拡散!!期待する殺し合い!!先ず、選挙制度改革を間違ったことを反省しなさい!裏切者は裏切りで返される!!
財務省も動くか “反アベノミクス勉強会”に自民議員60人
日刊ゲンダイ
ついに、正面切って安倍政権を告発した前川喜平前文科事務次官。文科行政を歪めただけでなく、存在する文書を「ない」と言い張る安倍官邸にガマンができなくなったようだ。
どの省庁も、人事権をかさに着た安倍政権の強権支配に不満をためているだけに、この先、義憤に駆られた第2、第3の前川喜平氏が現れる可能性はゼロじゃない。いま、安倍官邸が密かに恐れているのが、財務省の造反だという。
自民党の野田毅氏と村上誠一郎氏が16日に立ち上げた「アベノミクス批判」の勉強会は、財務官僚が裏から手をまわしてつくらせたものだとみられている。
「野田毅さんを代表発起人として発足した勉強会は、まるで“反主流派”“反アベノミクス”の巣窟です。表向き、財政や金融政策、社会保障の立て直しを勉強することになっていますが、真の目的は、公約通り安倍首相に消費税増税を実施させることでしょう。
驚いたのは、自民党議員が約60人も参加したことです。野田さんも村上さんも、一匹狼のような存在で、自分で人を集めるようなタイプではないし、あの2人が声をかけても簡単には人が集まらない。60人も集まったのは、財務省が裏で動いたからでしょう。実際、野田さんも村上さんも、財務省に近いですからね」(政界関係者)
財務省に近い野田氏と村上氏が「反アベノミクス」の勉強会を立ち上げたことで、永田町には「財務省も安倍降ろしに動きだしたのか」と疑心暗鬼が広がっている。政治評論家の本澤二郎氏が言う。
「財務省が安倍首相に不満を強めているのは間違いありません。2回も念願の消費税増税を先送りされていますからね。そのうえ、森友疑惑ではドロをかぶらされている。もし少しでも安倍政権に陰りが見えたら、一気に倒閣に走ると思う。霞が関の強みは森友疑惑や加計問題で安倍政権の弱みを握っていることです。官僚組織が本気で“反安倍”で動いたら、政権はあっという間に倒れる可能性が高いですよ」
驕れる者久しからず。「安倍1強支配」にほころびが見えはじめている。
㊟酒に酔っていて、調子っぱずれの黒田節に感動した安倍首相が悪いのか、音の外れた黒田節をごまかすのが上手いのか。。。アベノミクスは失敗であるのは明らか。
消費税を先送り先送りしても景気はまったく浮上しない。スーパーに行けば判るが、賞味期限が切れる寸前の割引コーナーや夕方5時セールに集まる主婦たちの多いのを視察せんとなあ。
㊟安倍独裁?今頃ガタガタ言うな。馬鹿ども。君ら、あの恩師・田中角栄を島根県のヒ素・竹下登と共に寝首を掻いた小沢一郎が打ち出した『小選挙区制』に賛成した結果じゃないか!!(田原総一朗もサンデープロジェクトで大賛成していた)
小選挙区制になれば、党の候補者の『公認』は党首、幹事長に握られるのは当ったりまえだのクラッカー≪古すぎ?)。
私は当時、都内の講演で、「小沢一郎の提案する小選挙区制になれば日本を逃げます」と。
それを聞いていた自民党の某議員は、私の発言をそのまま,全文、後援会の会報に掲載した。
なあ、北朝鮮系パチンコ屋から献金を集めていて、カジノ法案を強引に成立させた特別委員会の委員長をしていた秋元司議員よ、君が裏切った議員秘書の時だよ(渡邉機関の情報網を侮るな。トコトン行くぞ。菅と一緒に調査は進んでいる。官憲も私に従う)。
話を戻そう。野田毅議員も頭が良いのは認める。が。常に他の議員を「あいつはバカ。経済の何たるかを知らん!」と、口にするから。。。
死んだ東大法学部出の町村信孝もそう。同じ派閥の
「小泉(純一郎)?あの人は経済オンチ。バカですから」
と、常に小さな声で言ってたもの。嘲笑しながら。ま、これは本当のことだから認めていたが。。。
野田(船橋の野田佳彦ブタッシーではない)氏は途中、道を間違わねば総理になれた。。。かもしれない。でも、熊本出身は詐欺師が多いからなあ。これも本当の話。
あ、秋元議員、「渡邊正次郎をなんとか・・・」と、菅天皇と話したらしいな。グフ、グフ。
君らが権力を及ばす警察は私に弱みをガッチリ握られ、、リストも某所に。しかも君たちが好きな裏社会はみんな私の教え子たち(元暴走族)が最高幹部だ(祖母が起こした土木建設業『大羽組』の二代目の父は、山口組三代目・田岡一雄氏と浅草「高橋組」初代と五分兄弟)。
菅官房長官は「天皇と呼ばれている」と情報を寄越したのは菅天皇の子分だよ。グフ、グフ。
しつこく言って置くぞ、渡邉機関には私が秘書当時、就職させのがNHKを含む全ディア、広告代理店、大企業、霞が関、大学等々、あらゆる分野、業界にいて、中央政界、地方政界にも数多く居る。彼らは大幹部かOBで、今でも「正次郎絶体服従」。君たちが太刀打ちできるはずないだろ?
岸田氏も総理に・・・「岸田君、君は暴力団フロントの古賀誠から離れないと総理は無理」とアドバイスして置いたんだがなあ。
これも九州で活躍する教え子の情報だよ。
あ、忘れるとこだった。『菅官房長官の力で横浜山下ふ頭にカジノ』が出来る』って情報も、神奈川県の裏社会の教え子からだよ。
この話を神奈川県議、市議の教え子らが裏付けてくれたんだ。
そうだ、秋元クン、きみが全国比例区から立候補した時、無理やり私を福岡に連れて行ったよな。
あの時、タクシーの中から福岡県警監察幹部に私が電話したのを覚えているだろ?彼らも私の教え子。ジャンジャン。
そう。秋元司よ、自民党の比例区公認を貰うのに、東京の区議、都議の推薦が・・・と頼んで来たよな。私が目黒、渋谷の区議、都議に話を付けて、推薦させ君が公認を貰ったんじゃないか、。都合の悪い事を忘れちゃいかんぞ。
君は目黒の自民党大会に出て、挨拶させてもらった時、会場の奥さんたちから「私たちは、渡邉正次郎の大ファンなんだから!」とヤラレたろ。
私を裏切ったヤツは・・・天が罰を下す。
無茶無茶本当のこと書いてすみまちぇん。正次郎の顔に免じてお許しを。。。
テーマ:とっておきの情報いろいろ - ジャンル:ニュース
存在価値もないクズタレ逮捕で騒ぐな!!
田中聖逮捕にファン「ギリギリで生きすぎだろ」 坂上忍も「目をつけらていたのかな」
夕刊フジ
人気アイドルグループ「KAT-TUN」の元メンバー田中聖(こうき)容疑者(31)が大麻を所持していていたとして25日、警視庁渋谷署に大麻取締法(所持)の現行犯で逮捕されたことを受け、芸能界やファンの間にも大きな衝撃が走った。
坂上忍(49)は同日、逮捕の一報を受けてMCを務める「バイキング」(フジテレビ系)から「直撃LIVEグッディ」(同局)へのリレータイムで安藤優子キャスター(58)と田中容疑者について意見を交わした。
そこで「もともと目をつけられていたのかな、という気がしないでもない」と述べ、「残念ですね」と顔をしかめた。
また坂上は「田中くんはお仕事した時も、ちゃんと挨拶できる礼儀正しい方だった」と振り返り、「見かけがヤンチャですから、そう見られがちなところもあるかもしれない」
とした上で、「そういう子ほど、実はしっかりしてうると、ギャップでかっこいい男だなと思えるんですけど、こういう形になっちゃうと、『やっぱりな』と言われかねないので、そこがちょっと残念」と付け加えた。
一方の安藤キャスターは「なぜ(田中容疑者は)運転していた車を止められたんだろう?」と疑問を呈し、グッディが入手した田中容疑者が運転する車の映像を「もう少し分析してみないと分からないが」とした上で「走行している様子は何も変わった様子は見られなかった」と指摘した。
また田中容疑者にはグループ脱退後も薬物に関する噂などあったとし、「(警察の)内偵があったのかなぁというのが今回の逮捕に至る1つの焦点では」と強調した。
ロンドンブーツ1号2号の田村淳(43)も同日、自身のツイッターを更新し、「目覚めたら結婚のニュースがぶっ飛ぶほどの衝撃が…」と切り出し、田中容疑者逮捕について言及した。
16年の夏、テレビ番組の企画「芸能界薬物疑惑に喝!SP」(BSスカパー!)で田中容疑者に抜き打ちで尿検査を行ったことに触れ、
「去年の夏に田村淳の地上波ではダメ!絶対!という番組で抜き打ち尿検査した時は陰性だったのに…沢山の人が活動を支援してくれてるのに…報道が真実ならば、ただただ残念です」とコメント。そして「この国では所持も使用もダメ!絶対!」と結んだ。
SNSでは逮捕を悲しむファンの声も見受けられた。「見た目は派手だけど、そういうことはしないと思ってた。本当なのかなぁ?」や「ダメ絶対で抜き打ち検査した時、白だったじゃん…何してんの」、「大丈夫であってほしい 田中聖君も無罪であってほしい」「KAT-TUNの中では一番好きだったんだけどなー 残念」、「田中聖好きやったからなんか悲しい」という声のほか、KAT-TUN時代の楽曲「Real Face」の歌詞に例え、「ギリギリで生きすぎだろ、田中」などのコメントも散見された。
㊟騒ぐこと自体おかしいだろ。こんなクズタレントなど社会は存在さえ認めていない。
田中聖なんぞ追っかけしている女もシャブ中毒と捜査当局は目を付けているのは間違いない。
ゴキ国の足元が揺れ出した!?ゴキ国潰しならISを支持する!!
ゴキ国の足元が揺れ出した!?ゴキ国潰しならISを支持する!!
新疆ウイグル自治区がIS戦士補給基地に シリアに5000人
週刊ポスト&夕刊フジ
日本では神秘的な「シルクロード」の観光地とのイメージが強い新疆ウイグル自治区だが、いまやイスラム国(IS)の戦士の補給基地となっており、シリアでは5000人ものウイグル族などの中国系戦士が活動していることが分かった。
中国政府はテロリストとなった中国系戦士が同自治区に戻り、テロ活動を活発化している、として警戒を強めている。
イマッド・ムスタファ駐中国シリア大使が、5月初旬に北京で開催されたシリアへの経済投資セミナーで講演して明らかにした。
同自治区政府の主要ポストや経済の実権はほとんどが中国の内地から移住してきた漢族(中国人)が握っていることから、漢族の権力集中にイスラム教徒である地元住民のウイグル族や回族の住民らが強い不満を募らせ、トルコや東南アジア経由で出国しているという。
ムスタファ大使によると、これまでもシリア政府軍とISグループの戦闘で、多数のウイグル族などの中国系戦士が投降、捕虜になっている。
大使は、
「彼らの証言から、ここ数年で、ISで訓練を受けた中国系戦士ら数百人が中国に戻っており、同自治区内でテロ活動を活発化させていることが分かっている」
と明らかにしている。
たとえば、同自治区ホータン地区カラカシュ県では昨年12月28日、3人が乗った車が県共産党委員会の建物に突入し、刃物で職員らを襲撃した上、爆発物を起爆させる事件が発生。
同委員会の幹部と警備員の計2人が死亡し、別の幹部3人が軽傷を負い、突入した3人は警官によって射殺されたという。
また、昨年8月、同自治区と国境を接するキルギス共和国の首都ビシュケクの中国大使館に車が突っ込んで爆発し職員3人が重軽傷を負った事件も同様。
その後の調べで、中国・新疆ウイグル自治区の独立を主張する「東トルキスタンイスラム運動」のメンバーの仕業であることが分かっている。
運転していた男は死亡。シリアのイスラム過激派組織と連携していたとみられ、男の協力者ら5人が拘束されたほか、関与が疑われる4人が国際手配されている。
亡命ウイグル人組織を束ねる「世界ウイグル会議」のトゥール・ムハメット日本全権代表は、
「昨年8月、新疆ウイグル自治区トップにチベット自治区党委書記だった陳全国氏が就任して以降、新疆での抑圧政策は強まりを見せており、それに伴い住民の不満が極度に高まっている」
と述べている。
㊟ゴキ国を支配する漢族の冷酷非道さは21世紀になっても変わらぬどころか、ますます凶暴になっている。
それどころか世界を支配する野望を次々と実行に移し出した。このまま黙認すると今世紀後半には世界はゴキぶりに支配され、他国民、他民族はゴキブリの絵さ(人肉)にされるのは間違いない。
安倍総理、これは拙い。揉み消した中村副長官を厳重処分を!!
「元TBS記者が乱暴」 28歳女性、不起訴処分に検審申し立て
毎日新聞
元TBS記者でジャーナリストの山口敬之氏に酒を飲まされ乱暴されたとして、警察に準強姦容疑で被害届を出していた女性(28)が29日、東京地検の不起訴処分を不服として検察審査会に審査を申し立てた。女性が東京都内で記者会見し、明らかにした。
女性によると、平成27年4月、都内の飲食店で山口氏と会って食事をした後に記憶をなくし、目覚めたらホテルの客室で裸にされ、山口氏が上にまたがっていたとしている。警視庁に被害を届けたが、東京地検は昨年7月に嫌疑不十分で不起訴とした。
女性は、高輪署の担当警察官から、
「昨年6月に逮捕状を取ったが、警視庁幹部の指示で逮捕を取りやめた」
と説明を受けたと主張。
「私の知り得ない立場からの力を感じる。法律や捜査機関は被害者を守ってくれない」と声を詰まらせた。
山口氏は安倍政権の内幕をつづった「総理」などの著作がある。この問題について、自身のフェイスブックで「法に触れることは一切していない」とコメントしている。
㊟総理、このやり方が共謀罪反対に繋がるんですよ。警察権力が異常に強くなり、政権に都合の悪い発現をする市井の人々を監視、逮捕する。。そう繋がると思って当然ですよ。
まして官邸には天皇などと呼ばれる官房長官がいて、すでに目を付けた人を尾行させているじゃないですか? これは墓穴を掘りますよ。
これはヤバいぞ!!バカはクスリじゃ治らないのに・・・集中力高まると中高生に蔓延のスマートドラッグ、怖い副作用
これはヤバいぞ!!バカはクスリじゃ治らないのに・・・集中力高まると中高生に蔓延のスマートドラッグ、怖い副作用
※女性セブン2017年6月1日号
都心のとある進学塾で国語講師を務めるA氏(35才)は先日、教室内で異様な光景を目の当たりにしたという。 「中学3年生向けの授業の休み時間のことです。1人の男子生徒が見慣れない容器から錠剤をのんでいたので、声をかけたんです。風邪ひいてるのか
都心のとある進学塾で国語講師を務めるA氏(35才)は先日、教室内で異様な光景を目の当たりにしたという。
「中学3年生向けの授業の休み時間のことです。1人の男子生徒が見慣れない容器から錠剤をのんでいたので、声をかけたんです。風邪ひいてるのか? と。
そうしたら、“いや、これ『スマートドラッグ』っていって、頭がよくなる薬なんです。親からのむよう言われていて”と平然と答えるわけです。驚きましたね」
A氏が目撃した「スマートドラッグ」とは一体なにか。医療問題に詳しいジャーナリストが語る。
「もともとは1990年代後半にアメリカの大学生の間で流行したものなんです。ADHD(注意欠陥・多動性障害)やナルコレプシー(過眠病)などの患者に処方される薬を勉強用に使い出した学生がいましてね。脳の中枢神経に作用して、“集中力を1箇所に集める”という効能に彼らは着目したわけです。その過程で、脳神経系の薬の中で勉強効率の向上に使えそうなものが『スマートドラッグ』と呼ばれて拡散していった。
一時はハーバード大学の学生の2割がスマートドラッグを使用しているというアンケート結果が出たほどで、これが今、日本に輸入されて劇的に広がっているんです」
国内では医師の処方箋が必要な薬でも、今はネット経由で海外から簡単に買える。日本の医薬品医療機器等法(旧薬事法)は、覚せい剤や大麻など違法薬物や、自己判断の服用が重大な健康被害を招く恐れのある一部の指定医薬品以外であれば、「個人の輸入」を認めているからだ。
このため社会人だけでなく、進学校などの中高生にも浸透し始めているのだという。前出の塾講師が続ける。
「生徒たちに聞き取り調査をしたところ、同じ類いの薬をのんだことがある、もしくは存在は知っている生徒が複数いました。“自分はやっていないけど大学生の兄がのんでいる”という生徒もいた。認めにくいのですが、のんでいた生徒の成績は確かによかった。塾長とも対応を協議していますが、結論は出ていません。とんでもない時代になったものです」
彼らの間で最も流行している薬が「ピラセタム」。元来てんかんや認知症の患者に処方されるものだが、脳の血流を改善し、思考力や記憶力にかかわるアセチルコリンを増大させる効能が注目され、「最強のスマートドラッグ」と呼ばれている。
他にも脳内伝達物質のドーパミンやセロトニンを増加させる「コリン」「チロシン」、慢性疲労やうつ病に効果があるとされる「アーカリオン」、ADHDの治療薬として使用される「ストラテラ」等が流行しており、いずれも「頭が良くなる薬」という触れ込みの元、ネット上の輸入代行業者で販売されている。
「スマートドラッグという言葉で検索すれば販売先がいくらでも出てくるし、クリックひとつで買えます。1箱30錠から50錠で3000円程度。ものによっては5000円を超える薬もありますが、どれも一般世帯で容易に手に入る値段です」(前出・医療問題に詳しいジャーナリスト)
◆覚せい剤と同じ症状が出るものも
大阪市北区の「まきメンタルクリニック」院長で精神科医の西崎真紀先生が語る。
「スマートドラッグと呼ばれる一連の薬の中には、確かに集中力を高める効果が認められるものもあります。のめば徹夜もできるし、一時的に勉強がはかどることもあるかもしれない。でも、薬には副作用があるものです。イライラしたり吐き気がしたり、覚せい剤と同じ症状が出るものさえある。そもそも本来は別の病気の薬なのです。健常な人間が服用して、リスクがないわけがありません」
実際、薬が切れた際の倦怠感は避けがたく、スマートドラッグを実際に使用し、TOEICの勉強をした25才の会社員によれば他にもさまざまな副作用に襲われたという。ちなみに同氏は800点台をウロウロしていたが、スマートドラッグを飲むようになって900点の壁を突破した。だが、今はもう服用をやめている。
「のまないと全く勉強ができなくなったんです。で、また薬に頼るわけですが、今度は効果が切れた際に、急激な眠気に襲われるようになった。頭痛もひどくなり、仕事にも支障が出始めちゃって…。悪循環ですよね。これはヤバいと医者に行ったら怒られましたよ。“病気でもないのに、なんてものをのんでるんだ!”と。そこでキッパリやめたんです
例えば「ピラセタム」には頭痛や下痢の副作用が、「ストラテラ」には肝機能障害の副作用が指摘されている。薬物問題に詳しい「芦屋JINクリニック」院長の神三矢先生が語る。
「海外から輸入されるものには粗悪品や偽物もあります。のみ合わせ次第では健康被害が出ることもありえるし、脳が未発達の子供が医師の処方箋もなしに服用すれば、どんな影響が出るかわかりません。精神的な依存も無視できない上、国内では記憶力がよくなるなどの医学的な効果のある薬としては承認されていません」
前出・西崎院長の元には、最近、スマートドラッグの依存症になった中高生が相談に来ることが増えたという。
「薬のせいで生活リズムがメチャクチャになり、心身に変調をきたして医者を頼るんです。どこでこんな薬を手に入れたのかと聞くと、スマホを見せるわけです。“先生、簡単に買えるよ”って。服用するうちに体が耐性を持ち、のむ量がどんどん増えていく。体が未発達の中高生がこんな薬を乱用していたら、普通は真っ先に親が止めるべきでしょう。なのにその親が黙認してるケースも多い」(西崎院長)
最大の問題は、中高生にとって、スマートドラッグが違法薬物への入り口になる危険性を秘めていることだ。前出の西崎院長が語る。
「小さい頃から薬に頼るうちに、問題を自力で解決しようとする意志や集中力、注意力といったものが失われていく。結果的に覚せい剤や大麻などへの抵抗感まで薄れていき、違法薬物に手を染める“心の隙間”が生まれるわけです。目先のことだけ考えて、サプリ感覚でスマートドラッグを子供に与えている保護者は、その先に重大な落とし穴があることを認識するべきです」
㊟ネット社会は便利ではあるが弊害も想像を超える。こんなモノまで手に入る世の中になって。。。バカはクスリじゃ治らないんです。ブスは整形してもブスです。
薔薇族のあなたとカミングアウトしない2丁目族のあなた、決して行かないようにネ!!
ゲイカップルにむち打ちの刑83回 インドネシア・アチェ州
共同通信
インドネシアで唯一、イスラム法(シャリア)が施行されているアチェ州の州都バンダアチェで23日、性的な関係を持ったとして、20代のゲイのカップルに対し、公開でむち打ちの刑が執行された。
モスク(イスラム教礼拝所)前に設置された台の上で、数千人が見守る中、2人はそれぞれ83回むち打ちされた。裁判所は85回のむち打ちを言い渡したが、2カ月間拘束されていたことを考慮し、83回に減刑された。
インドネシアは性に厳格とされるイスラム教徒の人口が世界最多。ジャカルタでは21日、ゲイパーティーを主催したなどとして、10人を逮捕し、パーティーに参加していた外国人数人を含む約130人を拘束するなど、警察は同性愛者への取り締まりを続けている。(共同)
㊟美川憲一とかカルーセル麻紀とはフィリピンやタイによく行ってたらしいが。。。ともかくゲイの方々、イスラム国は危険です。
火だるまの警察官─シャッター切り続けた隻眼のシリア人カメラマン
AFP(写真はネットで)
2017年05月18日 17:56 発信地:パリ/フランス
【5月18日 AFP】この写真、そしてこの警察官には心底動揺した。目の前で、人が火だるまになっていた。フランス・パリ(Paris)でだ。しかも彼に非はなかった。
私はシリア出身だ。シリアでは、警察は市民を守る存在ではない。デモ隊がいれば、実弾を撃ち散らす。これに対し、フランスの警察官がしたことといえば、催涙ガスを放ったことくらいだ。攻撃を受けていたのは警察側だった。
この写真は今月1日、パリで行われたメーデー(May Day)のデモで撮影したものだ。私がここパリで暮らすようになって、1年余りになる。故郷のアレッポ(Aleppo)で戦闘の写真を撮っていた際に片目を失い、同地を離れざるを得なくなった。
フランスにやって来てから、フリーランスのカメラマンとして働いてきた。デモも数多く取材してきた。この日もパリ東部、レピュブリック広場(Place de la Republique)とバスチーユ(Bastille)の間で、正午ごろ行われたこのデモに出向いた。
大勢の人がいた。中に黒ずくめで、バンダナで顔を覆った集団がいた。一行はデモというデモに加わっている。私は必ず彼らの後をついて回ることにしている。これまでの経験上、彼らが必ずトラブルを起こすと分かっているからだ。
フランス首都パリで、メーデーのデモに加わった「黒の集団」。警察と衝突する前の様子(2017年5月1日撮影)。(c)AFP/Zakaria Abdelkafi
この「黒の集団」は非常に暴力的だ。私も一度ならず、同集団に地面に押し倒され、殴打された。この日、私は一行が器物損壊に及ぶ姿を撮影していた。うち1人には、タバコの火をカメラのレンズに押し付けられた。ただ私に言わせれば、彼らは単なる厄介者以上の何者でもない。私はシリア人だ。私が見てきたものと比べれば、こんなものは幼稚園のお遊戯にすぎない。
この日も私はこの黒の集団を追った。また何かしでかすだろうと分かっていたからだ。私は同集団と警察の間に陣取った。右も左も撮影できるようにだ。撮影しながら、ここでは警察が被害者なのだということをはっきり見せたいと思った。
一行は一方的に警察を攻撃していた。石やガラス瓶など、手当たり次第に投げつけていた。これに対し警察がしていたことといえば、催涙ガスで応戦するばかりだった。繰り返しになるが、分かってほしい。私はシリア出身だ。シリアといえば、警察が実弾で市民を撃つ国だ。だがここフランスの警察は、一切手を出さない。
フランス首都パリのデモで、催涙弾を発射する警察(2017年5月1日撮影)。(c)AFP/Zakaria Abdelkafi
■火だるまの警察官、その悲鳴
カメラを構えてレンズに目を当てている間、私は他の何もかもを忘れてしまう。黒の集団が火炎瓶を投げた瞬間も、私は見ていなかった。ただ炎に包まれた警察官が目に飛び込んできて、私はひたすらシャッターを切り続けた。
それは一行が投げた最初の火炎瓶だった。私は火だるまになった警察官を追い続けた。ソーシャルメディア上で拡散したこの写真の中の彼は、催涙ガスの缶をデモ隊に向かって蹴り返そうとしていた。私は彼が悲鳴を上げるのを聞いた。周囲の警察官らも叫んでいた。救急隊が彼を搬送して行くまで、私は撮り続けた。
私はこの火だるまの警察官を見て本当に動揺した。入院中の彼の元へ、花を持って見舞いに行きたいと思う。彼は私の目の前で、生きたまま焼かれた人間だ。
対する黒の集団は、気にも留めていなかった。警察に物を投げ続けていた。その直後には、スーパーのカートに火をつけ、警察に向かって突っ込ませさえした。
フランス首都パリで行われたデモで、警察に向かって放たれた炎上するショッピングカート(2017年5月1日撮影)。(c)AFP/Zakaria Abdelkafi
私は彼の顔のことばかり考えていた、やけどの痕が残りはしまいか。彼の家族のことも思わずにはいられなかった。私には、シリアでの爆撃でやけどを負い、見る影もなくなった友人が大勢いる。だから私には、それがどういうものか分かっている。もし彼らが同じ目に遭うとしたら…
私は自分の目の前で多くの人が死ぬのを見てきた。多くの人が傷つくのを見てきた。それでもこの警察官を目にして、戦慄(せんりつ)を覚えずにはいられなかった。私は悪い警察がどんなものか知っている。シリアでは、警察は市民を守るためにそこにいるわけではない。
私は警察が人々を、その頭を、胸を、撃ち抜くさまを見てきた。ここフランスでは、警察は市民を守る存在だ。このデモでも、警察は何もしなかった。ただ催涙ガスを発射するだけだった。それなのに、人間らしく振舞ったはずの彼は、生きたまま火をつけられた。もしこれを見て何とも思わない人がいれば、その人こそ人間ではない。
シリア・アレッポの親政府派拠点に向かって発射される自家製ミサイル(2014年2月24日撮影)。(c)AFP/Zakaria Abdelkafi
そうは言いながら、警察側にも自業自得という面が全くないかといえばそうでもない。先のデモでは、私も警察から殴られもし、蹴られもした。だがその時の私は、デモ隊に交ざって立っていた。本音を言えば、私が警察の立場だったとしても同じことをしたはずだ。
私は自分の写真にざっと目を通すと、そのうちの1枚をAFP編集部に送り、その写真が配信に値するかどうか尋ねてみた。使いたいという返事だったので、私はオフィスに赴いて写真をダウンロードした。私がいた場所からそれが可能な機材を持ち合わせていなかったからだ。
AFPは私にそのための機材に加え、ヘルメットを渡してくれた。私は再びデモの現場に戻った。ヘルメットにはAFPのステッカーを貼っておいた。そうしておけば、警察も私を報道カメラマンと認識してくれるはずだ。
確かに相手側の態度は一変した。「シルブプレ、ムッシュー(そちらのお方、こちらへどうぞ)」と言葉遣いも大きく変わった。
■カメラマンには片目さえあれば十分
私がパリに来たのは2015年12月。同年9月、私はアレッポで片目を失った。
政府軍に包囲され、突破口を開こうとしていた反体制派の写真を撮ろうとしていた。私は建物の入り口に立って写真を撮っていた。より良いアングルを求めて膝をついたその瞬間、スナイパーの撃った銃弾が当たった。
弾は私の背後のドアから跳ね返り、私の右目を貫いた。幸いにもスナイパーは私よりも高い位置におり、弾は頭を貫通することなく、上から垂直に目に入った。しかも右目で助かった。この通り、私がカメラのファインダーをのぞくのは左目だ。かくして私は、今も何とか仕事を続けている。
以来、それでもカメラマンで居続けるのかと何度聞かれたか分からない。そのたびに私はこう答えてきた。「もちろん。カメラマンには片目さえあれば十分」
フランス首都パリに移住し、AFP向けの撮影を開始した初期の一枚。同市街頭で、アンゴラウサギの毛の採取方法に抗議し啓発イベントを行う動物愛護活動家ら(2017年2月9日撮影)。(c)AFP/Zakaria Abdelkafi
シリアで最後に撮影した写真の一枚。シリア北部アレッポで、武装車両に乗る反体制派の戦闘員ら(2015年9月撮影)。(c)AFP/Zakaria Abdelkafi
■それでも私は日々生き続ける
片目を失ったからといって、そこまで絶望を感じたことはない。シリアでは、友人も私も皆、いずれ死ぬか負傷するものだと覚悟していた。だから私は片目をなくしてもカメラは手放さなかった。私は現状を受け入れ、日々生き続けている。
パリに来て最初の3か月間、私はふさぎ込み、目のせいで入退院を繰り返していた。今はどうか? 今はここにも友人ができた。パリは好きだ。この街にいるとアレッポを思い出す。フランスの他の都市に行くと、パリに帰りたくなる。
あるテレビ番組で取材を受けてからというもの、地下鉄で「あれ、ザカリアさんですよね」と声を掛けられることもある。ここが自分の居場所なのだと感じ始めている。
以前の生活。シリア・アレッポのサラヘディン通り。ザカリア・アブデルカフィ・カメラマンが、避難を余儀なくされる2年前の様子(2013年11月撮影)。(c)AFP/Zakaria Abdelkafi
新たな生活。フランス首都パリのエッフェル塔。英ロンドンでのテロ攻撃を受けて、連帯を示すため消灯された様子(2017年3月22日撮影)。(c)AFP/Zakaria Abdelkafi
■私のシリアはもうない
私は新たな生活を始めようとしている。私の難民申請は受理された。妻と2人の子(6歳の娘と3歳の息子)、両親の呼び寄せも申請しているところだ。家族は今、全員トルコにいる。もちろんシリアは恋しい。私の祖国なのだから。
しかし私が知っていたあの国はもう終わってしまった。私のシリアはもうない。だからこそ、私はここで新生活を始めている。フランスは私を助けてくれた。だから私は何がしかの恩返しをしたいと思っている。(c)AFP/Zakaria Abdelkafi
このコラムはパリを拠点にフリーランスで活動するザカリア・アブデルカフィ(Zakaria Abdelkafi)カメラマンが、AFPパリ本社のアシル・タバラ(Acil Tabbara)記者、ヤナ・ドゥルギ(Yana Dlugy)記者と共同執筆し、2017年5月3日に配信された英文記事を日本語に翻訳したものです。
㊟ネットで写真をご覧ください。彼の血の叫び、心の叫びが。。。人間の本性は人肉種なのかと。。。
テーマ:とっておきの情報いろいろ - ジャンル:ニュース
見てて驚き、呆れたトランプ氏、NATO加盟国首相を押しのけ
BBC2017年05月26日ドナルド・トランプ米大統領は25日、初めてブリュッセルで北大西洋条約機構(NATO)首脳会議に出席し、加盟国の首脳たちを前に各国の分担金負担が不十分だと説教した。
この演説の前には、モンテネグロのドゥシュコ・マルコビッチ首相を押しのけて前に立つかのようなトランプ氏の様子が撮影されていた。
BBCのジョナサン・マーカス外交防衛担当編集委員は、加盟国が過去にさかのぼる「借金」を払っていないというトランプ氏の発言は、NATOの集団防衛の仕組みとまったく異なると指摘。さらにNATOの根幹をなす集団防衛を定めたNATO条約第5条について、トランプ氏が支持を言明しなかったことが欧州にとっては懸念材料だと特筆した。
㊟トランプ氏よ、これはあなたの支持者でも激怒するぞ。あまりに無礼で傲慢。
我が国の官房長官にも呈上したが「驕る平家は久しからず」「天皇と呼ばれた男の末路は悲惨」
テーマ:とっておきの情報いろいろ - ジャンル:ニュース
正次郎は“終活„歩きをしています!!GW末に誕生地浅草に。。。街の迷惑?
GWの終わり、私の生誕地、浅草に行きました。台東区一の資産家で、清水、熊谷など太刀打ちできなかった土木建設「大羽組」の三代目としては見回りです。
ですが、参りました・渋谷上原から地下鉄(常磐縁というんです)に乗って…乗り換え乗り換えで、あちこち間違って。。。それでも雷門、仲見世等々を歩き途、途中で声を掛けた少年(道案内をさせようと)と、あっちこっち。
腹が空いたので、その少年に、
「お腹すいたろ?おカネは心配するな」
と目の前の飲食店へ。
『ハイ!』
見つけた繁華街の居酒屋より少し高給な感じの店。二人で入った途端、若いイケメン店員が「いらっしゃいませ!」と大声、、、その一瞬、気に障り。
「貴様、無礼だ!!出る!」
と。(少し酒が入っていた)
イケメン店員、
「申し訳ありません!」
と平謝り。
そして次の店。
何か焼き鳥屋かな?
「君、好きな物言いなさい」
二三品出て来た。
一つを口にし、
「不味い」
少年は黙って口にしていた。
「不味いだろ?」
少年、「ハイ」。
「出よう」
またそれからあちこち。少年が、
「もう家に帰る時間です」
「あ、そうか。そうだな。じゃ、私が帰る駅を案内して」
で、駅改札前で切符を買わせ、別れた。私は一人で改札を入った。
ところが、そこからまた地下通路が迷路。出たとこが押上とかいう所。
止むを得ず駅を出ると知らない街。もう街灯以外ない。右、左り歩いて歩いて漸く、見つけたのみやに。
うらぶれた店。まあいいか。
「ビール。ジョッキでいいよ、半分水入れて」
に店主、驚いた顔。
店の外を見ると、少し向こうに、何だか明りが。。。
「アレ、何ですか?」
「お客さん。スカイツリーです。スカイツリーを見て、あれなんですかってお客さん初めてです」
「そうか。。。私はもう死のうと思って生まれたとこの隅田川に沈もうと思ってな…」
「お客さん。相当あちこち歩いたんでしょ。それなら墨田川の上を歩いていたはずです」
だと。この店主もしっかりしてる。
店内を見渡し、前方に「厠」と言う文字が大きく張りつけた紙。しかもその下に()して「トイレ」と書いてある。
「あなたね。あの厠って、誰も読めないよ。普通は意味も分からんよ」
だから厠の文字の下に()してトイレ、と書いていたのだ。
これに、店主は私を気に入ったようだ。
いろいろ話が弾んだがもう眠い(あちこちの安いホテルに電話して貰ったがいっぱい)
もう諦めて、始発は何時?と、また押上という駅を教えられ、歩き歩き始発待ち。
我がふる里。浅草は完全に観光客ずれ。仲見世の店員ども、その周辺の飲食店の店員たちも、観光客ずれしていて二度と行きたくない街になっていました。
テーマ:とっておきの情報いろいろ - ジャンル:ニュース
菅天皇、政府は何をしてるんだ!救出しろ!!企業も“人肉食„の中国進出は止めるべき!
【中国6邦人拘束】「何をすれば危険なのか…」 曖昧な法運用 習近平政権、「スパイ摘発」を求心力強化に利用
産経新聞
【北京=西見由章】スパイ行為に関与したとして中国当局が日本人を拘束した。「国家安全危害罪」などで中国に拘束・拘留されている日本人が少なくとも計11人に上る異常事態だ。
今回拘束されたのは温泉開発に関わっていた日本企業の社員らで、実態とは無関係に「スパイ摘発」を乱発して国内の求心力を高めようとする習近平指導部の政治的意図が浮かぶ。
拘束された日本人については日本総領事館が定期的に領事面会を行っているが、中国側の規制もあり拘束時の状況について詳細に聞き取れていない面もあるという。日中外交筋は「違法行為というが、中国で何をすれば危ないのかが非常にあいまいだ」と戸惑いを隠さない。
中国では2015年以降、日本人の男女5人がスパイ行為に関与したなどとして国家安全危害容疑などで逮捕された。
15年5月に拘束された愛知県の50代男性は、中国が軍用ヘリポートや埠頭の建設を進める浙江省温州の南●(=鹿の下に机のつくり)島を調査していたとみられる。
ただ今回のケースでは、拘束された日本人男性らが中国の軍事情報を調査していた可能性は低く、恣意的に法が運用された可能性がある。
北京市国家安全局は4月、2014年制定の「反スパイ法」に基づき最大50万元(約800万円)の報奨金が支払われる通報奨励規則を施行した。
同法はスパイ行為を「外国のスパイ組織」への参加や指示を受けての活動などと定義したが、「スパイ組織」の定義は曖昧だ。
これを受けて日本大使館は今月、在留邦人に対し「軍事施設の撮影や無許可での測量、地質調査などで身柄を拘束されることがあり得る」と注意喚起のメールを送付していた。
【中国6邦人拘束】「精神状態が心配だ」 社員が拘束の地質調査会社が会見
中国・山東省などで社員4人が拘束されていたことが明らかになった千葉県船橋市の地質調査会社「日本地下探査」の佐々木吾郎社長(52)が22日、同社で記者会見し、「疑われるようなことはない。4人には一日も早く元気な姿を見せてほしい」と苦悩の表情で語った。
同社によると、拘束された社員のうち3人は3月22日から山東省に、1人は同25日から海南省に、いずれも4月1日までの日程で入り、3月27日ごろ連絡がつかなくなった。4人は中国での仕事経験があるが、中国語は話せないという。
4月中旬に現地の領事館職員が面会した際、4人は、
「睡眠や食事は取れている。部屋にはエアコンやシャワーがある。(拘束されたことで)迷惑をかけて申し訳ない」
などと話したという。4人の家族には拘束が判明した後に伝えた。
佐々木社長は「現地スタッフもいるから、十分常識的な行動を取っていた」と強調。「まじめで一生懸命な社員ばかりなので、精神状態が心配だ。
これまでも外務省と密に連絡を取ってきたが、国が違うためか、なかなか進まない。こちらの力不足だ」と憔悴しきった様子で話した。
㊟日本探査の社長と他企業に次ぐ!!中国と取引を止めること。絶対に取引を始めないことです。取引をしていても、中国側の都合(経営不振とか政府に買収されたり)で陥れられたり、最初から陥れる悪だくみがあると思って間違いないです。漢民族は辛亥革命の時まで人肉食を常食だったのです。
現在でも町や村の食堂等では動物の肉と称して、人の肉(死人、誘拐等)をミンチなどにして販売して平然としている国です。、
㊟筆者が訪中した時のこと。中国の地方政府役人たちと食事をしたレストランにバカチョンカメラを置き忘れ、「料金を払うから憶って」と。
が、1週間以上経って、
「カメラはありました。フイルムには何も映っていませんでした。次に来られたときにお返しします」
と連絡が。
フィルムに何も映っていなかった?オイ、バカチョンカメラだ。これが中国の怖い、黒い部分。フィルムを引き出して感光させてしまったのだ。
筆者の返事は、
「君の国には2度と行かんから捨てて結構」
と。
そうだ!菅天皇、あなたが身代わりに行くか、父が北朝鮮人の小泉元総理かその孫の進次郎も身代わりに行かせれば返してくれるかも、、、頼みますから拉致被害者共々、身代わり救出してください。それでこそ政治家だし、後世に名を残せますよ。
私は総理にならずに良かった。あんな寒いとこ大嫌いだし・・・。
あの長寿番組はどうなる?和田アキ子が“ご意見番”を降板か
あの長寿番組はどうなる?和田アキ子が“ご意見番”を降板か
アサジョ / 2017年5月20日 10時15分
昨年のNHK紅白歌合戦落選で、すっかり影が薄くなった感のある和田アキ子。そんな現状に追い打ちをかけるように、あの長寿番組もついに終了するのではないかという情報が飛び交っている。
「TBS内で、和田の冠番組『アッコにおまかせ!』の継続問題が取りざたされているのです。視聴率の低迷も理由の一つですが、紅白落選騒動で好感度を下げた和田をご意見番として起用し続けることに疑問の声があるようです。しかも今なら和田に引導を渡しやすいタイミングでもあると」(テレビ局関係者)
「アッコにおまかせ!」は85年10月スタートの長寿番組で、この3月に放送開始から32年半を経過した。これがひとつの節目になったというのだ。テレビ局関係者が続ける。
「トークバラエティでの長寿番組と言えばタモリの『笑っていいとも!』(フジテレビ系)が代名詞的な存在でしたが、ついにその長寿記録を抜いた。それゆえTBSとしても『記録更新での勇退』と持ちかけることができるというわけです」(同・テレビ局関係者)
長らく芸能界の“ゴッド姉ちゃん”として第一線を突っ走ってきた和田。体のことを考えても、小休止するいい時期なのかもしれない。
(浦山信一)
㊟もう芸能界の汚物何だから。いいじゃないか引退しても死ぬまでホリプロが面倒見るって約束らしいじゃないか。
でもこの男、あ失礼女、寝たきりになっても暴力で社員を脅すんだろうな。早く死なせないと。。。
許さん!!ゴキブリどもは、海外で日本人に成りすましです!!
許さん!!ゴキブリどもは、海外で日本人に成りすましです!!
愕然! 中国人留学生が国外で「自分は日本人です」と騙る理由=中国報道
サーチナ
海外における日本人のイメージは非常に良いようだ。それは、海外旅行の経験がある人なら誰もが感じたことがあるはずだ。そのため、多くの中国人は外国で一時的に「日本人」になるという。
愛国精神が強く、中国国内では日本人に反感を持つ人も少なくないのに、なぜ海外では「日本人のふりをする」のだろうか。
中国メディアの捜狐網は15日、海外の大学などで学ぶ中国人留学生が「日本人に成りすます」ケースは非常に多いと伝えつつ、「日本人に成りすます中国人留学生の現状に愕然」と題し、この矛盾が生まれる理由を分析した記事を掲載した。
記事はまず、欧米諸国に留学する中国人の現状を紹介。欧米では、中国人であるというだけで、罵られたり軽蔑の目で見られたり、ひどい場合には嫌がらせや強盗、詐欺の標的になるのだという。
理由は、中国人は多くの現金を所持している傾向にあること、そして、警察は中国人に協力的でないことなどがあるようだが、いずれにしても海外で「チャイニーズ」、「華僑」であることは「何かしらのトラブルに巻き込まれる可能性があり、危険でさえある」と伝えた。
では中国人留学生たちはどのように対処しているのだろうか。
まずは、中国語で話しかけられた時点で「目をつけられた」と解釈し、「無視する」、「聞き取れないふりをする」、「日本語で返事をする」のが得策なのだという。
中国人かと尋ねられた際は、「香港人」と偽る人もいるようだが、やはり「世界で最も歓迎される旅行者」である日本人のふりをするのが一番のようだ。
世界で日本人旅行者の好感度は最も高く、「認めようが認めまいがその事実は変わらない」かららしい。
中国人の評判が悪くなった理由は中国人自身にあると思われるが、記事は「悪いのは偏見を持つ西洋人だ」と主張し、面倒を避けたいなら日本人に成りすますのが良いと主張した。
中国国内にいる時は日本人を蔑視しながら、海外では都合よく「日本人になる」というのは虫が良すぎるように感じられるが、この都合の良さが中国人の国民性なのかもしれない。
いずれにしても、中国人が日本人に成りすますことで、日本人の海外での評判が落ちないことを願いたいものだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
㊟中国人が嫌われるのはゴキブリだから。汚い、エイズ、結核、梅毒等の病気持ちがほとんどだから、加えて人間並みに二本足で歩き、口を開けば嘘を平然と吐くから。が、判らないようだ。
立派・許せない・なぜ今… 前川氏会見、霞が関に衝撃
朝日新聞
•
「行政がゆがめられた」。学校法人「加計(かけ)学園」をめぐる問題で記者会見した前川喜平・前文部科学事務次官の証言は、霞が関の官僚たちにも衝撃を与えた。事務方の元トップの告発は、現役官僚や元官僚の目にどう映ったのか。
• 「証人喚問あれば行く」前文科次官、異例会見で政府批判
•
「すごい、異様、勇気」
国土交通省を審議官級で退職したOBは、顔と名前を公の場にさらした前川氏の会見に驚いた。
前川氏は「(自分の発言で)文科省としては困ったことになると思う」と言った。役人の世界では再就職先や現役に配慮して、古巣に不都合なことは言わないのが常識。「今までの官僚人生や人間関係を切ってでも訴えたかったのだろう」とOBはその覚悟を見る。
前川氏の言動をたたえる声は複数挙がった。
局長級だった国交省OBは現役時代、官邸に足しげく通った。「官僚は時の政権の使用人。有形無形の圧力に忖度(そんたく)しなくてはならない。その中で、当たり前の事実を顔を出して証言した。腹が据わって立派だ」。
外務省の50代の現役職員も「よほどの思いがあったのだろう」と驚きを隠せない。事務方トップの事務次官は組織防衛を熟知しており、自分の発言が組織にどういう結果を生むか、わかっているはずだからだ。
ただ、前川氏が会見で「行政のあり方がゆがめられた」と話したことには否定的な見方も多い。
「許せない。ゆがめられたと感じたなら、止めないといけない」。国交省の現役幹部は憤る。「仕事を全うできていなかったことを証明するような発言だ。全ての官僚が官邸の意向だけで動いていると思われると迷惑だ」と話す。
金融庁の40代の男性幹部も「なぜ辞任してから言うのか。文科省に残っている部下が大変ではないか」と語った。
政権から省庁への圧力が強まったとされる要因は、第2次安倍政権発足後の2014年に内閣官房に設置された「内閣人事局」の存在だ。
事務次官や局長ら各省庁の幹部人事は従来、各省庁側がまとめた人事案がほぼそのまま通っていた。
だが「政治主導」を重視するために設置された内閣人事局が、首相の意向を反映して幹部人事を一元管理し、実質的な幹部の人事権を握るようになった。
経済産業省の元局長は「今回の会見は、政治の力が圧倒的に強くなりすぎ、官僚側が危機感を持ったことの表れだ」とみる。
「できることなら現職の時に発言するべきだったが、内閣人事局に人事を握られ、発言しにくい空気があるのだろう」とおもんぱかった。
問題となった国家戦略特区を担当する内閣府の元幹部は、
「首相や官房長官の『直轄』事項となれば、他省庁は気にする。変なことをすればにらまれて、自分の人事だけでなく後輩にも迷惑をかけかねないから」 と明かした。
金融庁の幹部は、官邸が強くなったことを「『官僚主導から政治主導へ』という国民の思いがそうさせた」と冷めた目で見る。
50代の防衛省職員は、
「いまやメディアも政権側とそうでない側に二分され、記者にすら本音が話せない。目をつけられれば人事で不利になる」
と声を潜めた。
前川氏の会見は霞が関にどんな影響を及ぼすのか。経産省の元官僚でNPO法人「社会保障経済研究所」代表の石川和男さん(50)は「官邸はコントロールを強めようと、さらに人事権を掌握する。省庁は右向け右になり、余計に官邸にものを言いにくい空気になるだろう」と懸念した。
ただ、官僚側にも政権への反発がくすぶる。財務省の元局長は言う。
「特区が政権の重要案件であるほど、首相の友人関係を押し込むことはありえない。『李下(りか)に冠を正さず』と思い至らないところに、首相の資質の問題を感じる」
■「霞が関は『物言えば唇寒し』の状況」
元自治省課長で鳥取県知事や、民主党政権時代の2010~11年に総務相を務めた片山善博・早稲田大教授に聞いた。
◇
前川氏の会見はニュースで見た。供給過剰感がある獣医師を増やす特区は無理筋だと私も思っていた。卒業生は全国に散らばるので全国に影響が出る。
「赤信号のところを青信号だと考えろ」などの部分は「その通りかと思う」と腑(ふ)に落ちた。冷静にポイントを突いて説明していたと思う。辞めざるをえなかった逆恨みという指摘はあたらない。
辞めてから言うなという批判がある。しかし、今の霞が関は「物言えば唇寒し」の状況。「安倍1強」で自民党内でも異論が出ないし、大臣が物言う役人を守ることもなくなった。
14年の内閣人事局発足以降、この風潮が強まっている。役人にとって人事は一番大事。北朝鮮の「最高尊厳」、中国の「核心」。そして今回の「官邸の最高レベル」。似てきてしまったのかなと思います。
■前川喜平・前文部科学事務次官の25日の記者会見での主な発言
「政権中枢の力が強まっていることは事実だ」
「現在の文科省は官邸、内閣官房、内閣府といった中枢からの意向、要請について逆らえない状況がある」
(加計学園の獣医学部の新設計画を巡り)「赤信号を青信号だと考えろと言われて赤を青にさせられて、実際にある文書をないものにする。いわば黒を白にしろと言われているようなもの」
「公正であるべき行政のあり方がゆがめられた」
㊟皆さんはどう思われます?筆者は片山氏が好きだし、都知事選に担ぎ出そうと動いてもいた。
が、都議、区議、国家議員どもは片山氏を怖がるんだな。それが都民にとって良いことなのに。
民進党議員は烏合の衆?それともバカの集まり!?
「共謀罪」衆院通過 安倍首相に“忖度”した民進党の大罪
日刊ゲンダイ
内心を処罰する希代の悪法「共謀罪法案」は、23日の衆院本会議で可決され、参院へ送られた。国会の外では市民らの抗議の声が響いていたが、国会の中は大荒れとは程遠く、“与党ペース”のあっさりしたものだった。
野党第1党の民進党が、口では「廃案」と叫ぶものの、本気で阻止する気がないからだ。
民進、共産、自由、社民の野党4党は、法案の委員会差し戻しを求め、23日の本会議開催に抵抗した。しかし、議運委員長(自民)は職権で採決を決定。これに反発し、自由と社民は本会議を冒頭から欠席した。
ところが民進は、共産とともに出席。記名投票で反対票を投じたものの、与党の“強行”という印象が薄まった。
午後1時予定だった開会も午後3時と、わずか2時間ずれこんだだけ。1時間20分ほどで可決され、午後4時半前には閉会。与党は高笑いだ。
■“安倍派”パーティーに忖度
民進党執行部のこの判断に、中堅議員は怒り心頭だ。
「安保法の時は採決を退席したのに、なぜ今回は退席しなかったのか。与党に『野党第1党が出席した中での採決だから、強行採決ではない』と言わせる材料を自ら提供してしまいました。執行部の中には、『安倍首相の出身派閥である清和会のパーティーが午後6時からあるので、本会議はそれまでに終わらせないと』なんて言ってる人がいたそうです。これじゃあ民進党は与党の補完勢力ですよ。採決の際、法務委員会メンバーの5人が『反対』と叫んで投票していたのが哀れでした」
民進党執行部の“忖度”の結果、“安倍派”のパーティーは定刻通り始まり、超満員で盛大に行われた。
政治ジャーナリストの角谷浩一氏はこう言う。
「共謀罪法案を一般の法案と同様に扱う民進党のレベルの低さに呆れました。『記名採決で誰が賛成したかを歴史に残す』などと言いますが、お笑いです。本会議でなすすべなし、と言っているようなもの。どうして審議拒否しないのか。野党第1党としての気概も覚悟も根性もない。野党第1党を返上した方がいい」
共謀罪法案については、全国50以上の自治体で「反対」「慎重」の意見書が採択され、世論調査でも6割以上が「今国会で成立させる必要はない」と答えている。審議拒否しても、国民の多くが支持するだろう。戦う覚悟が見えないから、民進党の支持率が上がらないのだ。
㊟こんな記事を目にした読者は民進党に政権を期待しないだろう。どうしてこんなバカな政治家が民進党に多いのか。。。
顔を隠すな、バカ泥棒!!捕まるのを分かってやったのか!?
【金塊窃盗】「福岡は都合の良い都市」 密輸・現金決済…標的になりやすく
産経新聞
福岡市博多区で昨年7月に発生した多額金塊窃盗事件で、福岡県警は22日、窃盗容疑などで男6人の逮捕に踏み切った。
犯行グループは偽の警察官の制服を用意するなど標的を狙い澄ましていた可能性が高く、県警は十数人を逮捕する方針だ。
福岡は金価格の上昇に伴う韓国や香港からの密輸の増加を背景に、「都合の良い都市」として活発な取引の舞台になっている。現金決済という商慣行も標的にされやすく、警察は警戒を強めている。
「『ある貴金属業者が金塊の取引をする。その金塊を奪わないか』。こういう誘いは一度や二度じゃない」。
暴力団関係者は、過去に指定暴力団組員から、こうした誘いがあったと打ち明ける。取引の詳細は標的にする業者の内部にいる協力者から入手する。「密輸された金塊だから被害届が出る心配はない」。関係者はそう付け加えた。
金には世界共通の国際価格があるが、海外から日本に持ち込む場合、消費税分8%の納付を求められる。国内での売却時も同様に上積みされるため、「税関を通さずに持ち込めば、消費税分がそのまま『利ざや』になる。そのため、密輸をもくろむ者が絶えない」(捜査関係者)という。
福岡市は格安航空会社(LCC)などの空路やフェリーの航路も充実しており、密輸元から安価で運搬ができる。
今年4月には金塊の購入資金として引き出された約3億8千万円が強奪されたが、金の取引に関わったことのある別の暴力団関係者は「他の大都市に比べ防犯カメラの数も少ない。犯行を行うのに都合の良い条件がそろっている」と指摘する。
金価格の上昇も密輸に拍車をかける。金取引大手「田中貴金属工業」(東京)によると、同社の平成12年の金の税抜き小売価格は1グラムで平均1014円だったが、27年には4564円と15年間で4倍以上に。
また、金取引はクレジットカードや小切手が通用せず、現金決済ということも犯行の標的になりやすい。
現金決済について田中貴金属工業は「金は通貨と同じ扱いで、取引には両替という意味合いがある」と説明。別の金取扱業者は「損失が出るのを避けるため、なるべく早く決済したいということだ」と話す。
取引額が大きくなれば金塊や紙幣も大量になるため、事前に取引日時を設定せざるを得ず、標的になるリスクが高まるというわけだ。
福岡県警のある捜査幹部は「取引の増加に伴い、密輸された金塊を狙う組織が増えている」と分析。一方で、金塊が密輸品という後ろめたさから通報がないケースも想定され、「対策が難しい」と頭を抱える。
㊟大金を掴んで捕まっちゃバカだろ?それにしても盗品と見抜かれ足下見られた金額で売っている。10数人も絡んでその金額じゃ山分けしても数千万。
馬鹿だね。しかも捕まったら顔を隠す。。。堂々と顔を出さんか!!
どの国の男も女も“ヤル„こと同じ!?
どの国の男も女も“ヤル„こと同じ!?
長距離フライトの前に一発!? 米調査で10人に1人が「空港内セックスの経験あり」
サイゾー
英語圏には「マイル・ハイ・クラブ」なる言葉がある。実はこれ、飛んでいる飛行機の中(普通はトイレの中)でセックスをした人たちのことを指すスラング。用例としては「マイル・ハイ・クラブに入会する」などである。
実際、マイル・ハイ・クラブに入会しようとする人は時折出てくるようで、イギリスのヴァージン・グループの創業者で、ヴァージン・アトランティック航空の会長でもあるリチャード・ブランソン氏も、19歳の時に機内のトイレでイタしたことがあると告白している。
とはいえ、さすがにほかの乗客にバレる可能性も高く(だから興奮するという人もいるだろうが)、そこで本当にセックスする人はそれほど多くないと思われる。
だが、飛行機に乗る前、つまりは空港の中で我慢できずにセックスしてしまう人が意外に多いという驚きの事実が判明した。
米ワシントン・ポスト紙によると、この調査を行ったのは「US.Jetcost.com」という航空券料金やホテル宿泊料の比較サイトで、アンケートに答えた18歳以上のアメリカ人4,915人のうち、10人に1人が空港内でセックスした経験があると答えたのだという。
調査では、空港内でなんらかの性的行為をした人のうち、42%が公共トイレの中で、28%が用具置き場の中で、14%が“コートの下で”と答えているという。
さらには、12%の人がVIPラウンジでと答えており、17%の人が行為の最中に空港職員に見つかってしまったことがあるという。
確かに、空港では暇を持て余すことも多い。国際線ともなれば2時間前にはチェックインしなければならず、それから搭乗、離陸までにはかなりの時間がある。
たいていの人はその間、買い物をしたり、コーヒーを飲んだり、本を読んだりして時間をつぶしているが、中には下半身がムズムズしてきてしまう人がいてもおかしくはない。
人間は命の危険を感じると、子孫を残そうと本能的に性欲が増すなどとよくいわれる。
もしかしたら、これから空を飛ぶということに無意識のうちに命の危機を感じていて、空港内でヤリたくなってしまうのかもしれない。空港内の奥にラブホテルを設置したら、意外に繁盛するかも!?
㊟飛行中だってヤリたくなるさ、人間だもの。でも、お願いですから飛行中に“飛んでるとんでる”なんでしないでね。お願いですから。
筆者もすこーしおかしいから、毎年、年末に太平洋を飛んでいるとき、
大海原を見ながら、
「海に墜落したら泳げないから困るな」
と。
ウイスキーで眠り、目覚めて外を見ると大陸。しかも一面は雪雪。下界を見て、
「参ったな。ここで落ちたら雪は嫌いだし寒いのが嫌いだしスキーはできないし…」
などと考えていた。
昔、それを知人に話したら、
「あなたは昔から変わってると思っていたが…飛行機が墜落したらってそんなこと考える人いますか?」
と大笑いされてしまった。何処がおかしい?
テーマ:とっておきの情報いろいろ - ジャンル:ニュース
蛆キムチには困った!!【「慰安婦」日韓合意】韓国大統領特使来日 対日外交「歴史・経済」切り離し 慰安婦蒸し返し丸投げ
産経新聞
【ソウル=名村隆寛】韓国の文在寅政権は与党「共に民主党」の重鎮議員、文喜相氏の特使としての派遣を、対日関係の改善への足がかりにしたい考えだ。
韓国は米軍の最新鋭迎撃システム「高高度防衛ミサイル(THAAD)」の配備問題で中国との関係を悪化させている。中国と比べ日本との関係改善は難しくないというのが、一般的な見方のようだ。
文在寅大統領は日本に対して、慰安婦や竹島など「歴史」がからむ問題と経済・安保での協力を切り離す「ツートラック外交」で臨む姿勢を示している。低迷が続く韓国経済の再生には日本からの経済協力が必要であり、協力獲得はさほど難しくないと判断していることが背景にある。
ただ、慰安婦問題をめぐる日韓合意の精神に反し、釜山の日本総領事館前に慰安婦像が違法に設置され、ソウルの日本大使館前の像も撤去されていない。こうした中、日本政府による対抗措置としての通貨交換協定の協議中断と経済協議延期は続いており、韓国政府を困惑させている。
合意の再交渉と慰安婦像の撤去反対は、文大統領自身が政権発足前から長らく主張してきた。文大統領は、11日の安倍晋三首相との電話会談で、日韓合意について「国民の大多数が心情的に受け入れられないのが現実だ」と語った。
特使の文喜相氏も18日の安倍首相との会談で「国民感情」を理由にした説明をするとみられる。文喜相氏は日本への出発前「新たな合意」の必要性に言及。今回は再交渉を求めないものの、日本側に対応を求める考えを示唆した。
前政権下での合意ではあるが、韓国政府が「最終的かつ不可逆的な解決」を確認した合意を国内の事情を理由に認めようとしない。日本に一方的に期待し、またしても問題を蒸し返して、丸投げする構えだ。
㊟蛆キムチも北朝鮮もそっくり。あ、そうか同じ民族だった。
神よ、あなたは差別するのですか!!
性行為した男性カップルに公開むち打ち85回の判決 インドネシア
AFP
【5月17日 AFP】インドネシア・アチェ(Aceh)州の裁判所は17日、同性同士で性行為をし、シャリア(イスラム法)に違反したとされる男性2人に対し、むち打ち85回の刑を言い渡した。
アチェ州はインドネシアで唯一シャリアが適用されているが、同性カップルにこのような刑が言い渡されるのは初めてのことで、人口の多数をイスラム教徒が占めるインドネシアにおいて同性愛者に対する逆風が改めてあらわになった形だ。
20歳と23歳の男性2人はシャリアに違反したとして有罪判決を受け、それぞれにむち打ち85回の刑が言い渡された。2人は今年3月、地元の自警団が州都バンダアチェ(Banda Aceh)の寮に押し入った際、一緒にベッドにいたところを取り押さえられた。
また、2人が自警団に取り押さえられた後、自警団が2人を蹴ったり殴ったりする様子や、裸のまま地面でうなだれている一方の男性を侮辱する様子などが捉えられた動画が、インターネット上で拡散した。
2人は取り押さえられた後、警察当局に引き渡された。当局によると2人は恋愛関係にあり、性行為を3回したと認めたという。
司法当局はデリケートな問題に関わる事例だとして、男性らの名前を明らかにしなかった。
アチェ州はシャリアの適用と公開むち打ち刑の実施が国内で唯一認められており、賭け事や飲酒など、シャリアに違反した者に対して日常的に公開むち打ち刑が執行されている。
同性での性行為はインドネシアの他の地域では違法ではないが、アチェ州では2015年に導入された規制により禁止されている。(c)AFP
㊟宗教は怖いですネ。あ、日本のそうかガッカリ会は同性愛を禁止してるのかな?池田駄作に手紙してみよう。
テーマ:とっておきの情報いろいろ - ジャンル:ニュース
見てて驚き、呆れたトランプ氏、NATO加盟国首相を押しのけ
BBC2017年05月26日ドナルド・トランプ米大統領は25日、初めてブリュッセルで北大西洋条約機構(NATO)首脳会議に出席し、加盟国の首脳たちを前に各国の分担金負担が不十分だと説教した。
この演説の前には、モンテネグロのドゥシュコ・マルコビッチ首相を押しのけて前に立つかのようなトランプ氏の様子が撮影されていた。
BBCのジョナサン・マーカス外交防衛担当編集委員は、加盟国が過去にさかのぼる「借金」を払っていないというトランプ氏の発言は、NATOの集団防衛の仕組みとまったく異なると指摘。さらにNATOの根幹をなす集団防衛を定めたNATO条約第5条について、トランプ氏が支持を言明しなかったことが欧州にとっては懸念材料だと特筆した。
㊟トランプ氏よ、これはあなたの支持者でも激怒するぞ。あまりに無礼で傲慢。
我が国の官房長官にも呈上したが「驕る平家は久しからず」「天皇の呼ばれた男の末路は悲惨」
モンテネグロの首相は笑顔を絶やさなかった。これがトップだろう。トランプは失格
テーマ:とっておきの情報いろいろ - ジャンル:ニュース
「菅天皇が前川前次官を尾行させた」の声!!
「菅天皇が前川前次官を尾行させた」の声!!
官邸VS前川前次官 「加計文書告発」で全面戦争突入 内偵でバレた!出会い系バー通い常連「捜査当局すべて把握」
夕刊フジ
文部科学省の前川喜平前事務次官(62)が、25日発売の「朝日新聞」や「週刊文春」のインタビューに応じた。安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計学園」(岡山市)が、国家戦略特区に獣医学部を新設する計画をめぐる「文書」について、「本物」「行政がゆがめられた」と語った。
菅義偉官房長官はこれを完全否定し、激怒した。今後、官邸と前川氏側は全面戦争に突入しそうだ。
こうしたなか、東京・歌舞伎町での「管理売春」(売春防止法違反容疑)を内偵していた捜査当局が、前川氏らによる「出会い系バー」(連れ出しバー)での動向を確認していたことが分かった。
「内閣府と文科省に確認したが、『文書に書かれた事実はない』『総理からも指示はない』との説明だ。私について書かれた部分もあったが、説明を受けた覚えはない。国家戦略特区は、規制の岩盤にドリルで風穴を開ける制度だ。行政がゆがめられたことはない」
菅氏は25日午前の記者会見で、前川氏の発言を否定した。「(前川氏は)地位に連綿としがみついた」と言い放つなど、怒り心頭に発しているようだ。
前川氏は、朝日新聞が同日報じたインタビューで、内閣府と文科省のやりとりを記録したとされる「文書」について、「(担当職員から)自分が説明を受けた際に示された」といい、本物と認めた。文書には「官邸の最高レベルが言っている」「総理の意向だ」と記されていた。
これまで、菅氏は「怪文書みたいな文書」と発言。松野博一文科相も「該当文書の存在は確認できなかった」と調査結果を発表していた。
つまり、前川氏は、安倍政権の天敵である朝日新聞とタッグを組んでケンカを仕掛けたわけだ。
告白理由について、前川氏は「あるもの(文書)が、ないことにされてはならないと思った」といい、獣医学部新設について「むだな大学をつくったとの批判が文科省に回ってくると心配した」「『総理のご意向』『最高レベル』という言葉は誰だって気にする」などと語っている。
安倍首相はこれまで、「働きかけて決めているなら、私、責任を取りますよ」などと、国会で反論している。
今後、
(1)文書の真偽
(2)本物ならば文書を流出させた犯人
(3)官邸や内閣府による圧力の有無
(4)獣医学部新設の違法性の有無
(5)獣医学部が過去50年間新設されなかった岩盤規制の実態
(6)政治団体「日本獣医師連盟」から野党議員への献金問題-などが追及されそうだ。
一方で、前川氏の告白には、「教育行政のトップ」として見逃せない部分がある。読売新聞が22日報じた歌舞伎町の「出会い系バー」に出入りしていたことについて、次のように語っている。
「その店に行っていたのは事実ですが、もちろん法に触れることは一切していません」(週刊文春)
「不適切な行為はしていない」(朝日新聞)
前出の読売新聞には、店に出入りする女性の「(前川氏は)しょっちゅう来ていた時期もあった。値段の交渉をしていた女の子もいるし、私も誘われたこともある」という証言や、《同席した女性と交渉し、連れ立って店外に出たこともあった》との記述がある。
夕刊フジも同店を取材した。
同店関係者は「前川氏は数年前から店に来ていた。多いときで週に1回」「午後9時台にスーツ姿で来ることが多かった。(気に入った)女性とは店を出ていくことはあった」と語った。
こうした形態の店は、客同士のやりとりに店は関わらないとされるが、売春や援助交際の温床になっているとの指摘もある。教育行政に携わるものとして、とても国民の理解は得られない。
ところで、前川氏の「出会い系バー」通いが、どうして発覚したのか。
捜査事情に詳しい関係者は「捜査当局は、歌舞伎町での管理売春について内偵していた」といい、続けた。
「歌舞伎町の同形態の店などを監視していたところ、前川氏をはじめ、複数の文科省幹部(OBを含む)が頻繁に出入りしていることをつかんだ。当然、捜査当局はすべてを把握している。朝日や文春での告白内容にも関心があるだろう」
前川氏は、文科省の「天下り」問題で今年1月に引責辞任した。加えて、「出会い系バー」への出入りをめぐって官邸幹部に厳重注意を受けている。
今回の告白も「安倍政権への逆恨み」との指摘があるが、前川氏は「逆恨みする理由がない」と朝日新聞に語っている。
この件をどう見るか。
「文書」問題を調査している無所属の和田政宗参院議員は、
「マスコミ各社に『文書』を持ち込んだのが前川氏であることは周知の事実だ。だが、朝日新聞などは、そのことを示さず、前川氏に第三者的なコメントをさせている。ジャーナリズムとして信用できない。前川氏も『文書』は自らが持ち込んだものであることを明らかにしたうえで、対外的な発信を行うべきだ」
と語った。
㊟自民党関係者から声が届いた。
「菅官房長官は陰湿ですよ。菅さんは副官房長官に指示して、警視庁や民間調査会社に、反感を持っていると見た仲間の議員や、目を付けた役人の尾行調査をさせています。前川前文科次官を警視庁に行動確認させたのもそうです」
―警視庁はともかく、民間の調査会社となったら費用が大変だよ
「ご存知でしょ。官房機密費が使い放題じゃないですか」
―それで怖がられているのか。それを知っている議員や官僚たちが、菅天皇と言い出したんだな?
「イエ、天皇そのものですよ。役人など目を付けられたら終わりですし、自民党議員も役職にも付けてもらえないらしいですよ」
―それなら税金で情夫を公設秘書していた三原不純子を自分の支配する神奈川から参議院議員に当選させたのはどういうことだ?真面目なのか不真面目なのか。。。
「あれは揉めたようです。相当な反発があったのを押し切ったと聞いています」
―行政官の調整役でしかない官房長官にそんな権限を与えているのは間違ってるぞ。立法府を超えた権限など官房長官にはないんだから。あなた方は官房長官の仕事を勘違いしてしまっているんだ。歪んだ政治構造になってるのに黙ってては拙いな」
【聖林裏表】チベット問題批判で出禁も…圧力に屈しない名優たち ハリウッドと対極的な姿勢に高評価
夕刊フジ
映画「愛と青春の旅立ち」(1982年)や「プリティ・ウーマン」(90年)、「シカゴ」(2002年)などで知られる有名俳優、リチャード・ギア(67)のインタビュー記事が先月、米芸能誌「ハリウッド・リポーター」に掲載された。
米国に次ぐ世界2位の映画市場となった中国のチベット弾圧を公然と批判してきたことで、ハリウッドから干された形になっていたリチャードの久々の露出はとても懐かしかった。
「中国が『ダメ』というから、出演中止となった映画は少なからずある」「最近も、私が中国からよく思われないことを理由に、映画の資金提供を断られたケースがあった」
中国側の圧力がハリウッドの第一線から退く要因だったことを率直に認めた。
かつて、アカデミー賞のプレゼンターを務めた際、チベットを痛めつける中国批判を展開して以降、さまざまな場で同様の発言を繰り返してきた。最近の中国にこびるハリウッドとは対極的な姿勢に「潔い」との高評価があがっている。
チベット絡みの言動が原因で中国への入国が禁じられたハリウッドスターや芸能人はリチャードだけではない。
映画「氷の微笑」(1992年)などで知られる女優、シャロン・ストーン(59)は、2008年のカンヌ映画祭で中国・四川大地震に触れ、中国のチベットに対する対応に懸念を示した上で「よくないことをしたとき、悪いことが起きることがあるじゃないですか。地震はカルマかもしれないと思った」などと発言し、中国側から出入り禁止になった。
さすがに、この発言には「いかがなものか」との批判が殺到し、シャロンはすぐに謝罪したが、シャロンの出演作品は上映禁止が現在も続いている。
映画「オーシャンズ」シリーズや「バベル」(06年)などで知られる人気俳優、ブラッド・ピット(53)もダライ・ラマとの親交があったオーストリア人登山家を描いた映画「セブン・イヤーズ・イン・チベット」(1997年)が中国側に問題視され、長年、出入り禁止が続いた。
中国側の圧力を感じさせないのが、大御所、ハリソン・フォード(74)。米議会でチベットの人権蹂躙状況について証言するなど、米社会や世界に訴えてきた。当然、“ブラックリスト”に載っているが、ぶれる様子はみじんもない。
ハリウッド大作からは姿を消したリチャードだが、インディーズ系などでの活動は続く。
「映画はまだ作っている。小規模でも興味深いストーリーの映画。(中国側の圧力は)人生に影響を与えていない」
干されていても、圧力の実態やハリウッドの舞台裏を逆にあぶりだすような発言は多くのファンをひきつけるし、影響力があることを改めて感じた。 (産経新聞ロサンゼルス支局長・中村将)
㊟ハリウッドもゴキブリ中国資本に支配されてしまった。。。日本の芸能人は政治にかかわる発言は絶対にしない。
ゴキ中国の汚さ、北朝鮮の拉致問題も一言も発しない。ま、それはそれぞれの生きざまだから第三者がどうこう言う必要もないが。。。
少し遅いですが。日本じゃ考えられない? 富裕層専用“高級セックスパーティー”の内幕とは
サイゾー
最大で9連休のゴールデンウィーク真っただ中、みなさんいかがお過ごしですか?
さて、4月下旬は海外ニュースがいくつかランクイン。SNSの普及で、海外の話題も気軽に知れるようになりましたが、まだまだ驚くようなニュースばかりです。また、芸能界では、TBS『オールスター感謝祭』の名物ランナーの話題が注目を集めました。
それでは、ランキングを見ていきましょう!
第1位
男女100人余りが組んずほぐれつ! ハリウッドセレブ御用達「高級セックスパーティー」とは?
高級ですからね
第2位
『オールスター感謝祭』に異変!“15股乱交ハメ撮り報道”のあの人が「消えた!」と騒ぎに
一発屋ランナーというところ。
第3位
「かわいすぎ!」と絶賛も、石田ゆり子が結婚できない深いワケ
もったいない!
第4位
AKB48の島田晴香の芸能界引退に「やっぱりね」の声、蒸し返される“ヤラカシ”の過去とは!?
研究生のときから、ウワサが……。
第5位
女子生徒の下半身に手を入れ、ハイポーズ! 中国で青少年の“性の乱れ”が深刻化
これは乱れている。
テーマ:とっておきの情報いろいろ - ジャンル:ニュース
制裁なんぞどこ吹く風の北朝鮮!!
経済制裁発動中のはずが……北朝鮮で日本のビールが大人気のワケ
サイゾー
朝鮮半島危機で日本や米国のほか、血の盟友といわれた中国からも経済制裁を受ける北朝鮮。西側メディアは「崩壊も近い」と報じているが、同国内では日本製のビールやウイスキーがブームになっているという。
日本政府は北朝鮮との間ですべての輸出入を禁じているはずだが、今日も平壌では労働党幹部や成り金が、アサヒスーパードライで酒盛りをしているんだとか……。
5月11日、北朝鮮の労働新聞は「在朝ルーマニア大使館員が大同江ビール工場を参観した」と報道。ネットメディアも写真入りで報じた。
大同江ビールはドイツのビールプラントを輸入して製造している本格的なブランドで、いまや中国にも輸出されるほどに成長。スッキリとした味わいは、日本の北朝鮮マニアの間でも一目置かれる存在だ。
「報道の写真を見て驚いた。工場の冷蔵庫にアサヒスーパードライとキリン一番搾りが見える。値札も付いており、どう見ても売り物だ」とは、日本の民間研究機関で働く研究者。
缶ビールならまだしも、冷蔵庫の奥に見えるのは瓶ビール。しかも、鳴り物入りのビール工場でなぜ、ライバルのアサヒやキリンが平然と売られているのか?
「金正恩時代になって、企業の自助努力でモノを売れば、一定の利益は国に上納しなくてもよくなった。大同江ビール工場も日本の密輸業者と取引をして、左党が集まる売店で売っているのだろう。金儲けの意欲が感じられる」(同)
実は韓国でも、数年前から日本の居酒屋ブームが起きている。ソウルの街角には、あちこちでアサヒスーパードライのロゴが入った看板が出されており、政治よりも先に日本のビールが南北統一してしまった格好だ。
中朝を行き来するブローカーの男性は、
「ある程度、自由な商売ができるようになって、成り金が増えた。権力のある労働党の幹部や新しい富裕層が、日本製のビールや酒を楽しんでいる。もともと在日朝鮮人の祖国訪問の土産で、高級ウイスキーが珍しくて人気だった。今は流通が発達して、道端の露店でもサントリーのレッドやトリスの小瓶が売られている」
と明かす。
日本政府は「圧力」をかけるため必死に禁輸措置を継続しているが、実態はザルで、平壌の成り金たちは浴びるように日本の酒を飲んでいる。
それにしても、準戦時体制に酒盛りとは随分と肝が据わった話だが、先のブローカー男性は、
「実は、北朝鮮の市民に、まったく緊張感はない。朝鮮中央テレビや官製メディアが『無慈悲な打撃で焦土化する』と煽っているが、脅しは年中行事で、慣れっこになっている。それに、北朝鮮のメディアは限られているので、ほとんどの市民は周辺国で何が起きているのか知らない」
という。鎖社会も、プラスに働くことがあるようだ。
㊟人民はたくましいじゃないか。
微笑みセッツクス!?好きなアナた?喜べ。性産業の抑制は難しい、タイ「罪の街」
AFP
【5月17日 AFP】性産業に従事するメイ(May)さんは、タイの軍事政権が性産業を管理しようとしているにもかかわらず、同国の「シン・シティー(Sin City、罪の街)」として知られるパタヤ(Pattaya)は生き残ると自信満々に予測する。
メイさんが強気なのは、性産業に従事する他の大勢と同じく、今の仕事を辞める気などさらさらないからだ。それに性産業目当てにタイを訪れる大勢の外国人観光客が減少する気配も全くない。
首都バンコク(Bangkok)から東に約2時間の距離にあるパタヤには、ベトナム戦争(Vietnam War)時代に、休暇中の米軍の兵士たちが羽目を外して楽しむ場所として猥雑なイメージがついた。
そのイメージが今では金を生み、同国の性産業従事者の中には、月に、国民の平均賃金の最大10倍となる7万~15万バーツ(約23万~49万円)を稼ぐ人たちもいる。
しかし未成年の性産業従事者、薬物の乱用、犯罪組織による性産業ビジネスの運営などがパタヤの評判をさらに汚しているばかりか、国のイメージへの影響を懸念する声が上がっており、当局は行動を起こさざるを得なくなっている。
トランスジェンダーのメイさんによると、軍事政権による浄化対策の一環で警察官や兵士たちが頻繁に巡回していることを受け、パタヤはここ数週間、いつもより活気がないような気がするという。
パタヤから性産業を引き離すことは、果てしない無駄な仕事の極致だと考えている人は少なくないかもしれないが、そんな仕事に当たっている地元の警察幹部は「われわれはみだらで下品なショーを抑制している。こうした店を消し去ろうと努力している」と語る。
■性産業は金のなる木、警察も黙認
そう語るこの警察幹部の背後では、露出度の高い服を着た女性たちが並び、「パタヤで一番魅力的な女の子たち」とうたった店に客引きをしている。
別の地元警察の幹部は「そこで働く女性や女装した若い男性たちは、売春に関与していない」と、一般的に現実を踏まえない、ある種のタイ警察のレトリックを繰り返した。
パタヤの大勢の住民にとって、今回の取り締まりもお決まりのパターンだ。海外で否定的なニュースが見出しを飾り、それを受けて当局が「目立ちはする」が「限定的」な性産業の取り締まりを行う。住民の生活を支えているのは性産業だからだ。
店の所有者、女性たち、マッサージ店、ホテル、タクシー、マフィア、さらには多くの住民らが主張するように、取り締まりを担当している警察官たちにとっても、性産業は金のなる木だ。
20年間にわたってタイの犯罪を取材してきた英ジャーナリストのアンドルードラモンド(Andrew Drummond)氏によると、タイの人々はこうした状況を「ポン・プラヨーテ(pon prayote)」と呼ぶ。
同氏によると、
「(ポン・プラヨーテとは)みんなの利益になることを意味し……大金を生み出すもので、警察の黙認なしにはまず成立しないものだ」と語った。
保守的なタイで売春は違法とされているが、タイ人、外国人を問わず顧客を相手にそこかしこで行われている。
業者たちは訴追を避けるために使い古された抜け道を使う。店側は、店内でただ客と話をして楽しませるだけという名目で女性らを雇う。
■観光客のすべてが性産業目当てではない
だが、通常500バーツ(約1600円)ほどの少額の「バーファイン(bar fine)」という別料金を支払えば、店外に「短時間」連れ出すことができる。店の外で性行為のためのどんな取引がされようと、それは完全に客と性産業従事者の間のことというわけだ。
当局が売春を根絶すると誓ってきた一方で、そうなった場合に大家族を支える存在であることも多い性産業従事者がどうなるかについての議論はほとんど行われてこなかった。
正確なデータはないものの、国連合同エイズ計画(UNAIDS)の2014年の報告書によると、タイ全土では約14万人、パタヤだけでも数万人の女性が性産業に従事していると推定される。
観光当局は、パタヤのリゾート地を訪れる家族連れの数が増加し、ジェットスキーやゴルフといったスポーツの人気も高まっているとした上で、変化について楽観的な見方を示している。
ホテル2000軒、10万部屋以上の収容能力があるパタヤを昨年、訪れた観光客は約1200万人。ある観光当局者は、パタヤを訪れる観光客のすべてが性産業目当てではないので、同市の悪評や犯罪絡みでの報道は問題だと認めている。
10年前にパタヤに移住し、今では10軒ほどの店を所有する英国人は「(英中部)コベントリー(Coventry)にいた頃夜に外出すると毎晩1件か2件はけんかがあったものだ。ここは平和そのものだよ」と語った。
しゃれたホテルやショッピングモール、ゴルフコースの存在によって、パタヤのパーティーのイメージと足並みをそろえて繁栄していくことができると語る人もいる。(c)AFP/Jerome TAYLOR
㊟微笑みながらsexっていいなあ。死ぬまでsexだ!!
テーマ:とっておきの情報いろいろ - ジャンル:ニュース
さあ、どっちが正しい!?証人喚問で結露を出せ!!
「大臣含め文科省の人は気の毒」 前川氏会見の一問一答
「加計(かけ)学園」が国家戦略特区に獣医学部を新設する計画を巡り、前川喜平・前文部科学事務次官が25日、記者会見した。前川喜平氏の記者会見での主な発言は次の通り。
(冒頭発言)「国家戦略特区での獣医学部新設について、条件に合致しているかを判断すべき内閣府は、十分な根拠のある形でその判断をしていない。極めて薄弱な根拠の下で規制緩和が行われた。公正、公平であるべき行政のあり方がゆがめられてしまった」
「この間の経緯を示す文書は、実際に私が在職中に共有していた文書であり、存在していた」
「当事者としてまっとうな行政に戻すことができなかった。大臣を支える事務次官として十分な仕事ができず、文部科学省に対しておわび申し上げたい」
――この間の内閣府とのやりとりは「加計学園ありき」だったのか
「関係者の暗黙の共通理解としてあったのは確かだ。加計学園という言葉は使っていない場合が多いと思うが、内閣府でも文部科学省でも、国家戦略特区の議論の対象は、加計学園の獣医学部という共通認識の下で仕事をしていた」
――証人喚問を求められた場合に出席する考えは
「証人喚問があれば参ります」
――政府や文科省は「文書は確認できない」との立場を崩していない
「大臣も含めて文科省の人たちは気の毒。あるものをないと言わざるを得ない状況に追い込まれている」
――文科省が十分な調査をしていないとすれば、背景には何があるのか
「十分な根拠がなく規制緩和が行われて、本来、赤信号のところを、とにかく青信号だと考えろといわれて青にさせられた。官邸など政権中枢からの意向、要請といったものに逆らえない状況がある」
――文書の存在は確認できると。具体的にどのような調査をすればいいか
「私は現に見て、受け取った。見つけるつもりがあればすぐ見つかる。複雑な調査を用いる必要はない」
――「出会い系バー」に行ったという報道があった
「行ったのは事実。貧困の実態について話を聞きたかった。その場でお話や食事をしたり、一定のお小遣いをあげたりということはあった。実地の視察調査という意味合いがあり、意義があった」
――この件について官邸幹部から指摘があったとのことだが、いつ誰からか
「日付ははっきり覚えていない。指摘を受けたのは杉田(和博)官房副長官」
――在職中に仕入れた文書を利用するのは守秘義務違反との指摘もあるが
「ノーコメント」(同席の弁護士)
夕刊フジより
出会い系バー通いを注意され「逆恨み」か…和田政宗議員、加計学園「怪文書」犯人を告発
安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計学園」(岡山市)の獣医学部新設をめぐってバラまかれた「文書」の“闇”に、無所属の和田政宗参院議員が切り込んだ。
和田氏は24日未明、自身の公式ブログに《メディアに文書を持ち込んだのは元文科省幹部M氏》というタイトルの記事を掲載したのだ。M氏がメディアなどに「文書」を持ち込んだ動機についても、「逆恨み」などと言及している。
元NHKキャスターらしい、衝撃的な告発だ。
和田氏は公式ブログに、《M氏は各メディアに文書を持ち込み、記事として書いて欲しいと依頼していました。
しかし、朝日新聞以外は記事にしませんでした。それはM氏以外に裏付けが取れず、M氏自身が作成して持ち込んだ可能性が否定できなかったからです》と書き込んだ。
夕刊フジの取材でも、同じ「文書」が、他の新聞社やテレビ局、週刊誌に持ち込まれていたことが分かっている。
和田氏は、M氏の動機についても、以下のように続けた。
《M氏は新宿歌舞伎町の出会い系バー(連れ出しバー)に通っておりそれを官邸から注意されたことや、天下り問題についても逆恨みしたのか安倍政権に対する反感を(周囲に)話していました》
これについても、歌舞伎町の出会い系バーに「複数の文科省幹部が出入りしていた」という話を、夕刊フジは既報している。こうした形態の店は、売春や援助交際の温床になっているとの指摘もある。
朝日新聞が17日報じた「文書」について、菅義偉官房長官は同日、「怪文書みたいな文書」と記者会見で発言。文科省は19日、同省職員への聞き取り調査の結果を発表し、「該当する文書は確認できなかった」との結論を出している。
和田氏は自身の調査も踏まえて、《M氏が持ち込んだ文書は自らが作成した可能性が濃厚となりました(誰かに指示して書かせた可能性はあります。自らが作成したとばれないように)》とブログに記している。
これでは、元文科省幹部が、自身の「私生活の乱れ」や「同省の天下りスキャンダル」への厳重注意や批判を逆恨みして、マッチポンプで政権批判をしたことになる。わが国の教育行政に携わったものとして、いかがなものか。
和田氏は、朝日新聞の報道姿勢についても疑問を投げかけている。
夕刊フジは24日朝、和田氏を直撃した。
和田氏は「この『文書』は悪意を持って持ち込まれた可能性が否定できない。野党が『文科省内から流出した文書』と主張するならば、その根拠を示して追及すべきだ。M氏は朝日新聞以外のインタビューにも応じているようだが、その内容を信用できるのか」と語っている。
産経新聞
【加計学園】菅義偉官房長官、前川喜平前文部次官に不快感「責任者のときに堂々と言うべき」
菅義偉官房長官は25日の記者会見で、学校法人「加計学園」(岡山市)が国家戦略特区に獣医学部を新設する計画をめぐり、前川喜平・前文部科学事務次官が「行政がゆがめられた」などと話していることについて、
「ご自身が責任者のときにそういう事実があるなら堂々と言うべきではなかったか」
と述べ、強い不快感を示した。
前川氏が天下り問題を受けて自ら引責辞任を申し出たとしていることについては、「私の認識とは全く異なる」と反論。
「当初は、責任者として自ら辞める意向を全く示さず、地位に恋々としがみついていた。その後、天下り問題に対する世論の厳しい批判にさらされ、最終的に辞任した」
と説明した。
菅氏はさらに、前川氏が「首相の意向」などと書かれた文書が実在していたと語っていることについても、
「文部科学省が行った調査結果では、存在は確認できなかった」
と重ねて否定。「出所不明で信憑(しんぴょう)性も定かでない文書だ」と切り捨てた。
㊟読者はどちらの言い分が正しいと?
前川氏が絡んだ一連の文科省天下りを言語道断で絶対に許されない。が、今回の週刊誌告発と、それを受けての会見は人生を賭けただろう。
それにしても加計学園側の獣医学部定員(毎年約170人)は到底満たされるとは思えない。
また現在の日本の酪農業も衰退の一途。しかも人もまばらの片田舎。強制されてもそんな田舎で働く獣医はせいぜい三年。その間、獣医の生活は成り立つのか。。。
こんな男とsexするブス!トレエン斎藤の本性に拒否反応 元カノ“ポイ捨て”の代償
お笑い芸人、トレンディエンジェルの斎藤司(38)が新恋人と同棲中であることが先週の「週刊文春」で明かされた。
売れない頃から5年にわたり斎藤を支えてきた“糟糠の彼女”を浮気の末にポイ捨てした代償は大きく、ネタをモジって「サイテーさん」などと呼ばれ、「トレエン斎藤」とネット検索すると次候補に「嫌い」と表示されるほど。
芸能リポーターの川内天子氏はこう言う。
「化けの皮がはがれたと言えるのではないでしょうか。ジャニーズに応募するくらい、実は究極のナルシシストで自信家。今まで“ハゲが一生懸命頑張っている”のが可愛かったのに、チヤホヤされるようになって“本性”が出たのでしょう。ゲスの川谷氏と同じく今の彼女よりいい人が現れたら乗り換えるタイプだと思います」
斎藤の所業とは対照的なのがCOWCOWの善し(42)。一部で離婚が報じられたが、実は昨年7月には離婚合意していたものの、妻の経営する店の状況をおもんぱかって離婚を先延ばしにしていたことが明らかに。
新恋人に関しては離婚合意後に出会い、結婚を視野に同棲していることも明かし、誠意ある行動がネット民にも評価されている。それに比べ、斎藤は自分の服には何十万円もつぎ込み、食えない頃を支えた元カノには一切プレゼントをしないなど非情なエピソードばかり。
「善しさんは離婚でむしろ好感度がアップしていますが、斎藤さんのファン離れは進む一方でしょう」という川内氏の意見にハゲしく同意だ。
㊟どうでもいい芸人。こんな男とsexする女の顔が見たい。どうせ三原不順子かアッコみたいなツラなんだろ。オエッ。。。
貴方ならどうする!?
「娘の治療費のために、妻を売ります!?」夫が路上でウエディングドレス姿の妻をたたき売り!!
サイゾー
5月9日、中国安徽省阜陽市潁上県の街中で、ダンボールの切れ端を掲げる男女がいた。男は普段着だが、女はウエディングドレスのような白いワンピースを着ている。
ダンボールには「売妻救女」と記されていた。つまり、「妻を売って娘を助ける」という意味だ。さらには、電子マネーでの支払いに使用する携帯番号まで書かれている。まるでSMプレイのようだが、2人は至って真剣だ。
「捜狐新聞」(5月10日付)などによると、昨年のある日、4歳の娘が腹痛を訴えたため、病院へ連れて行くと、神経芽細胞腫が見つかった。主治医いわく、まれに見る悪性腫瘍で、治癒率は非常に低いという。
しかも、治療には高額な費用がかかる。これまでに夫婦は、20万元(約320万円)以上の治療費を費やしているが、このままでは経済的に治療を続けることができなくなるため、事に及んだのだった。
ショッキングなこのニュースを各メディアが報じると、ネット民からは「妻を売る? どうやって売るっていうんだ。妻だって一人の独立した人間で、あなたの付属品じゃない」「不可能とわかっていながら、こういう方法で注目を集めようとしている」「どうして夫のほうを売らないんだ?」「妻を売ることは違法で、できっこない。カネ目当ての詐欺だろ」と非難が殺到した。
一方で少数派だが、「俺が買おう」「ひと晩いくら?」と手を差し伸べようとする者(?)や、「まずは腎臓を売れ」という、いかにも中国らしい現実的なアドバイスをする者もいた。
ただいずれにしても、夫婦に同情する意見はほとんど見られない。それは報道においても同様で、法的な問題を指摘する論調ばかり。夫婦の行動は確かに間違いだったかもしれないが、一番浮かばれないのは、重病の娘である。中国は、つくづく他人に厳しい世の中である。
(文=中山介石)
㊟売りたくても売れない妻を持つあなた、どうする?ああ、結婚は墓場ですなあ。
テーマ:とっておきの情報いろいろ - ジャンル:ニュース
オーラルセックスで恋人が窒息死!? 殺人罪に問われた米国人、証拠品として自分のペニス提出を訴える
サイゾー
「彼女が死んだのは、オレのナニがデカすぎたから」
米フロリダ州で、第2級殺人の罪に問われている被告人の男(65歳)が、法定でそう主張した。
英紙「メトロ」(電子版/5月11日付)によると、リチャード・ヘンリー・パターソン被告は、交際していた女性フランシスカ・マルギネスさんを殺害した容疑で、15年11月に逮捕された。
自宅で発見されたマルギネスさんの遺体の周辺からは、血痕や精液の付着したティッシュが見つかった。しかし、死後1カ月以上が経過していたため、遺体は腐敗が進み、死因を特定することはできなかった。
パターソン被告は、法定で罪は認めたものの、故意に殺したのではなく、オーラルセックスで窒息したのが原因であると証言。その証拠として、自分の下半身を裁判官や陪審員たちに見せると主張している。
弁護士は、この証拠を裁判で開示することは非常に重要であり、もし直接見せることが却下された場合は、ペニスの型を取って、それを証拠として提出するとしている。
ちなみに、裁判ではペニスを勃起させた状態で見せるのか、フニャチンのまま見せるのかまでは明らかにされていない。
男の巨根ぶりがいかほどかは不明だが、相手を死に追いやるほどの激しいオーラルセックスは、1972年の映画『ディープ・スロート』を彷彿とさせる。
クリトリスが喉の奥にある女性が、男性のペニスを喉の奥まで入れることでクリトリスが刺激され、性の喜びに目覚めるという、ぶっ飛んだ内容の作品である。
ところで、「ディープ・スロート」という言葉、英語では「(事件の真相を知る)内部告発者」という意味でも使われている。これは、映画『ディープ・スロート』の大ヒットにより、同じ時期にアメリカで起こった「ウォーターゲート事件」において、ニクソン政権内部の秘密を新聞記者に漏らした政府高官の正体を隠すために、新聞記者がこのようなあだ名を付けて呼んでいたことからきている。
ディープ・スロートの情報により、ニクソン大統領は政治的な致命傷を負い、辞任に追い込まれている。やはりディープ・スロートというのは、命の危険を伴うもののようだ。
㊟死ぬまでsexしたいあなた、、、ヤバですぞ。オーラルで性病も感染するというし。。。こりゃ参ったな。「あなたは短小だから大丈夫?」。あ、そうですか。短小なら窒息死はさせないんです。
テーマ:とっておきの情報いろいろ - ジャンル:ニュース
タバコは歯を汚くする!!
タバコは歯を汚くする!!
歯磨きで歯を白く?重曹効果は/照山裕子お口の悩み
[2017年5月19日13時8分 紙面から]
歯科医・照山裕子お口の悩み
元モデルの照山裕子クリア歯科新宿院院長が、口臭が気になる、歯周病が進んできた…歯と口の悩みなど、皆さんの悩みに回答します。
Q 歯磨きで歯の白さを取り戻せますか。
A 歯磨きで歯は白くなりません。薬事法で日本では歯を白くする漂白作用があるものは歯磨き粉に含まれていないからです。商品のコピーも「白い歯っていいな」「つややかな白い歯に」で、「歯を白くする」とはうたっていません。歯磨きでできるのは歯の汚れを取ることで、自分本来の歯の色に戻すことです。
日本で歯磨き粉に含まれているのは、研磨剤です。ヤニを落とそうと研磨剤が入った歯磨き粉を使い、歯周ポケットに顆粒(かりゅう)状のマイクロビーズをためて炎症を起こす人が増えていることが問題になっています。粒子が削るわけです。歯の表面に細かな溝ができて、より汚れが付きやすい歯にしてしまいます。
ネットを見ると、歯を白くする方法として「重曹で歯磨きする」とか「酢でうがいをする」とか書かれています。私はその効果を聞いたことがなく、やる意味が分かりません。似たような話では歯茎を強くするからと言って塩磨きする年配の方がいます。塩が引き締めるというのですが、ナメクジが縮むのと一緒で、一時的に歯茎が縮むかもしれませんが、そもそも歯茎が腫れている原因は歯周病です。原因を取らないで締めてもしょうがないと思うのです。
何とかしたいという気持ちは分かりますが、歯科医院に行ってPMTCなどの処置を受けた方が、よほど話が早いと思うのです。
歯に色が付きやすい人、付きにくい人という個人差はあります。歯の表面のエナメル質が生まれつきザラザラな人、ツルッとしている人がいます。ザラザラな人は汚れがたまりやすいし、着色汚れもしやすい。
歯に色が付きやすく、冷たいコーヒー、ウーロン茶、紅茶をよく飲む人は、歯につかないようストローを使って直接喉に入れるよう指導しています。
ヨード系のうがい薬も歯を黄色くするので、最近は歯科医院では出さなくなっています。(クリア歯科新宿院院長)
◆照山裕子(てるやま・ゆうこ) 歯学博士。厚労省歯科医師臨床研修指導医。歯と全身の関わりについて幅広く学んだ経験を基に、機能面だけでなく審美的要素にもこだわった丁寧な治療がモットー。分かりやすい解説でテレビ、ラジオにも多数出演している。学生時代はモデル事務所に所属。近著に「歯科医が考案 毒出しうがい」(アスコム)。
㊟これは勉強になった。
テーマ:とっておきの情報いろいろ - ジャンル:ニュース
官邸の天皇と呼ばれる菅官房長官は官僚を甘く見た!驕る平家は久しからず
やっぱり加計学園ありき 共産党が入手した内部文書の中身
日刊ゲンダイ
「籠池砲」ならぬ「共産砲」が炸裂だ。安倍首相の「腹心の友」、加計孝太郎氏が理事長を務める「加計学園」が、愛媛・今治市に新設する獣医学部をめぐり、文科省内の「総理のご意向」文書がスッパ抜かれた問題。
官邸は同省内の“お手盛り調査”を理由に「文書は確認できなかった」と逃げ切る構えだが、そうは問屋が卸さない。22日の参院決算委で、共産党の小池晃書記局長は「政府関係者から直接、入手した」とする新たな内部資料を暴露し、あらためて徹底調査を要求した。
「裏付けは取っている」「怪文書ではない」──。質疑後に国会内で小池議員が自信タップリの様子で報道陣に示したのは、昨年9~10月に文科省内で作成されたとみられる資料だ。
昨年11月9日の国家戦略特区諮問会議で、議長の安倍が「獣医学部の設置を可能とするための関係制度の改正を直ちに行う」と決めた前にもかかわらず、〈今後のスケジュール(イメージ)〉には〈今治市分科会〉の予定が記載されてある。
さらに、赤字で〈(加計学園以外に)競合があった場合、事業者選定にさらに時間がかかる見込み〉〈(2017年3月の設置認可申請では)教員確保や施設設備等の準備が間に合わない可能性〉などの懸案事項が書き込まれてあった。「加計ありき」で議論が進んでいた様子がうかがえる。
決定的なのは、諮問会議の獣医学部設置原案に対し、文科省が内閣府に提示したとみられる修正内容だ。
文科省側は〈既存の大学・学部では対応が困難な獣医師養成の構想が具体化し〉〈近年の獣医師の需要の動向も考慮しつつ、全国的見地から〉などと原案に挿入すべき文言を赤字で示し、〈修正理由〉として〈日本再興戦略改訂2015の趣旨〉を挙げつつ、〈今治市の構想が適切であること〉を示すよう求めていた。
「『日本再興戦略改訂2015』とは、国家戦略特区が新たに講じるべき施策で、その中には獣医学部新設を決める際に満たすべき条件も盛り込まれていた。
既存の大学・学部では対応困難な場合や、近年の獣医師需要動向を考慮する――など4つあり、15年当時の石破茂・国家戦略特区担当大臣の名前から『石破4条件』と呼ばれています。文科省側は過去の政策との整合性を図るために修正案を提示したのでしょう」(文科省担当記者)
要するに文科省側は加計の獣医学部は「石破4条件」を満たしておらず、それでも「加計ありき」で進めるなら、内閣府が「適切」であることを示せ、と注文を付けたのだ。
ところが、内閣府側は「総理のご意向」を盾に、この修正案を無視しただけではない。
設置地域についても、原文の〈獣医師系養成大学等のない地域〉という一文の最初と最後に「広域的に」「に限り」の文言を新たに潜り込ませた。
当時は京都産業大も獣医学部設置を検討していたのだが、この2語が追加されたため、同じ関西地方の大阪府立大に“獣医学部”がある京産大は、設置を断念せざるを得なくなった。
「どう見ても加計学園ありきで進んでいたとしか思えない。国政の私物化であり、安倍首相の国会答弁は虚偽ではないか。(入手文書に名前のある)内閣府の藤原(地方創生推進事務局)審議官など関係者を国会招致し、集中審議を求めたい」(小池晃議員)
日刊ゲンダイが内閣府に藤原審議官らの受け止めや対応を尋ねると、担当者はこう答えた。
「今のところ取材が数十件寄せられていまして……。(取材には)お答えしたいと思いますが、いつまでにということは申し上げられません」
小池議員は会見で、直接入手した内部資料がまだあることを示唆していた。今後、第3、第4の「共産砲」が安倍政権を貫くのは間違いない。
㊟24日には民進党も文科省内部から新情報を入手したと発表した。
ここまで内部資料が漏えいする・・・これは官邸、菅天皇の驕りによる過信が生んだと断言できる。
自民党の大物になりつつある某議員がそれを裏付ける。
「菅は今や天皇を自称するらしいよ。今回の件での対応も傲慢ですが、日頃から安倍総理に『役人どもは私に任せてください』って豪語していましたからね。役人は脅しで動かしてはいけない人種です。必ず仕掛けてきますよ。先日、正次郎さんは『天皇と呼ばれたヤツは必ず潰れる』と書いていましたが墓穴を掘るでしょうな」
、と笑った。
続いて、今日発売の『週刊新潮』のスクープ記事をご覧ください。
テーマ:とっておきの情報いろいろ - ジャンル:ニュース