのコメントが寄せられた。
一方で、「箸を使うというのは違うと思う。中国人も箸で食べるが、食べるのがゆっくりにはならない」「これは西洋人の視点だ」と言う反論もあった。また、「日本人だっていいものを食べたいと思っているよ。でも、あの値段を見たら食欲が失せる」「中国は美食が多すぎる。都市ごとにご当地美食があって我慢できなくなる」などの意見もあった。(翻訳・編集/山中)
㊟“ネズミ入り火鍋料理”が高級料理か?食い散らかし、床は口から吐き出した食べかす汚物だらけ。
噴火火山・さつき婆さん、国会答弁開き直り!!
噴火火山・さつき婆さん、国会答弁開き直り!!
参院通行証を4年交付…片山大臣の“私設秘書”巡るウソ崩壊
日刊ゲンダイDIGITAL / 2018年11月4日 9時26分
口利きワイロ疑惑を巡り、自分で起こした民事訴訟をタテに説明から逃げ回り、全面否定を繰り返す片山さつき地方創生相がジワジワと追い詰められている。2日の衆院予算委員会。国民民主党の後藤祐一議員から追及され、渦中の“私設秘書”についての釈明でボロを出したのだ。
問題の“私設秘書”は税理士資格を持ち、青色申告の取り消し回避のため片山事務所を頼った会社経営者に対応。2015年6月のことだ。国税庁に働きかける見返りとして、片山大臣と連名の書面で100万円の支払いを求め、それに応じた経営者は15年7月に“私設秘書”の指定口座に要求額を振り込んだ。
疑惑をスクープした週刊文春に対し、“私設秘書”は片山事務所を16年2月に退職したとしていたが、片山事務所は15年5月退職を主張。その後、発行元の文芸春秋を提訴し、訴状で〈原告の私設秘書であったことはない。原告は、秘書として契約したこともなく給与・報酬などを払ったこともなく、原告が指揮・命令する立場にあったことはない〉と雇用関係を否定したのだ。
ところが、予算委で「私設秘書しかもらえない参院の通行証を(“私設秘書”は)持っていたのか」と追及されると、アッサリ陥落。「強く要望したので、2011年10月から15年5月までの間、保有していた」と釈明しつつ、「秘書として契約したこともなく、給与報酬など支払ったこともない」と強弁した。4年間も通行証を持たせておきながら、「秘書じゃない」という言い訳はあまりに苦しい。
参院通行証の交付を受けるには、議員の記名と押印入りの定型書式「私設議員秘書に対する記章交付申請書」を参院警務部長に提出する必要がある。履歴書欄の末尾には〈議員事務室採用〉とも明記されている。議員事務所とさしたる関係のない人間が執拗にプッシュしたところで、右から左に通行証が交付されないのは一目瞭然だ。
「公設秘書の通行証の場合、仕える議員が所属する院に登録した時点で自動的に発行される。私設秘書はひと手間かかる点が異なりますが、議員が改選されるごとに新たな発行が必要なのは公設も私設も同じです」(ベテラン秘書)
片山大臣は「私は大丈夫」「今は官邸に守られている」と触れ回る一方、自民党幹部に「私、大丈夫ですか」と弱気な言葉を漏らしている。ツイッターを頻繁に更新し、大臣室で表敬訪問を受ける写真を盛んにアップして仕事ぶりを猛アピール。大臣のイスに必死でしがみついているが、いよいよ首筋が寒くなっているんじゃないか。注目の裁判は12月3日に第1回口頭弁論が開かれる。
㊟噴火火山こと、さつき婆さんの国会答弁見ていたが、苦しいですな。それにしても潔癖と思われる女性議員までが利権や法を曲げる陳情に、金で請け負う。。。あ、蓮舫ってゴキ女も手塚茂雄議員と昵懇な悪徳不動産やといろいろあったな。