危機迫る!!日本領土が中國に!!
危機迫る!!日本領土が中國に!!
「日本版海兵隊」強化急務の離島防衛、懸念される翁長知事の露骨な「反米軍基地・親中姿勢」
夕刊フジ
日本の安全保障にとって「離島防衛」は支柱の1つだ。沖縄県は本島などを除き、尖閣諸島を含む離島(面積0・01平方キロ以上)が148ある。そのうち、法律に基づく振興対象の「指定離島」は、石垣島や宮古島など54に上る。こうした離島の保全を確保するうえで懸念されるのが、翁長雄志知事の露骨な「反米軍基地・親中姿勢」だ。
「クレイジー」「制御不能」。同県渡名喜村で米軍ヘリコプターが緊急着陸した後の24日、翁長氏は米軍への非難を強めた。対照的に、これまで軍事的挑発を繰り返す中国への「沈黙」が際立つ。
石垣島を拠点とする日刊紙「八重山日報」編集長の仲新城誠(なかしんじょう・まこと)氏は
「秋の知事選を意識した言動だ。地元メディアの称賛を期待し、米軍には強気に出るが、中国の脅威には『知らん顔』。脅威を認めれば、米軍の存在を容認せざるを得なくなるためだろう」
と批判する。
現実は冷厳だ。日本が「日中関係改善」ムードに幻惑されるなか、中国は沖縄への領土的野心を決して放棄しない。海軍の潜水艦が宮古島と尖閣諸島の接続水域を潜航したり、空軍機が宮古海峡の突破訓練を繰り返したりして「既成事実」の積み上げを進めている。
日本沖縄政策研究フォーラム理事長の仲村覚氏は、中国が沖縄を「海の万里の長城」と呼んでいるとして、警告する。
「中国にとって、沖縄は、米軍の東シナ海進入を阻む『防波堤』だ。沖縄の基地問題は、県民の負担軽減が目的になってはならず、中国が尖閣諸島や沖縄本島を支配するための『米軍追い出し工作』であることを忘れてはならない」
離島防衛では、武装集団の不法上陸など、治安維持のための警察権では不十分な一方で、有事ではない「グレーゾーン事態」が想定される。政府は、日米同盟の抑止力を前提に「専守防衛」を堅持するが、どのような対応が必要か。
自民党の石破茂元防衛相は「自衛権を行使できる『急迫不正の武力攻撃』に至らない方法で、外国勢力が日本の領域を侵害した場合、今の態勢では十分に対応できない恐れがある」と述べ、法整理の必要性と「日本版海兵隊」の強化を提言した。
「海兵隊の任務である邦人保護と領土防衛は、国家主権の根幹だ。それを米国に委ねていいのか。島嶼(とうしょ)防衛・奪還にあたる陸上自衛隊西部方面普通科連隊(長崎県佐世保市)は海空自衛隊と連携し、さらに能力を充実させるべきだ」
政府は国家安全保障戦略で、沖縄について《国家安全保障上極めて重要な位置》にあると記すのみだ。前出の仲村氏は、踏み込んだ戦略の策定を要請する。
「日本は、沖縄を『東アジアの平和を維持するための拠点』と明確に位置づけ、『専守防衛』を見直すべきだ。外国に狙われやすい無人島を増やさないため、離島生活の不利益を解消する経済戦略も必要になる。揺るがぬ戦略があってこそ、米中に振り回されない自立した国家となれる」
まさに「待ったなし」だ。
■清宮真一(きよみや・しんいち) 1979年、さいたま市(旧浦和市)生まれ。2002年、産経新聞社に入社。大阪本社社会部で、当時の橋下徹大阪市長率いる日本維新の会を、東京本社政治部で自民、公明両党や官邸、外務省などを担当した。17年10月から夕刊フジ報道部記者。
㊟1月28日も訪中している河野太郎外相にゴキの王外相は、
「尖閣諸島は中国固有の領土だ」
と開き直っていた。一日も早く防衛軍を常駐させるべき。自衛隊諸君も大変な苦労だが頑張ってほしい。それにしてもゴキブリは2本足で歩くはずないんだが。。。
しっかりせいアメリカ!!中露のスパイ暗躍
しっかりせいアメリカ!!中露のスパイ暗躍
中露で米国スパイ網が大打撃の恐れ CIA通信手法をロシアと解明か
産経新聞
【ワシントン=黒瀬悦成】中国で米中央情報局(CIA)のスパイ網が大打撃を受け、CIAと連邦捜査局(FBI)は中国が米情報機関の内部に深く浸透している疑いがあるとして危機感を強めている。中国とロシアがCIAの通信手法などに関する秘密情報を共有した疑いも浮上しており、CIAとFBIは実態解明を急いでいる。
米司法省は今月16日、中国国内にいる米政府への情報提供者の情報を中国当局に渡したと指摘されているCIAの元職員、ジェリー・チュン・シン・リー容疑者(53)を国防機密情報の不法所持の疑いで同日までに逮捕し、南部バージニア州の連邦地裁に訴追したと発表した。
リー容疑者は1994~2007年にCIAに所属。同省によるとリー容疑者は15日にニューヨークのケネディ国際空港に到着したところを逮捕された。有罪となれば最長10年の禁錮刑に処せられる。
中国では10年ごろから米政府への情報提供者が次々と拘束・処刑された。米NBCテレビによれば、その数は少なくとも20人に上り、CIAによる中国での情報ネットワークは壊滅状態に陥ったとしている。
司法省によると、FBIが12年、リー容疑者の部屋をひそかに捜索したところ、CIAの情報提供者や秘密工作員の実名や連絡先などについて記した2冊のノートを発見した。
中国をめぐっては、昨年6月にCIA元職員(60)が中国に機密書類を渡したとして逮捕されたほか、3月には国務省職員(60)が中国当局から多額の金を受け取りながら捜査当局に虚偽の供述をしたとして逮捕されている。
一方、NBCによると中露の情報機関は、CIAが外国にいる情報提供者や工作員と通信する方法を合同で解明。元米当局者がNBCテレビに語ったところでは、通信方法は「驚くほど原始的」で「簡単に解明できる」とされ、実際にロシアでも複数のCIAへの情報提供者が行方不明になっているとされ、中国と同様に米スパイ網が致命的打撃を受ける恐れがある。
米政策研究機関ハドソン研究所の中国専門家、マイケル・ピルズベリー氏は米紙ワシントン・タイムズに
「米国は中国による米国の政府情報や経済情報のスパイ行為に対して十分な防諜対策のための(人的・物的)資源を投じていない」
と危機感を表明した。
㊟国家の安全を脅かされる危機だろう。もっと予算を増やし万全にしないと大変なことに。
北を温存するゴキも潰せ!!
北を温存するゴキも潰せ!!
北朝鮮“制裁逃れ”の手口、元国連パネル委員が激白「数千億円規模の“強盗”。ビットコイン市場にも侵入」
夕刊フジ
北朝鮮制裁には「抜け穴」があった。核・ミサイル開発資金を獲得する裏ルートを実務者として徹底追跡した国連安保理北朝鮮制裁委員会専門家パネル元委員の古川勝久氏(51)が、北の手口について激白。米軍の武力行使の可能性や今後の日本がとるべき具体策についても語った。
「石炭や鉄鉱石などの1次産品の輸出に加えて、軍事関係の取引や、海運業などでも外貨を獲得してきた。これらが国連や米国に制裁されても、非合法ルートで取引を継続し資金を獲得していた」
北朝鮮の外貨獲得手段についてこう明かす古川氏は慶大卒業後、米ハーバード大ケネディ政治行政大学院で修士号を取得し、米国外交問題評議会アジア安全保障部研究員などを歴任。2011年から16年まで国連安保理の北朝鮮制裁委員会で専門家パネル委員として、北朝鮮の制裁逃れの現場を追跡した。
その実体験を記した著書『北朝鮮 核の資金源「国連捜査」秘録』(新潮社)では、東京・新橋のビルの一角に事務所を構える北朝鮮系海運業者を牛耳る日本人を探し歩いたり、メキシコに渡って北朝鮮系船舶を調査したりとスパイ小説ばりに世界を渡り歩く様子が描かれている。
古川氏は、北朝鮮の最新の動きとして「サイバー犯罪」に着目する。「国際銀行システムの間でフィリピンやスリランカなどセキュリティーシステムの弱い国の中央銀行がニューヨークに送金する際、数千億円規模の“強盗”が発生する。最新ではビットコイン市場にも入りこんでいる」
あの手この手で「抜け穴」をつくる北朝鮮だが、「制裁をあきらめてはいけない」と古川氏は語気を強める。
「制裁は難しいもので、その限界を現実的に見据える必要はある。しかし日本の安全保障上、北朝鮮の核・ミサイル戦力をできる限りペースダウンさせて押さえ込む努力は死活的に重要だ。堅実に『抜け穴』を1つずつ埋めていくしかない」
ここにきて「制裁が一定の効果を徐々にもたらしつつあるのではないか」と古川氏はみる。金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長が年初の辞で『史上かつてない制裁で厳しい』と発言し、韓国側に接近を図っていることからも分かるという。
今後の半島情勢について古川氏は
「核・ミサイルの放棄を北に確約させ、実行させる過程、交渉に巻き込めるかがポイント。それができなければ北が知らずに米国のレッドラインを越えたり、米国が限定的な軍事攻撃をしたりする可能性が出てくる。米朝間で偶発的な軍事衝突が発生する可能性は高まっている」
と分析する。
日本については「足元を固める必要がある」と力説する。
「まずは地方自治体レベルから危機管理態勢をしっかりとること。北朝鮮の漁船が漂着した際もテンヤワンヤの騒ぎとなったが、有事となればそれ以上のことが想定される。海上での船舶検査および船舶拿捕(だほ)の態勢の法整備も必要だ」
古川氏は「ベストシナリオは米朝での安全保障対話がどこかの時点で始まるということだと思う。もともと制裁は外交交渉のためのツールだ。そのためにも制裁を続けることが大事だ」と強調した。(聞き手・海野慎介)
㊟古川氏の著書を読んで見よう。もう、筆者の歳では役に立たないだろうが。
やはりこいつはワル!!人騙し労働は楽で儲かる!
被害額2400億円 加藤勝信厚労相はマルチ企業の広告塔!
文春オンライン
〈1月13日(金)安倍内閣の重要閣僚の加藤大臣と山口会長が会食し、ジャパンライフの取り組みを非常に高く評価して頂きました! 〉
〈働きながら健康な身体を作るジャパンライフのビジネスモデルは、1億総活躍社会を先取りしています! 〉
当時、一億総活躍担当大臣だった加藤勝信厚労相(62)の顔写真とともにそう記されていたのは、「ジャパンライフ」の宣伝チラシ。この会社は、昨年12月26日、約2400億円もの負債を抱えて事実上倒産した“マルチ企業”だった。
◆ ◆ ◆
社会部デスクの解説。
「ジャパンライフは主に高齢女性を相手に、磁気ネックレスなどを高額で販売し、別の顧客に貸し出せば、年6%ほどの収入を得られるとうたう預託商法を展開してきました」
だが実際には、レンタルする第三者も貸し出す商品も極めて少ない詐欺的商法で、16年12月、昨年3月に業務停止命令を受けた。
「さらに、購入した商品を周囲に宣伝すれば、年6%ほどの活動費を受け取れるという新たな商法も展開していましたが、消費者庁は昨年11月、連鎖販売取引(マルチ商法)と認定し、業務停止を命令しました。各地の会員向け説明会は『私たちの生活はどうなるんだ』と怒号に包まれています」(同前)
1月20日には、各地の弁護士らが全国的な弁護団連絡会を結成。ジャパンライフに破産を申し立てる方向だ。
「負債額約2400億円の多くが顧客からの預託金。今後、この額はさらに膨らむ可能性もあります。80年代の豊田商事事件は被害総額2000億円でしたが、それを上回る規模の消費者被害です」(同前)
人騙し労働は楽で儲かる!
加藤勝信厚労相にマルチ企業“広告塔”疑惑を直撃
文春オンライン
昨年12月26日、約2400億円の負債を抱えて事実上倒産した「ジャパンライフ」の宣伝チラシに加藤勝信・一億総活躍相(当時)が使われていたことがわかった。ジャパンライフは主に高齢女性を相手に磁気ネックレスなどを高額で販売し、別の顧客に貸し出せば、年6%ほどの収入を得られる『レンタルオーナー契約』という預託商法を展開。
「だが実際には、レンタルする第三者も貸し出す商品も極めて少ない詐欺的商法で、2016年12月、昨年3月に業務停止命令を受けた。さらに、購入した商品を周囲に宣伝すれば、年6%ほどの活動費を受け取れる『誘引販売契約』という新たな商法も展開していましたが、消費者庁は昨年11月、連鎖販売取引(マルチ商法)と認定し、業務停止を命令しました。1980年代の豊田商事事件は被害総額2000億円でしたが、それを上回る規模の消費者被害になると見られます」(社会部デスク)
ジャパンライフの宣伝チラシには、加藤氏の写真と共に次のような記載があった。
〈(2017年)1月13日(金)安倍内閣の重要閣僚の加藤大臣と山口会長が会食し、ジャパンライフの取り組みを非常に高く評価して頂きました!〉
〈働きながら健康な身体を作るジャパンライフのビジネスモデルは、1億総活躍社会を先取りしています!〉
会食の時期は、ジャパンライフが“業務停止命令を受けた直後”のことだ。(“”は筆者)
加藤氏は、週刊文春の直撃取材に次のように説明した。
――大臣が山口会長と会食したことを、ジャパンライフは宣伝チラシに使っている。
「(ジャパンライフに)『どういうことですか?』と申し上げてはいますが、向こうから反応はないものですから」
――二人きりの会食か?
「全然違います。あるマスコミの方が主催された会食に『講演してくれ』と呼ばれて行った。そこにたまたま(山口会長が)おられただけです。(時間は)夕方で食事は出ていました」
――この会食の前にも、山口会長とは会っている?
「その前も同じような関係の会で会ったと記憶しています」
――被害者が大勢出ていることについては?
「詳しくは承知をしておりませんけど、多くの方が困られているということは承知をしております」
改めて、加藤事務所に確認すると、書面で次のように回答した。
「(1月13日の)会合は、マスコミの方を囲む会合で15人ほどの経済界の方がいらっしゃいました。当初のご案内を頂いた時点ではジャパンライフ社は参加者に含まれておりません。当然のことながら同社のことを賛辞する発言などありません。(1月13日以前の会合は)著名なマスコミ関係者らがゲストを招いてその時々の政治問題を語り合う会があるとのご案内があり、出席しお話をしたことがあります。その会合に同社会長も出席されていたのではないかと思います」
また、ジャパンライフは過去に竹下亘氏(現・自民党総務会長)のパーティー券40万円、竹下氏や加藤氏が所属する派閥・平成研究会のパーティー券24万円を購入、下村博文文科相(当時)の政党支部には10万円を献金していた。週刊文春の取材に竹下氏、平成研は「返金手続きをとる」、下村氏は「既に返金した」と回答した。
1月25日(木)発売の「週刊文春」では、マルチ企業・ジャパンライフと政界の関係について詳報する。
㊟人間性が“下等”大臣の言葉に反省は欠片も感じられない。即刻、大臣を辞任せいッ!!
“自裁死”した西部邁氏、前日の夜。。。
“拳銃もあるから” 西部邁さん、ある夜の酒席
週刊新潮
“保守の重鎮”が、突然この世を去った。
評論家の西部邁氏(78)である。1月21日の早朝、河川敷から多摩川に入り、自殺をとげたとみられる。
北海道出身。東大経済学部在学中、全学連の指導層として60年安保闘争に参加。その後は、保守派の論客として、東大などで教鞭を執った。一方、『朝まで生テレビ!』(テレビ朝日系)をはじめテレビ出演も多く、討論番組『西部邁ゼミナール』(TOKYO MX)の司会も務めていたのだが……。
「実は亡くなる前日に、いらしていたんですよ」
とは、西部氏行きつけの文壇バー関係者。
「娘さんと2人でカウンター席に座られ、他愛のない話をしていました」
しかし、唯一いつもと違った点が。
「普段は薄いウイスキーのお湯割りしか飲まないのですが、この日に限って“ウォッカを飲みたい”と。“強い酒はうめえなあ”と言いながらストレートで4~5杯飲まれていました」(同)
娘さんを先に帰し、本人は0時前に退店。その後行方不明になっていたという。
その店で西部氏とたびたび遭遇した常連客が続ける。
「奥さんが亡くなった4年ほど前から、酔っぱらうと、“俺は死ぬつもりだ”と口癖のように言っていました」
さらに、
「今年に入って西部さんが、お店で“拳銃自殺を図ろうと思って、知人に手配をお願いしているのだが、その人と連絡がつかなくなった。どうしたらいいのか”と。それを耳にしたときは、本気なんだと、驚きましたね」
無論、その話の真偽のほどは定かではないが、
「西部さんは常々、“病院で延命治療を受けながら無理やり生かされるのは自然ではない”と語っていました。ずっと機を窺っていたのでは」(先の関係者)
宣言通り、最期の決断を自ら下したというわけだ。
㊟歩行も困難だったようで見苦しい生き様を見せたくなかったようだ。「潔い」。筆者にこれができるか。。。いや、やらねば。。。
笑う?ジャンボ級悲劇生んだ宝くじ!!
笑う?ジャンボ級悲劇生んだ宝くじ!!
宝くじの悲劇!? 「年末ジャンボ1億円当選男」最悪の顛末
ガジェット通信
当選金である1億円を受け取るために、2週間後に家族連れで再びみずほ銀行大阪支店の応接室へ出向いた西田春夫さん(仮名・56歳)は、担当者と支店長、警備員が見守られる中で、テーブルの上に置かれた10個のビニール袋の札束を眺めてるだけだった。
この後、彼に降り注ぐ不幸の雨とは?
初めての敵は、他ならぬ兄弟
札束と一緒に記念写真でも撮ろうと思っとったんですけどね、写ルンですのシャッターすら押せんかったですね。
その場で銀行側に指示したのは、1億円のうちの5千万円をみずほ銀行に預けて、残りの2千万円をローンの全額返済に回し、3千万円は引き出しやすいように地元の地方銀行に入金してもらったんですわ。
それからは、みずほ銀行側から粗品が入った大きな袋を5つと、今までの人生で聞いたこともない『高額当選証明書』というものを手渡されました。
「西田さん、高級車や不動産物件をいきなり買ってしまうと、脱税を疑った税務署が来ることがあります。宝くじは非課税なので、そんなときにはこの証明書のコピーを提出してください」
「は、はぁ、そんなことあるんですか?」
「ええ、けっこうあるんですよ」
この証明書のおかげですぐに脱税の誤解が解けた当選者はかなり多いらしいです。
しばらく、目立たないようにしれぇ~っと過ごそうと思っとたんですけど、やっぱりいいことがあると人間は性格が激変するもんです。
仕事をしていても、そりの合わない上司のひと言を聞き流すことができる、嫌なお客さんのクレームにも腹が立たない、どちらかと言えば、もうみんなのことが“可哀想な人”に見えてくるんですわ。「はぁ~余裕がないんやね」という感覚で受け流せるゆとりがある。
まぁほんわかした気持ちのままで、年末恒例の自分の母親と4人の兄弟と一緒に行く家族旅行の時期を迎えました。
今までいろいろと世話になってきた親兄弟にだけは高額当選のことを伝えておこうと、ほろ酔いのまま、宴会の席で発表したんです。
「この度、サマージャンボ宝くじで1億円当選しました!」
「……」
兄弟は、徳利とお猪口を手に石像みたいに固まってしもうてね。母親は驚きのあまり、心臓マヒで死にそうになっとりました。僕が酔った勢いでそんな冗談を言うはずがないとみんな知っているんです。
「よ~やった! おまえはやる男やと思うとった!」
そのうち拍手が起こり、春夫コールが響きました。気を良くした僕は、このときの贅沢旅行を全額支払ったりましたわ。もうねぇ、今からしたらアホですわ。兄弟は本当に祝福してくれていると思ってたんやからね。
そのあと、兄弟間がギクシャクしはじめたのは言うまでもありません。
旅行から帰って、次の年を迎えたころ、兄弟からの金の無心がはじまったんですわ。
脅しをかけてくるように無心してきたのは、一番上の兄でした。長引く不況の中で、建設業をしてきた兄の台所は火の車だったようです。初めは、100万円、次は200万円、400万円、800万円と倍々ゲームで無心してくる額が増えていきました。合計で1,000万強。さすがに、次に融通するのは断りましたね。すると、
「オドレはオカンの面倒看てないから苦労はないけど、ウチは大変なんじゃ! 1億円もあるんやから吐き出さんかい!」
兄弟でも金のことでこうなるんか、と。ほかの兄弟にもなんだかんだで600万円程度持っていかれたんですわ。
宗教信者や難病を抱える遠い親戚が湧いて出てくる
それから堰を切ったように、嫁さん側の親類が頼るようになってきました。
特に新興宗教に入っている親戚の勧誘がヒドい。
「(冊子を取り出し)ここに書かれているように、お金のような不浄なものは捨てるのが一番。ねっ、春夫さん! おばちゃんと仲良く一緒に幸せになりましょう!」
オバハン、誰やねん。葬式で2回くらいしか会うたことないわ……。
その他には、生命保険の外交員をやっている親戚や不動産会社で働く甥っ子なんてのが毎日家に押しかけてくる。
驚いたのは、鹿児島からわざわざやってきた親戚がやってきたこと。なんでも、嫁の妹のダンナの弟の従弟の奥さんらしい。いやぁ、こんな人知らんなぁ~。
「私の息子が難病で……。本当に困ってるんです!」
「はぁ、何の病気なんですか?」
「ウチの子は、『ハンチントン舞踏病』なんです」
「ハッ、ハンチントン?!」
もう冗談やないですよ、ホンマに。自分ん家に駐車した車には毎日キズをつけられるし……。
災害義援金の団体とか孤児救済団体とか連日のように電話をかけてくる。
「ナミビアの山火事で焼けだされた野生動物に愛の手を……」
「ルーマニアのマンホールで暮らす子供たちを救えるのはあなただけ!」
「エスキモーたちが移民できるように、カナダの中心部に非難できる家を建てませんか! 彼らは本当に困っているんです! 北極の氷は溶けはじめているんですよ! あなたが考えている以上に!!」
とかよくわからない救済の責任を負わせようとしてくるんです。もう、ちょっとノイローゼですわ。
でも、どうしても引っ越すのはイヤやったんです。せっかく建てたマイホームに愛着もあるし、職を変えて、家族と一緒にどっかに潜る気にもなれんかった。それが間違いの元ですわ。
手元にまだ6,000万ほど残ってたのに、家に固執してしまいました……。
㊟笑える話だが。。。当たったことないからな。ま、金は握ったら絶対に離さないこと。