これを黙ってるのか!電気代に年587~1484円 福島原発賠償費、1世帯あたり 朝日新聞試算
電力7社が電気料金に盛り込んだ福島の事故の賠償費
東京電力福島第一原発事故の損害賠償費用は、原発を持つ東電以外の電力会社も一部を負担している。
家庭の電気料金でまかなっている7社について、朝日新聞が取材を元に国の家計調査を当てはめて試算したところ、1世帯あたり年約587~1484円を負担している概算となった。
家庭の負担額は料金内訳が書かれた検針票に は示されておらず、利用者の目には届かない。
国の試算で、賠償費用は7・9兆円にのぼる。うち5・5兆円分について、東電の負担に加え、他の電力会社も「一般負担金」として、原発の出力などに応じて負担している。
7社は東京、北海道、東北、中部、関西、四国、九州の各電力。朝日新聞の試算では、家庭向けの電気料金で回収している一般負担金は1キロワット時で約0・11~0・26円だった。
関電と中部電が取材に対し、家庭向けの1キロワット時の概算を出していることを明らかにした。この方法を元に朝日新聞が他社分も試算。全社がこの試算の考え方に誤りがないことを認めている。
これに各家庭の使用電力量をかければ負担額がわかる。国の家計調査を元に1世帯(2人以上)あたりを計算すると、最高は四電の1484円だった。
次いで関電が1212円、東電が1159円、九電が1127円、北電が1034円、東北電が774円、中部電が587円となった。
電気料金は、電気をつくって届けるのに必要な費用をすべて回収できる仕組み(総括原価方式)になっている。7社が2012~14年度に値上げした際、一般負担金を料金算定に使う「原価」に盛り込んだ。このため家庭の電気料金に直接転嫁されることになった。
7社以外の北陸電力と中国電力も一般負担金を払っているが、福島の事故後に値上げしておらず原価に含んでいないため電気料金には直接反映されていない。
政府は20年から送電線の利用料にも2・4兆円分の賠償費用を上乗せする方針だ。国の試算では、賠償費用を含め、廃炉や除染などといった事故対応費用は21・5兆円にのぼる。東電が負担する費用以外に、税金も投じられる見通し。
(西村圭史)
■見える形にすべきだ
全国消費者団体連絡会の河野康子事務局長の話 福島第一原発事故後の混乱の中で深い議論がないまま制度ができて、本来は東電が負担するべき賠償費用について多くの消費者が自覚のないまま一般の電気料金から回収されている。
一方で、福島の事故で困っている人がいるのも事実。消費者が原発事故の問題に向き合うためにも、国や電力会社はもっと一人一人の負担が見える形にするべきだ。
㊟「東電の勝俣(元会長)死ねよと合わす手に
願い届くと初の陽の射す」
「東電の幹部死ねよと今宵また
藁人形に釘打ちに行く」
東電に関係ない府県人は怒り爆発するぞ。。。
ずっと離れたくない・・・女が別れ話切り出した彼氏の足に水銀を注射=中国
サーチナより
今ではあまり見かけなくなったが、かつては体温計といえば水銀を使ったものが一般的だった。体温計を誤って割ってしまった時に、コロコロと転がり落がる水銀の球は美しくもあり、「毒がある」と聞いて怖い存在だった。
中国メディア楚天都市報は23日、湖北省武漢市で交際相手の足に水銀を注射して重傷を負わせた女に対し、現地の裁判所が有罪判決を下したと報じた。
記事は、今年35歳になる女は5年前に中学の同級生だった男性と再会、既婚者どうしだったが不倫関係に発展したと紹介。
3年間不倫状態が続いた後で2人はそれぞれ離婚し、同居するようになったが、昨年の春節に男性が突然「外地に仕事に行くから」と別れを切り出したとした。別れたくなかった女は「彼が病気になれば別れずに済む」と考え、男性の体に水銀を注射することを思いついたと伝えた。
女は薬局で注射器とともに、2度に分けて89本の温度計を購入、全部で約5リットルの水銀を集めた。そして2016年2月21日、睡眠剤入りのコーヒーを飲ませて男性を寝かせると、注射器で水銀を男性の腿に注入したという。その結果、男性は重度の水銀中毒となり、肺、肝臓、腎臓の機能にダメージを受ける重傷を負った。
記事は女が同6月に起訴され、このほど裁判が結審し、女に対して傷害罪で懲役6年が言い渡されたと紹介。また、付帯の民事訴訟では医療費など77万元あまりの支払いが命じられたと伝えている。
記事によると、女は「水銀を注射すると中毒を起こすが、死には至らない」という情報をどこかで得ており、犯行を思い立ったという。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)
㊟ゴキブリって本当に嫌ですね。
現代版「姨捨山」!? 息子夫婦が92歳の老婆を豚小屋で飼育
現代版「姨捨山」!? 息子夫婦が92歳の老婆を豚小屋で飼育
サイゾーより
一般的に家族の絆が深く、高齢者が敬われるとされてきた中国社会だが、映画『楢山節考』を彷彿とさせるような棄老事件が発生した。
鉄格子がはめられた吹きさらしの暗い小屋の中、ガリガリに痩せこけた体に汚い服をまとい、ひとりたたずむ老婆。意識がはっきりしない様子で、呼びかけられても「小屋の中に砂が入ってきて、目がよく見えない」と言うばかり……。
これは、中国のネット上にアップされた1本の動画である。
ニュースサイト「ホウハイ新聞」によると、この映像は広西チワン族自治区の山村で撮影されたもの。
老婆は92歳で、息子夫婦によって豚小屋に何年にもわたって閉じ込められていた。鉄格子には鍵がかけられ、外に出られないようになっており、寝床は木の板の上に敷かれた薄っぺらい布団のみだったという。
同紙の記者が役場に取材したところ、すでに担当者が調査のために現地に赴いていた。しかし、対応した息子夫婦の態度が悪く、役場の忠告も聞かなかったため、役場が手配した救助チームが老婆を保護。現在は病院で治療を受けているという。
息子夫婦は、老婆を豚小屋に閉じ込めていたことを否定。老婆がしばしば失禁するようになったため、自ら進んで家のそばにある“台所”に住むようになったと主張している。
しかし、映像をアップした近隣住民の話によると、老婆はしょっちゅう息子夫婦から大声で罵られたり、叩かれたりしており、何年もの間、満足な服や食べ物も与えられずに豚小屋の中で暮らしていたという。
役場はさらに詳しい事情を調査中で、息子夫婦が老婆を虐待していた証拠が見つかれば、警察に通報することになっているという。
高齢化社会に突入しながらも、高齢者福祉の整備は一向に進まない中国。今回のケースは、まさに氷山の一角といっていいだろう。
(文=佐久間賢三)
㊟これからのゴキ国は高齢ゴキブリを村、町を挙げて殺す時代が来るだろう。期待して待つ。