呆れたね!目黒区議の須藤甚一郎は、選挙選寸前,you tubeの技術者まで頼んで来たんですよ!
小中陽太郎なんて知ってるのは私の世代のごく僅か。目黒の区議と渋谷の区議の、偶然にも奥さんが、
「正次郎先生、先生の演説とお名前がカットされていて。小中陽太郎ってだれですか?」
と問いあわせが。
コナカも須藤も極左。それを私が担いで初当選させたとき、隣町の目黒区鷹番に住む、毎日新聞の記者が家に飛び込んで来て、
いきなり、
「極右の渡邉正次郎先生が、何で極左の須藤甚一郎を当選させたんですか!」
ですよ。座り込んで、焼酎の一升瓶を持ちながら、です。
「しょうがないだろ。よく知ってるし、あいつも隣の町会だから」
「いえ、納得いきません!!」
『よく言うよ、君んとこが左翼じゃないか』
「イエ、須藤はうちより極左です」
と、勝手にダイニングから湯飲み茶碗を持って来て、焼酎を煽り出した。
この件は須藤には教えてない。次々と行こうかな。
お叱りを覚悟で。。。
私は五輪を観る度に、女の子が柔道やったり、空手とか重量挙げを見ないようにしているんです。ラクビーもです。
「何で?可愛い女性があんなことを」、と思ってしまうんです。
関連して、吹き出す話です。
教え子が東京近郊で空手道場を。「先生、一度見てください」としつこいから出向きました。
観ていると、小学生低学年の女の子が、中学生、高校生の男子を、「姿勢が良くない」「足はこうして」と彼らの手足を掴んで指導しているんです
私は「凄いな!」とびっくりして、教え子に、
「あの女の子、小学生だろ?強いのか?」
「そですよ。先生。あの子のことで面白い話があるんです。」
「。。。」
「あの子は好きな中学生の男の子がいるんです。それであの子がいつも『私OOちっやんのお嫁さんになるの』って言ってたんですよ」
「・・・」
「ところが練習の度にあの子に蹴られたり、突きを喰らったりしていた男の子が『お前なんか、俺の嫁さんにしないからな1』って言っちゃたんですよ」
「・・・」
「その後、あの子のお母さんから電話が来て、『おかあさん、OOちゃんが私をお嫁さんにしてくれないって』って、わんわん泣いてお母さんに縋りついたんですって」
「ギャハハハ」
これには腹を抱えて笑いました。女の子は自分の強さを解らないし、男の子は少女のあまりの強さに、頭にきていたんでしょう。嫁さんは強くないほうが好きです。
妻夫木聡の直筆が「女子の丸文字のよう」 「かわいい」結婚コメント文にファン仰天
J-CASTニュース / 2016年8月4日 17時54分
性格がにじみ出たのか…(写真は妻夫木さんの直筆メッセージ)
女優・マイコさん(31)との結婚によせて、俳優・妻夫木聡さん(35)が報道各社に寄せた直筆メッセージの文字が「かわいすぎる」とネットで話題を集めている。
文字は、柔和な性格がにじみ出たのか、丸く小さい。ファンはツイッターに「直筆FAXかわいすぎる」「女子のような丸文字」「お前は女子か」といった声を寄せている。
「二人を代表して妻夫木が書面にしました」
16年8月4日、双方の所属事務所が報道各社に送った妻夫木さん直筆メッセージには、2人の出会った年や結婚の決め手となったこと、これからの抱負などが丁寧に綴られている。
メッセージを紡ぐ文字は、はねやはらいが強調されていない、いわゆる「丸文字」。特に「り」や「こ」といった平仮名で丸みが強くなっている印象だ。
そのため、2人の結婚が一斉に報じられた際、てっきりマイコさんが書いたものと勘違いするファンも多く
「コメント書いたのきっとマイコさんだよね?」
「マイコちゃんが書いたと思う」
といったツイートが寄せられた。
しかし、直筆メッセージに添付されたお互いの所属事務所連名の文書には、
「二人の気持ちを言葉にしたものを、二人を代表して妻夫木が書面にしました」と明記している。
これをうけ、ネット上で
「字が可愛いすぎるwwww」
「直筆FAXかわいすぎる」
「女子のような丸文字」
「お前は女子か」
と驚きの声が相次いだ。
芸能人の直筆文字といえば、以前はこんな出来事も。
16年3月に女優・宮沢りえさんの離婚が発表された際、報道各社に送られた宮沢さんの直筆メッセージの文字が「下手くそすぎる」とネットで騒ぎになった。
㊟頭悪いの多いからね、芸能人って。芸能人の端くれで、漢字読めない、書けないジャニタレよりましか。
性格良さそうな青年だが。子どもが生まれてもこんな字を見せるなよ。子どもがイジメに遭うぞ。
「お前んちのお父さん、丸文字だぞ。ギャハハ」
って。
やるぞ!!フィリピン新政権、1カ月で麻薬容疑者400人射殺 恐れなした57万人が出頭
産経新聞より
就任から1カ月が過ぎたフィリピンのドゥテルテ大統領が、公約に掲げた「治安改善」をめぐり強権姿勢をあらわにしている。
警察が400人を超える違法薬物の容疑者を現場で射殺。
恐れをなした薬物中毒患者や密売人ら約57万人が当局に出頭するなど、取り締まりは一定の成果を上げているが、人権団体からは“超法規的殺人”との批判が上がっている。
フィリピン国家警察は2日、ドゥテルテ氏が就任した翌日の7月1日から8月2日までに、麻薬の取り締まり現場などで容疑者402人が警官に射殺されたと発表した。逮捕者は5418人だった。同国は死刑制度を廃止している。
就任前の半年間で、同様に警官に射殺された容疑者は約100人。ドゥテルテ氏はダバオ市長時代、自警団による薬物犯罪者の「暗殺」を容認する姿勢も示しており、警官以外による射殺人数も増加しているもようだ。
人権団体や非政府組織(NGO)など約300団体は2日、ドゥテルテ氏の薬物取り締まりが国際規範を逸脱しているとし、国連機関に「容疑者殺害の扇動の中止を大統領に要求するように」と要請した。
ドゥテルテ氏は先月7日、収監中の2人、逃走中の1人の計3人の中国出身者を「麻薬王」と名指しして“宣戦”を布告。
全国の薬物密売の75%が、マニラ首都圏にある刑務所内で取引され、現職国会議員や元役人も関与しているとして摘発を進めている。
㊟犯罪天国でも最も許せない、人間を蝕み、家庭も社会も地獄に落とす犯罪だからこそ決断、実行したのだろう。
非難する人権団体は「麻薬犯罪者にも人権がある」と言いたいのだろう。が、彼らの人権を尊重して、犯罪は無くなるのか?
大統領がこれだけの行動を起こせば、フィリピン=麻薬犯罪。は絶滅するだろう。それが国家再建なら歓迎すべきで、役にも立たない人権尊重派も黙って見守れ。
独裁総理を目指していた筆者も、この発想は浮かばなかった。ま、日本はこの国ほどひどくないからかもしれないが。